記事公開日:2025.11.22

【水槽を叩かないでね編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!完全解説!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!

 

水槽を叩かないでね!

 

本日は水槽を叩く数々のデメリットを徹底解説します!

 

※水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!というタイトルと離れていますが括りとしてご了承くださいませ・・笑

 

詳しくは、【水槽を叩かないでね!】の本当の意味をプロがわかりやすく解説!をどうぞご覧ください。

 

★関連記事★

【注意喚起】水槽の修理は水漏れや割れる危険性が大!

【プロが教える】ガラス水槽とアクリル水槽のメリット・デメリット!

ガラス水槽とアクリル水槽の見分け方・違いを完全解説!

アクアリウムの水槽サイズ一覧表!水槽サイズの全てがわかります!おすすめサイズも掲載!

【保存版】海水魚水槽ならアクリル水槽に絶対にするべき理由!

【プロが教える】初心者におすすめの水槽サイズ!

【後付け可能】水槽おすすめフランジ!設置手順や水が溢れないかも実験!

【写真解説】水槽エアーポンプのスペアパーツ(ダイヤフラム)交換方法!修理で戻る!

お魚さんがビックリするから叩かないでね!の解説!

水槽を叩くと魚の死亡率が確実に上がる

カクレクマノミ ※死んでません。

 

魚は非常に敏感です。

 

そもそも、いきなりドンッってされたら驚くし怖いでしょう。

 

 

コチラの、水槽を床置きするメリット&デメリット!でも詳しくご案内しています。

 

ここは1つあなた自身になって考えていただけたらと思います。

 

では何故、死亡率が上がるのか?

 

その原因はストレスです。

 

狭い空間にいる魚は遠くに逃げる事ができません。

 

実は魚も空間認識として無意識に理解しています。

 

不意打ちのドンッはストレスを非常に高めます。

 

 

ストレスが蓄積されると、魚はどうなるか?

 

免疫力が下がる

餌を食べなくなる

体力が極端に落ちる

ある日コロッと死んでしまう。

 

つまり、驚かす事はストレスを与え、あの小さな体にかなりの負担を与えて、直に死んでしまう可能性が非常に高いということです。

 

私たちが考えてる何十倍もストレスに弱いと覚えていただけますでしょうか。

 

カクレクマノミ

 

これは観賞目的でも、飼育目的でも覚えておいて損はありません。

 

私たち水槽のプロは【環境の安定】を目指しています。

 

そしてお魚さんも鬱病になる事が科学的に証明されてます。

 

詳しくは下記に掲載しています。

 

★関連記事★

これは衝撃・・魚も鬱病になるって知ってましたか?

【触角】魚はあらゆるものを側線で感じてるのだ!

魚は嫌な経験を覚えている

カクレクマノミ

あるシッパー(魚を採取する人)から聞いた話を特別公開します。

 

それは、海で魚を採取した際の道具を魚は覚えているそうです。

 

それが網だった場合はストック水槽にいる時に、網をたまたま見た魚が隅に逃げ込む魚が続出するそうです。

 

 

これは、私も非常にわかります。

 

どうしても魚を隔離しなくてはいけない時に、水位を出来るだけ低くし、ストレスを与えないようにゆっくりプラスチックの入れ物で隔離します。

 

数か月経過して、別の魚を隔離しなければいけない時に同じくプラスチックの入れ物を見せると前に隔離された魚が一目散にライブロックの奥に逃げ込むという行動をします。

 

江ノ島で採取したカエルウオ

 

しかも、1度や2度ではありません。

 

彼らは心に強烈に残った嫌な記憶は覚えております。(人間でもそうですよね)

 

念の為、書きますが、強烈に嫌な事の1つに水槽をドンドンされる事です。

 

だからドンドンしないでくださいね。

 

★関連記事★

【プロ推薦】水槽おすすめ隔離ケース16選!お役立ち情報盛りだくさん!

【セパレーター】水槽のおすすめ仕切り板3選!

【プロ厳選】水槽おすすめ網(ネット)7選!魚すくい・ゴミ取りなどに便利!

