
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
魚も鬱病になるのをご存知ですか?
世界全体では、なんと4億人いると言われています。
そんな鬱病ですが、魚も鬱病になるんです。
この記事を見ると、ただ単純に状態が悪いという言葉1つで終わらせる事ができなくなります。
魚はストレスをすごく感じやすい生き物です。
目次
魚が鬱病になる事実
脳をもつ生き物は誰でも鬱にかかる
脳はあらゆる脊椎(せきつい)動物が持っています。
魚も脊椎動物ですから、鬱病にかかってもおかしくありません。
扁桃体(へんとうたい)という機能が鬱を作り出す
僕たちのご先祖様は【魚】です。
魚は小さく弱い存在でした。
時間が経つにつれ体を集中制御する「脳」という機能が備わりました。
その脳の中に「扁桃体」という外敵から身を守る為の期間が埋め込まれました。
扁桃体は外敵が近づくと、危険を察知して活動し始めます。
するとストレスホルモンが分泌され、全身の筋肉が活性化します。
それによって魚は外敵から素早く身を守ることができるのです。
この外敵から身を守るメカニズムが「うつ病」と深く関係してるんです。
鬱になるまでの流れ
扁桃体の暴走
↓
ストレスホルモン連続分泌
↓
脳神経細胞縮小
↓
委縮
↓
うつ状態
↓
行動意欲低下(鬱発症)
基本構造は人間も魚も変わりません。
魚の鬱病実験
魚は鬱になるか?というテーマでこんな実験がありました。
鬱の魚を作る実験がありました。
同じ水槽の中に天敵である肉食魚と一緒に入れるだけの実験でした。
しばらくの間は食べられまいと必死で逃げまわるものの、次第に諦めたのか、底のほうでじっとして動かなくなりました。
扁桃体からホルモンが検出されました。
そして、肉食魚がいない環境に移してもその症状が戻る事はありませんでした。
あなたの水槽で同じ事が起こったことはないだろうか?
その後、その魚は通常通り泳ぎエサを食べ泳いだろうか?
答えはNOだと思います。
魚を鬱にさせない方法
鬱にさせない方法は正直わかりません。
しかし、僕たち人間で彼らを苦しめてる事ってあるのではないでしょうか?
こんなやり方は海水魚に優しくない方法だな。と思う事を書きます。
そして、上記の実験を見てハッとした方もいるのではないでしょうか。
大前提として、水質は最も大切です。
でも水質以外にも苦しめてる事は以下の事ではないでしょうか?
無理な混泳
この魚とあの魚を同じ水槽で飼いたい!
痛いほど気持ちがわかります。
僕だって根っからのマリンアクアリストですから。
でも、日々を重ねるごとに考えが変わってきました。
過去に、片一方の魚がボロボロになっていて、何がアクアリストだ!と自分を責めました。
今はプロなので当然こういうことはしません。
本当のアクアリストは魚に最適な環境を創り上げることだよなと。
その日から無理な混泳は一切やめました。
以前にも書きましたが、海水魚の喧嘩はやり合いません。
片一方の魚が命尽きるまでボコボコにされます。
海水魚の喧嘩を止める方法←こちらに詳しく書いています。
今でも、お客様水槽で喧嘩はあります。
でもできるだけ、相性や属性を考慮してます。
それでもダメなら隔離をするまでです。
特に無理な混泳で多いのはヤッコでしょう。
わかる。超わかるよ。憧れだもんね。
でも、彼らが死ぬ確率が高い事したくないでしょ?
●小型ヤッコ×小型ヤッコ
●大型ヤッコ×大型ヤッコ
いや本当に難しいです。
小型ヤッコに関しては飼育が楽だと思ったことなど1度もないです。どんな種類でも。
だからお願いします。
無理な混泳はやめてください。
本当にお願いします。
海水魚は生き物です。
海水魚の命orあなたの欲求
あなたの欲求で魚が死なないで済むならやめてください。
そりゃ混泳がうまくいく事がありますが、博打に近い確率です。
僕たち人間の欲求・エゴで博打に魚を巻き込む権利はぼくたちにありません。
長く、健全に彼らと生活をしていきましょうよ。
それがマリブの最大の願いです。
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・水流ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
人間だけじゃなくて、魚も鬱になります。
あなたの水槽をもう1度振り返ってみましょう。
無抵抗にの魚を鬱にさせるなんて悲しすぎます。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLEDライトBEST5!選び方・種類など完全網羅! - 2022-07-02
- 【すべてがわかる】水槽水中ポンプおすすめBEST3!選び方や使い方も解説! - 2022-06-26
- 【プロが教える】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版! - 2022-06-24