
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海水魚へのエサをあげる位置は決まってますか?
実はエサの位置は定位置じゃなきゃダメなんです!
もし、ランダムでエサやりしてるなら改めていただきたいです。その理由をご説明します。
目次
定位置でエサを与えた方が良い理由
パブロフの犬の原理
生物である以上、ある一定パターンの行動を繰り返すことによって記憶の中に【また今日もココからだろ!】と思いこむ様になります。
これは、魚にとって精神的に楽になります。
あなたが水槽の右側でエサを1週間同じ時間に与えれば、直に水槽の右側付近に同じ時間に早くくれ!と言ってるかの様に、泳ぎ回るようになります。
不規則でエサをもらうよりストレスを感じる事は少なくなります。
魚の体内リズム調整
朝になると自然と活動するのが生き物。
日が昇ったら、活動開始。日が落ちたら就寝。と言うリズムは大昔から変わっていません。
エサも同じ時間帯に与えると、体内リズムを整えやすくなり、免疫力の低下や病気にかかりにくい体になります。
エサも【今日はどこから落ちてくるんだろう?】と思わせるのはとてもストレスがかかりますので定位置を守ってください。
水槽の汚れる箇所が決めれる
水槽の淵がエサの残りで汚れます。
定位置でエサを与え続けると、同じ部分がわかりやすく汚れます。
これはメンテナンスをやる際、非常に楽になります。
エサ食い競争に参加できない魚に覚えさせられる
水槽内には様々な、種類・性格・遊泳スペースがあります。
水面に向かって勢いよく飛びついてくる魚もいれば、ジッとしてる魚もいます。
定位置でエサをやると、ジッとしている魚にお知らせができるのです。
つまり、こぼれてきたエサを食べる位置やポイントを熟知できるようになり、エサを食べられず、痩せてしまうという危険性はなくなります。
おすすめのエサは「ひかりプレミアム海藻」
このひかりプレミアムはいいですね。(メガバイトレッドもいいです。ただ、最初の段階だとひかりプレミアムのほうが経験上食い付きいいです。)
餌付きやすいですし、栄養バランスもGOOD!

★関連記事★
【プロ推薦】海水魚の人工餌おすすめ12選!お役立ち情報満載!
【プロのおすすめ】海水魚の冷凍餌種類別一覧!コペポーダ・ブライン・ホワイトシュリンプ
【プロおすすめ】海水魚の『生餌』種類別一覧!魚・エビ・貝など全網羅!
こんなエサのやり方はダメ
エサやり位置がバラバラ
上でお伝えしたようにストレスになりますし、無作為にエサを投げると、エサを追い切れずデトリタスになってしまうので水質悪化に繋がります。
定位置を決めましょう!
フードタイマーで管理するのも便利でおすすめです。

★関連記事★
フロー管の側
フロー管近くに一度エサを置いてみてください。
するとどうでしょうか?
フロー管に円を描く様に吸い込まれていく事が確認できると思います。
エサをフロー管に流せば、ウールマットに汚れが溜まるし、本来は魚の胃に入る予定のものが、食べられず、ウールマット行きになってしまいます。
できるだけフロー管から離した、位置にしましょう!
水流が強い場所
これに関しては賛否両論がありますが、できるだけ流れのない場所に【エサを置く】イメージの方が、全部の魚に届く事が経験上わかっています。
勝手にエサは落ちて、上まで泳いでこない魚が食べます。
水流のあまりない場所にソッと置いてください!
水流も飼育ではとても大事な要素ですね。


★関連記事★
【おすすめ掲載!】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!
エサやりはここからがベスト
フロー管から遠い場所
単純にエサがすぐにフロー管に入らない為の対策です。
水流ポンプの逆側
確かに水流にエサを流し込むやり方もあります。
しかし、マリブではオススメしません。
その理由は、毎回、エサを追うのは予測できない為、隠れししまう種類が一定数でてきてしまいます。
つまり、痩せてしまう魚が増える危険性があります。
特に、テンジクダイ・ハタ・底面が遊泳エリアのハゼ・ネズッポ・ブレニー。
そして、水槽内で立場の弱い魚です。
これは防ぎたいところです。
水流がない場所
ポンプの位置によりますが、恐らく手前でしょう。
そこに置く感覚であげてください。
すると、魚は1点に集中して、知らぬ間にエサが一定数落ちます。
そこを理解して狙っている魚がいる事をお忘れなく。
おすすめは「ひかりプレミアム海藻」です。

★関連記事★
【プロ推薦】海水魚の人工餌おすすめ12選!お役立ち情報満載!
【プロのおすすめ】海水魚の冷凍餌種類別一覧!コペポーダ・ブライン・ホワイトシュリンプ
【プロおすすめ】海水魚の『生餌』種類別一覧!魚・エビ・貝など全網羅!
エサやり後のベストな行動
速やかに離れる
どんなにあなたと魚が顔馴染みでも、顔や体が近付いていては、恐くて奥に泳いでいってしまうでしょう。
遠くから田舎の親父ばりに見守る包容力が大事です。
指差しはやめて!
指を差されて逃げない魚に出会った事はないです。
僕の経験ですが・・・お子様は抜きにして・・・
女性に多い印象を受けます(笑)
女性の皆さま。どうか指差しはご勘弁くださいませ(笑)
食べてない魚を観察
めっちゃ大事です!
大概、調子の悪い魚はエサを食べなくなります。
まずは様子を見て、環境に変化を与えないで観察しましょう。
人間の風邪と同じ理屈で免疫力がつけば、元気になる可能性があります。
あんまり、いじると死んじゃうんだよね・・・(何百回と経験済みです・・つい心配で・・)
★餌おすすめ商品★
【プロ推薦】海水魚の人工餌おすすめ12選!お役立ち情報満載!
【プロのおすすめ】海水魚の冷凍餌種類別一覧!コペポーダ・ブライン・ホワイトシュリンプ
【プロおすすめ】海水魚の『生餌』種類別一覧!魚・エビ・貝など全網羅!
【餌付けが楽】海水魚のおすすめ誘引剤!ニンニクパワーは凄い!
【プロ推薦】海水魚の食欲増進剤ならガーリックパワーがおすすめ!
【プロ使用】観賞魚水槽おすすめスポイト12選!餌やりや汚れ除去に欠かせない!
★エサ関連記事★
海水水槽の蒸発対策完全方法!エサやり後にはフタを必ず閉めてください!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
エサは定位置であげればお魚さんにストレスを与えない!
海水魚のエサのあげかたは定位置が鉄則です!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ろ過に悪影響】水槽ウールマットの目詰まりの原因と解決方法を完全解説! - 2023-06-01
- 【プロ解説】外部フィルターにウールマットは入れなくてもいいのか?結論を出す! - 2023-05-29
- 【100均と比較】水槽ウールマット!ダイソーVSアクアメーカー決定戦! - 2023-05-25