海洋生物の全ての死因はストレス

 

海水生物の全ての死因はストレスと断言できます。

 

 

・水質が悪い⇒ストレスにより、病気や体調が悪くなる

・魚の喧嘩⇒ストレスになり、拒食や鬱病になる。

・いきなり水槽をドンッとされる振動音⇒ストレスにより、恐怖に怯え短命になる。

 

 

魚は敏感な生き物です。

 

長く生きてくれるようにするのが、飼育者並びに観賞する方々の愛情ではないでしょうか。

 

お子さんがドンドンする時はこう伝えると効果的!

今まで水槽設置場所でお子さんが水槽をドンドンたたく現場を数えきれない位見てきました。

 

僕の意見は【しょうがないよな。】と思います。

 

好奇心があるから見るし、触るわけです。

 

それを責めようなどとは一切思っておりません。

 

しかし、伝え方が大事なのではないかと思っております。

 

今まで水槽に貼ってあるポップはありきたりな言葉の羅列ばかり。

 

その意味も業者は説明していないでしょう。

 

水槽をドンドンたたかないでね!の意味を大人も理解するのは大変です。

 

お子さんなら、もっと難しいでしょう。

 

こんな言葉ならば、素直なお子さんには伝わるんじゃないかなという言葉を考えました。

 

水槽をドンドンたたくとお魚さんがね、死んじゃうんだよ?

遠い遠い海から会いに来てくれたのにかわいそうだよね?

それとね、こわいよ~ってなってすごく元気がなくなっちゃうんだよ。

かわいそうだよね?

だから水槽をドンドンするのはやめようね。

 

 

大丈夫でしょうか?

 

つまり、死んでしまうのは可哀想だよね。が伝わればいいと思います。

水槽が割れちゃうから叩かないでね!の解説!

子供が叩いても割れません。しかしヒビが入る可能性があります。

 

水槽は1人のお子さんが軽く叩いた所で割れません。

 

しかし、ヒビは入りやすくなり脆くなる危険性は十分にあります。

 

ヒビが入ると、徐々に水圧で傷が広くなります。

 

つまり、大掛かりな水漏れになります。

 

時間かけて水漏れは起こる事がほとんどなのです。

 

十分にお気をつけください。

 

★関連記事★

【注意喚起】水槽の修理は水漏れや割れる危険性が大!

【プロが教える】ガラス水槽とアクリル水槽のメリット・デメリット!

 

配管が崩れ、水漏れ原因になる可能性がある

オーバーフローシステム

上で水槽は割れませんとお伝えしました。

 

しかし、衝撃があります。

 

衝撃があれば、お魚さんにストレスを与え短命になってしまいます。

 

あともう1つあります。

 

それが配管が破損する可能性です。(特にオーバーフローシステム)

 

これは本当にヒヤヒヤします。

 

配管はすぐには修復できません。

 

 

水槽の配管は複雑に構成されてる事がほとんどです。

 

 

システムもたくさんあります。(システムとは水槽を回す仕組みの事です)

 

もう1度言います。

 

水槽の破損・水漏れはゆっくりと進んでいきます。

 

★関連記事★

海水魚水槽のろ過装置全種類を完全解説!

 

お子さんがドンドンする時はこう伝えると効果的!その2

 

違うアプローチを考えてみました。

 

水槽をドンドンするとお魚さんが死んじゃうんだよ?死んじゃかわいそうだよね?

だからドンドンするのやめようね。

 

 

あとね、水槽をドンドンすると水槽の中の機材が壊れちゃうんだよ。

壊れたら全部お水が出てきて大変なことになっちゃうからやめようね。

 

 

★関連記事★

【注意喚起】水槽の修理は水漏れや割れる危険性が大!

【プロが教える】ガラス水槽とアクリル水槽のメリット・デメリット!

ガラス水槽とアクリル水槽の見分け方・違いを完全解説!

アクアリウムの水槽サイズ一覧表!水槽サイズの全てがわかります!おすすめサイズも掲載!

【保存版】海水魚水槽ならアクリル水槽に絶対にするべき理由!

【プロが教える】初心者におすすめの水槽サイズ!

【後付け可能】水槽おすすめフランジ!設置手順や水が溢れないかも実験!

【写真解説】水槽エアーポンプのスペアパーツ(ダイヤフラム)交換方法!修理で戻る!

 

いかがでしたか?

水槽をドンドンたたくと魚が死んじゃうし、水漏れの原因になります!

