記事公開日:2019.10.13最終更新日:2023.8.15

【喧嘩対策】カクレクマノミが暴れる原因と対処法!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

カクレクマノミが暴れてるんだけどどうすればいいの?

 

暴れる原因は、ほぼ魚との関係です。

 

【結論】

①体格差のある個体を入れない
②イソギンチャクを入れるなら1匹飼いorペア飼い
③5匹以上を入れると落ち着く傾向がある

 

生き物なので絶対はありませんが、大体は上記の理由から暴れると思います。対処法もご案内しますのでご安心ください!

カクレクマノミ基本情報

名前 カクレクマノミ
分類 スズキ目スズメダイ科クマノミ亜科
生息 沖縄周辺・奄美大島以南
体長 10㎝
飼育難易度 簡単
レンタル水槽人気度 100点満点

いわゆるニモですね。ここでカクレクマノミの情報をしっかり見ておこう!

 

★カクレクマノミ関連記事★

【完全版】カクレクマノミの名前の由来!

【完全版】カクレクマノミ(ニモ)を水槽で見よう!

【完全版】ニモは実は”カクレクマノミ”ではない事実

【カクレクマノミ】おもちゃのニモを水槽レンタルで入れるくらいなら本物のニモを入れるべき理由!

【海水魚】カクレクマノミ(ニモ)は隠れないの?

【カクレクマノミ水槽】ニモの映画の舞台・グレートバリアリーフ情報!行ってみたい!

 人気のクマノミ5種類!

【プロ目線で教える!】ファインディングニモの世界を水槽で再現した水槽が見たい!

クマノミは日本になんと6種類も生息しているのだ! 

【カクレクマノミ】おもちゃのニモを水槽レンタルで入れるくらいなら本物のニモを入れるべき理由!

カクレクマノミが暴れる原因

①体格差がある場合は、大きい方が暴れがち

一番やばいのは・・・

大きいカクレクマノミ1匹と小さいカクレクマノミ1匹の計2匹。

 

これは大きい方が暴れがち。

喧嘩確定です(笑)

 

水槽という限られたスペースでは力関係をハッキリ表現するのが海水魚の特徴です。

その水槽に小さいカクレクマノミと同じサイズくらいを3匹くらい追加すると収まることが多いです。

 

②イソギンチャクには原則1匹。そこに1匹追加すると先住魚が暴れがち

イソギンチャクに入るのは普通の水槽環境内であればイソギンチャク1個体につき魚1匹です。

そこで他のカクレクマノミはイソギンチャクに入れないわけです。

しかし、攻撃するのはイソギンチャクに入ってる個体です。

 

テリトリーが出来あがってるので、そこのエリアへ近づこうものならアタックします。

これは、言いかえると暴れると言えます。

 

メンテナンスの時にカクレクマノミ(クマノミ類全般)に手を攻撃されたことありませんか?

あれがいわゆる「テリトリーに侵入してくるな!」という攻撃です。

 

ペア飼いなら問題ありませんが、それ以外はイソギンチャク1個体に魚1匹にするといいでしょう。

難しい問題ですがね・・・。個体の性格にもよりますので。

カクレクマノミが暴れないための予防策

※カクレクマノミはスズメダイ科なので気が弱い海水魚ではありません。しかし!僕の経験上、他魚を追い回したり、攻撃することは稀。もし、そのようなカクレクマノミならそういう性格ということになります。

 

一番安全なのは3匹~4匹以上入れて目線を散らせること

このテクニックは皆さんは普段、実はショップで見てますよ。

スズメダイとかの気の強い魚が1つの水槽に数十匹入ってるのを見たことありますよね。

 

あれは、目線をばらつかせて1匹のターゲットを定めさせないというテクニックなんです。

これをあなたの水槽でも実践すれば大分収まるはずです。

水槽のサイズの問題もありますが、暴れるという悩みから救われます。

カクレクマノミが暴れた際の3つの対処法

①ライブロックを1からレイアウトし直して縄張りを再度構築させる

クマノミ類に関しては効果があまりないかなという印象です。(なら書くな笑!他の魚で使えるテクです)

クマノミって中途半端な魚ではあるんですよ(笑)

 

バリバリの遊泳性でもないし、テリトリーバキバキの根魚でもないし・・・

ライブロックだって寝る時にさりげなく岩の下に行くくらいだし。

 

僕の経験上、寝る時はフロー管の裏側か普通に水槽の端でユラユラしながら寝てますね(笑)

全く効果がないわけではないですが、他の魚と比べるとライブロックの配置換えは効果は薄いと思います。

 

②隔離する

隔離の合図は、水槽の隅が定位置になって動かないときです。

詳しくは、【喧嘩対策】水槽内で海水魚がギブアップしてる合図!こうなったら隔離しよう!を見てください。

charm 楽天市場店
¥760 (2022/12/10 11:51時点 | 楽天市場調べ)

セパレータ―(仕切り板)も便利です。

charm 楽天市場店
¥1,950 (2022/12/10 11:51時点 | 楽天市場調べ)

★関連記事★

【プロ推薦】水槽おすすめ隔離ケース16選!お役立ち情報盛りだくさん!

【セパレータ―】水槽のおすすめ仕切り板3選!

 

③3~4匹一気にカクレクマノミを投入する

多数のカクレクマノミを入れて目線を分散させるテクニックです。

つまり、ターゲットを決めさせないというやり方です。

 

激しい性格のスズメダイですら、おとなしくなるのでクマノミで使えないことはありません。

僕はこれが一番オススメです。

 

★喧嘩関連記事★

海水魚同士の喧嘩を止めさせる画期的な方法!

【喧嘩対策】水槽内で海水魚がギブアップしてる合図!こうなったら隔離しよう!

 

★カクレクマノミ関連記事★

【永久保存版】カクレクマノミの飼育方法

【プロ厳選】カクレクマノミおすすめ人工餌3選!バクバク食べる!

【完全版】ニモは実は”カクレクマノミ”ではない事実

【混泳】カクレクマノミと相性のいい魚!

【カクレクマノミ水槽】ニモの映画の舞台・グレートバリアリーフ情報!行ってみたい!

【海水魚】カクレクマノミ(ニモ)は隠れないの?

【カクレクマノミ】おもちゃのニモを水槽レンタルで入れるくらいなら本物のニモを入れるべき理由!

【完全版】カクレクマノミの名前の由来!

【完全版】カクレクマノミ(ニモ)を水槽レンタルで見よう!

 

★クマノミ関連記事★

【わかりやすい】クマノミのブリード産とワイルド産の違い!

【全6種類】日本に生息するクマノミ一覧!すべてがわかる!

【簡単】クマノミの種類の覚え方!

【渋カッコイイ!】黒い色のクマノミBEST3!

【海水魚水槽】人気のクマノミ5種類!

クマノミの親子はニセモノ家族!

イソギンチャクと共生しているのはクマノミだけじゃない!ミツボシクロスズメダイの幼魚がそうだ!!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

すべてのカクレクマノミが暴れるわけではありません。

しかし、対処法は知っておいて損はありません。

オススメは、3匹~4匹投入して目線を分散させることです。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!