
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
アクアリウムでおすすめの電源タップはどれ?多すぎてどれを選べばいいかわからない・・・
こんなお悩みありませんか?
ご安心ください!ここではプロが電源タップの選び方とおすすめの電源タップBEST3をご案内します!
下記がおすすめの電源タップBEST3です。
【松下電工】延長コード ザ・タップX(エックス) WHA25244WP 2m(4コ口)
【社明工社】延長コード シャッター付きエータップ
【東芝ライティック】東芝漏電保護タップ LBY120C
目次
電源タップ基本情報
電源タップとは?
電源タップとは複数のコンセント差し込み口がある延長コードのことです。
通常のアクアリウムでは皆さん使用しているはずです。
電源タップの選び方
防水性
水換えなどの時に水は意外とこぼれてしまうものです。
防水性が高い電源タップだと感電などの2次災害を防げます。
ここの対策はほとんどのメーカーはできていると思います。
発熱対策
多くの電流を使う水槽なら電源タップが熱くなると思います。
あまりに古いと黒こげします。
これは非常に危険ですし、家を空けてる間ヒヤヒヤします。
発熱対策がある電源タップがおすすめです。
これは考え方なのですが、「本当にこの器材必要かな?」と深く考えるいいチャンスです。
アクアリウムは回すとその水槽が当たり前になります。
しかし、人の水槽などを見る機会がある場合に「こんな少ない器材でいいの?」と思うことが今後あるかもしれません。
私もいつも見直していますので少ない器材で回しています。
例えば、カルシウムリアクターなどは良い例でしょう。
確かにミドリイシ水槽には有効です。
でも・・・なくても飼育はできるんですよね。
もちろん、一部を除けばですが・・・
大枠の考え方として「この器材に対して多くの恩恵を受けているか?」と考えるといいですね。
長さ
一般家庭では3m前後で企業だと5m前後で十分事足ります。
長すぎるほうがデメリットがあります。
収納が面倒・埃が溜まる・スペースを取られるなど実はアクアリウムではデメリット面が目立ってきます。
差し込み数
穴の数ですね。
4個口あると便利です。
2個口・3個口・4個口の小型タップは、本体サイズが小さいのが特長です。
淡水ではまず大丈夫ですし、海水でも大丈夫です。
ただ、海水は器材を多く使用する水槽もありますのでその時はコーナータップ又はトリプルタップを使用すれば親電源のスペースを確保しなくてもいいのでおすすめです。
4個口以上だと見た目が大きくコードも長いので収納するのが面倒です。
私はいつも4個口使用で足りない時はコーナータップ又はトリプルタップを使用しています。
電源タップおすすめ
電源タップの知識が頭に入ったところでおすすめの電源タップBEST3をご案内します!
【松下電工】延長コード ザ・タップX(エックス) WHA25244WP 2m(4コ口)
【社明工社】延長コード シャッター付きエータップ
【東芝ライティック】東芝漏電保護タップ LBY120C
順番にご案内していきますね。
【松下電工】延長コード ザ・タップX(エックス) WHA25244WP 2m(4コ口)
延長コード ザ・タップX(エックス) WHA25244WP 2m(4コ口) 基本情報
- トラッキング感電対策、発熱対策、焼損予防が充実した安全設計のタップです。
- 世界初の水やほこりから守る防水扉付きです。
- 水が飛散した際、コンセント内部への浸入を防いでくれる優れものです。
- 水が飛散してもコンセント内部への侵入を防いでくれるのでアクアリウムに最適です
仕様
合計1500Wまで
4個口
コード長:2m
おすすめの理由
1番よく使います。
対策面もピカイチですし、トラッキング防止もあるので火災防止にもなりますので安心です。
さすが松下電工といった感じです。
アクアリウムならオールジャンル使用できますね。
【松下電工】延長コード ザ・タップX(エックス) WHA25244WP 2m(4コ口)実際の写真
松下電工の延長コード ザ・タップX(エックス) WHA25244WP 2m(4コ口)のお写真をしつこいくらいお伝えします(笑)!
僕はコレ使ってますよ。
大きさはこのくらいです。
水・ホコリの侵入をガードしてくれるのでアクアリストに嬉しい商品です。
電源をONにする時は、オレンジに光ってる防水スイッチを押してください。
消す時は、OFFにしてください。
ONのイメージだとこんな感じです。
上が防水スイッチで下の青枠が防水扉です。安心安全!
水槽サイズは30㎝×30㎝×30㎝です。
1台あると便利で安心です!アクアリストにおすすめです!
【社明工社】延長コード シャッター付きエータップ
延長コード シャッター付きエータップ 基本情報
- 安全性と信頼性を向上させた保護被ふく付コードを採用した電源タップです。
- 火災の原因となるトラッキング現象を防ぐ構造になっています。
- シャッターが付いているため、プラグを差し込んでいないときのホコリやゴミの侵入を防ぎます。
- 180°動くムービーコンセントを採用しているため、壁面のコンセントにぴったりです。
- ホコリの侵入を防ぐブランクチップが付属しています。
仕様
合計1500Wまで
4個口
コード長:5m
おすすめの理由
5mあるので壁から長い場所で便利です。
白と黒選べます。
ベタな電源タップで使いやすいです。
【東芝ライティック】東芝漏電保護タップ LBY120C
東芝漏電保護タップ LBY120C 基本情報
- 危険な漏電事故を未然に防ぐ漏電保護タップです。2コ口です。
- 万が一漏電が発生した際に、自動的に通電を遮断して事故を未然に防ぎます。
- 漏電が生じている際に一目で分かる漏電表示ランプ付きです。
- テストボタンを押せば、通電が遮断され漏電表示ランプが点灯します。万が一の漏電の際、正常に動作するか確認ができます。
- 漏電表示が点灯している状態で、リセットボタンを押せば通電が再開されます。
仕様
合計1500Wまで
1個口(実際使用)
幅4×奥行き3×高さ6cm
おすすめの理由
多くの器材を使わない簡易的な水槽にいいですね。
淡水で使用してる人が多いイメージです。
まとめ
【松下電工】延長コード ザ・タップX(エックス) WHA25244WP 2m(4コ口)
【社明工社】延長コード シャッター付きエータップ
【東芝ライティック】東芝漏電保護タップ LBY120C
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅! - 2022-07-02
- 【すべてがわかる】水槽水中ポンプおすすめBEST3!選び方や使い方も解説! - 2022-06-26
- 【プロが教える】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版! - 2022-06-24