水槽メンテナンスサービス

水槽メンテナンスサービスとは?

水槽メンテナンスサービスとはすべての水槽管理を業者が管理していくサービスです。

水槽設置・定期的な水換えメンテナンス・機材点検など水槽に関わるすべての管理をするサービス内容になります。

 

水槽メンテナンスサービスの中にはレンタル・買取り・水槽代行メンテナンスという3つのサービス内容が含まれます。

下記の「水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容」で詳しくご案内します。

 

水槽メンテナンスサービスのメリット

W45㎝×D45㎝×H45㎝ レンタル商品

レンタル・買取り・水槽代行メンテナンスとラインナップはありますが、共通しているのは、水槽管理全般を委託できるという点です。

飼育管理・機材管理・水質管理など多岐に渡りオールサポートのサービス内容です。

 

W30㎝×D30㎝×H45㎝ レンタル商品

 

よってお客様は餌やり(自動給餌器もアリ)のみでいつでも綺麗なマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。

 

※自動給餌器・・設定時間に自動で餌を与えることができるアイテム

 

自動給餌器

 

とても便利なサービスです。

 

★水槽メンテナンスサービス関連記事★

サービス&料金

水槽代行メンテナンスサービス

水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容

W30㎝×D30㎝×H45㎝ レンタル商品

①水槽レンタル

W60㎝×D45㎝×H45㎝ レンタル商品

水槽レンタルとは、水槽一式をレンタルできるサービスのことです。

マリンアクアリウムを設置する上で必要なものはすべてセットになっています。

 

お客様にご用意いただくものはなにもございません。

餌も定期補充いたしますので、お客様は餌を与えるのみで極上のマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。

 

水槽設置~定期メンテナンスまでサービスに含まれていますのでご安心ください。

さらに生体保障・機材保障などのサポート体制が充実しています。

 

★水槽メンテナンスサービス関連記事★

サービス&料金

30㎝マリンアクアリウム

45㎝マリンアクアリウム

60㎝マリンアクアリウム

 

②買取り(メンテナンス契約必須)

W45㎝×D45㎝×H45㎝ レンタル商品

買取りとは、水槽一式をご購入していただきメンテナンス契約を結ぶ内容になります。

オーダーメイド製作可能で世界で1台だけの水槽セットを手に入れることができます。

水槽資産はお客様所有のものになります。

 

③水槽代行メンテナンスサービス

水槽代行メンテナンスサービスとは、お持ちの水槽をマリブが定期的に水槽メンテナンスをさせていただくサービスです。

毎月の水槽メンテナンス料金のみでご利用いただけるサービスです。

 

★水槽代行メンテナンスサービス関連記事★

水槽代行メンテナンスサービス

まずはお気軽にご相談ください。

W45㎝×D45㎝×H45㎝ レンタル商品

 

アクアリウムは複雑なことが多いのも事実です。

お客様のニーズに合わせたご提案を親身にご提供させていただきます。

 

神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへお任せください。

 

水槽レンタル・買取り(販売)・水槽代行メンテナンスなどサービス内容が充実しています。

水槽掃除・管理・施工などマリブへお気軽にご相談ください。

 

★水槽メンテナンスサービス関連記事★

サービス&料金

30㎝マリンアクアリウム

45㎝マリンアクアリウム

60㎝マリンアクアリウム

水槽代行メンテナンスサービス

 

★関連記事★

神奈川・横浜でニモ(カクレクマノミ)水槽の掃除メンテナンスなら海水魚専門業者のマリブへ!

神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへ!

神奈川・横浜でおすすめの海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!

神奈川・横浜で海水魚水槽の設置・管理掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!

神奈川・横浜で評判(口コミ)の海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!

神奈川・横浜でデザインが綺麗な海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!

 

『設置場所を見てほしい』
『もっと詳しく話を聞きたい』
『相談がしたい』

 

お気軽にご連絡ください!

 


お問い合わせ内容を確認して頂き、よろしければチェックボタンをクリックしてください。()に該当するひらがなを1文字入力ください(迷惑メール防止のため)

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
海水水槽専門で水槽メンテナンスを神奈川県内・横浜市内で活動しています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスなら是非マリブへご連絡ください。