
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海水魚にはどれくらいの量で何回餌をあげればいいの?
こんなお悩みはありませんか?
初めての海水魚だと何から何までわからないですよね・・・でも安心してくださいね!
この記事ですべてわかりますよ。エサの量や頻度をお伝えします!
目次
海水魚にはどれくらいの頻度で餌をあげればいいの?
1日1回でOK!
1日に1回で大丈夫です。
理想を言えば、1日2回がベストです。
しかし、数多くの水槽を手掛けてきた経験上、1日1回でも問題ありません。
魚は1日1回のエサ(エネルギー)に慣れます。
もちろん、マリブのお客様でも実行してるいるお客さまもいますが、全く問題ありません。
本音を言うと、1日2回ですが、お客様の水槽の水質状態によってコケの増進やろ過の圧迫に繋がる可能性がありますのでその際は、的確に判断致します。
エサの分量は?
※小魚を対象としてお伝えします。
水槽はいきなり多くの魚は入れられません。
徐々にお魚を追加しなくてはろ過の都合、死んでしまうからです。(これは水槽でも水族館でも変わりません)
おおよそスプーン1杯で問題ありません。
導入初期で魚の数が少ないうちは、半分程度にしていただいた方が健全です。
魚の数が少ないうちに多くのエサを入れると、残りエサができてそれがろ過を圧迫してしまいますし、コケの大発生に繋がる予想ができるからです。
ある程度、水槽の魚が入ったら1杯で問題ありません。
5~6匹程度でスプーン1杯でokです。
水槽サイズは100円ショップで選べない位たくさんありますのであなたに合ったスプーンを手に入れてください。
おすすめは、餌を違う容器に移すことです。そうすれば、物理的にスプーンの大きさで悩む必要はありません。
オススメのエサはひかりプレミアム海藻です。(このエサ2つは本当に優秀ですよ)


★餌おすすめ商品★
【プロ推薦】海水魚の人工餌おすすめ12選!お役立ち情報満載!
【プロのおすすめ】海水魚の冷凍餌種類別一覧!コペポーダ・ブライン・ホワイトシュリンプ
【プロおすすめ】海水魚の『生餌』種類別一覧!魚・エビ・貝など全網羅!
大事なのは、エサの量を常に一定にすること
日によってエサの量を変えることが飼育上よくありません。
一定にすることで、魚もバランスが整うのです。
『今日はこのくらいあげて、明日は多めにあげよう』
これがよくありません。気分で変えてはいけません。
心配ありません。エサの量を一定にすれば慣れます。
一定にするためにスプーンを購入するのです。
自然の海では毎日獲物を獲得できないので、本能で生き伸びる体になってます。
数日餌を与えなくても問題ありません。
魚は1週間エサを与えなくても極論、死ぬことはありません。
自然の海ではよくあることです。
2~3日エサ抜きでも全然、へっちゃらです。
詳しくは、土日休みの会社だけど魚のエサは大丈夫?をご覧になってください!
何時にあげればいいの?
朝・夕がベスト
朝にあげて夕方にあげてください。(1日1回の方は朝のみにしてください)
同じ時間に1週間程度あげてれば、魚もパブロフの原理で予測し始めます。
つまり、『早くエサちょうだい!』と舞うように泳ぎだします。(本当ですよ(笑)!)
その姿がカワイイんですよ~。
エサの位置はどこから?
必ず定位置で与え続けてください。
違う場所からエサを与えたりすると、ストレスになります。
先ほどお伝えしたように魚は定位置で与え続けると、必ずエサを与える場所付近で泳ぎます。
つまり、魚の予想を裏切ってはいけません。
オススメの場所は『右上』です。
魚も人間と同じように体内リズムがあります
自然の海の魚は実は規則正しい生活を送っています。
陽が昇れば活動し始めますし、陽が落ちれば休眠モードになります。
これは、水槽内でも変わりません。
朝に1度目のエサをあげて、夕方に2度目のエサをあげるのが最もベストです。(1日1回の方は朝のみ)
ちなみに魚は眠ります。
眠った合図は、『体表が薄くなった時』です。
当然、休眠モードの時にエサを与えてはいけません。
毎日エサやりができない!そんな時は自動エサやりタイマーもあるのでご安心を!
都合上、毎日エサやりができない方にオススメなのが、『自動エサやりタイマー』です。
設定した時間になったら、エサが自動的に落ちますのでお魚さんがお腹をグーグー鳴らす心配はございません。
又、長期不在の時でも安心ですね!

詳しくは、【プロが選ぶ】観賞魚水槽のおすすめ自動給餌器BEST5!をどうぞ。
★餌関連おすすめ商品★
【プロ推薦】海水魚の人工餌おすすめ12選!お役立ち情報満載!
【プロのおすすめ】海水魚の冷凍餌種類別一覧!コペポーダ・ブライン・ホワイトシュリンプ
【プロおすすめ】海水魚の『生餌』種類別一覧!魚・エビ・貝など全網羅!
【餌付けが楽】海水魚のおすすめ誘引剤!ニンニクパワーは凄い!
【プロ推薦】海水魚の食欲増進剤ならガーリックパワーがおすすめ!
【プロ使用】観賞魚水槽おすすめスポイト12選!餌やりや汚れ除去に欠かせない!
★餌関連記事★
【やり方】海水水槽でエサは定位置であげなければいけない理由!
海水水槽の蒸発対策完全方法!エサやり後にはフタを必ず閉めてください!
【水槽は海から学ぶ】海水魚のエサやり時間は朝と夕方が好ましい理由!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
●1日何回エサをあげればいいの?
【1日1回!(または2回】
●エサの分量は?
【スプーン1杯】
何時にあげればいいの?
【朝!(2回あげる方は、朝・夕】
●毎日エサやりができない場合は?
【自動エサやりタイマーで解決!】
まとめますね!
決まった量を1日1回or2回定位置であげるだけ!
とってもわかりやすいですよね!
これが海水魚の餌に対する基本情報です!是非、活用してください。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ろ過に悪影響】水槽ウールマットの目詰まりの原因と解決方法を完全解説! - 2023-06-01
- 【プロ解説】外部フィルターにウールマットは入れなくてもいいのか?結論を出す! - 2023-05-29
- 【100均と比較】水槽ウールマット!ダイソーVSアクアメーカー決定戦! - 2023-05-25