
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
岩に穴を掘って暮らすイシマテガイ!
イシマテガイは塩酸(えんさん)を出して岩を溶かす不思議な貝です!
ウブカタ
溶かす?それでは、岩に穴を掘って暮らすイシマテガイをご案内します!
一生出れない!岩に穴を掘っちゃう貝・イシマテガイ
一生出れない!岩に穴を掘っちゃう貝・イシマテガイ
イシマテガイとは?
イガイ目イガイ科に属する二枚貝。
本州以南の日本全域・台湾に生息。
水深20mの石灰質の岩などに普通に見られる。
食用としても非常に美味と言われますが、岩を砕いて採取しなくてはいけないため市場に出ることはほぼありません。
漁師さんがまかないやお家で食べるそうです。
なんで岩に穴を掘って暮らすの?
なんで岩に穴を掘って暮らすの?
●外敵から襲われないため
●エサが穴に流れ込んでくるということを知っているため
ウブカタ
なるほど。生存確率を上げているわけですね!
しかも、入口の穴は小さく、中は大きくなってる構造にしている!
しかも、入口の穴は小さく、中は大きくなってる構造にしている!
イシマテガイの習性として、体から塩酸を出す事により、岩を溶かしていき、ドンドン岩の奥へ進んでいきます。
奥に入っていくにつれて成長する為、入り口の方が小さい穴となり、奥は大きい穴になるんです。(つまり出れない)
そして・・・1度入ったら出ることは一生できません(笑)!
たま~にヒトデが入って襲ってくることもあるみたいです(笑)
ウブカタ
掘った甲斐がねぇ(笑)!
★一生出られないエビの面白い記事★
まとめ
まとめ
外敵から襲われないために岩に避難し、さらにエサも穴に流れ込んでくるという効率的な生き方をしているイシマテガイ!
ウブカタ
頭がイイですね~。いや~感心感心!
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【随時表示!】おすすめ商品記事に実際の写真をわかりやすく複数掲載してます! - 2022-05-12
- 【プロの手法】海水魚の淡水浴の方法! - 2021-12-01
- 【14メーカー・58商品】水槽おすすめのキスゴム一覧!使い方などお役立ち情報満載! - 2020-12-15