
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海ホオズキとは海産巻貝類の卵嚢(らんのう)です!
卵嚢(らんのう)とは、卵を包む強靭(きょうじん)な袋状のものです!
海ホオズキとは卵嚢(らんのう)
毎年7月9日~10日の東京浅草観音の結縁日には参詣者(さんけいしゃ)が絶えません。
これを四万六千日(しまんろくせんにち)46,000日といい、この日に参詣すると四万六千日の効果があるといわれる縁日です。
別名・酸漿市(ほおずきいち)といわれ、参詣帰りの土産は酸漿(ほおずき)と決まっています。
この酸漿(ほおずき)の代用品に海酸漿(うみほおずき)があります。
祭りの夜店に欠かすことのできないもので、赤・黄・紫などに染められたものが売られています。
夏の風物詩として懐かしい品です。(僕はわかりませんが笑)
海ホオズキは海産巻貝類の卵を保護するための卵嚢(らんのう)です。
一般的に海ホオズキといえばナガニシやヒメエゾボラなどの卵嚢で、形がなぎなた状、軍配状とさまざまです。
これらの卵嚢(ホオズキですね)は、固く小さな穴をあけ、口に入れて噛むときの音色を楽しむもので、子供たちに人気がありました。
卵嚢とは?
★貝殻関連記事★
★貝関連記事★
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・水流ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
海ホオズキとは海産巻貝類の卵嚢(らんのう)!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【100均と比較】水槽スクレーパー!ダイソーとアクアメーカー完全比較! - 2023-11-27
- 海水魚水槽の水換え頻度を完全解説! - 2023-11-23
- 水槽の水換えは毎日したほうがいいのか?を完全解説! - 2023-11-20