記事公開日:2018.9.23最終更新日:2022.11.8

【なるほど】色々な貝殻の形がある理由!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

なんで貝殻にはいろいろな形があるの?

 

こんな疑問はありませんか?

 

確かに有名な貝で例を出すと、アサリ・ハマグリ・サザエ・アワビとそれぞれ貝殻の形が違いますよね。うんうん。

 

それではいろいろな貝殻の形がある理由をご案内します!

いろいろな貝殻の形がある理由

環境に合わせて変化していった!

貝殻が二枚になったりうず巻いたり、いろいろな形になるのは、住む場所に合わせて形が変化していったからです。

 

元々は貝殻がなかった!

元々、貝の祖先は軟らかい体をトゲで包んで守っている生き物でした。

 

そのトゲが集まって貝殻になりました。

 

意外!実は貝はゴカイと同じ祖先なんです!

有名な貝を解説!

アサリやハマグリ(二枚貝)

二枚貝のほとんどの種類は、砂の中に潜っています。

 

サザエ(巻貝)

photo by Harry Rose

 

サザエは貝殻に角(つの)があります。

 

●潮の流れが速いところに住んでいるものは、角が長い
(角が長いと、転がりにくく潮に流されないですむからです)

●ゆるやかなところでは、短い

 

アワビ(巻貝)

アワビは岩に張り付いて過ごすため、はがれにくいように平らな形になってます。

 

★貝殻関連記事★

【煮沸必須】海で拾ってきた貝殻は水槽に入れられるの?

サザエのあの美味しい”緑色の部分”って何?

まとめ

住む環境によって貝殻の形が変わった!

 

環境に合わせて形を変えるとはお見事です!

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!