
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
自社ホテルに水槽導入をご検討されてませんか?
そしてこんなお悩みを抱えていませんか?
●お疲れのお客様に癒やしを与える何かないかなぁ・・・
●空間演出になにかないかなぁ・・・
●ブランディングに繋がる何かないかなぁ・・・
●他社との差別に何かないかなぁ・・・
目次
メリットその① 心に残る”癒やし”のおもてなし
サービスの1つとして水槽は大活躍
お客様をおもてなしするサービスはたくさんありますが、”目でサービス”するというのはされてますでしょうか?
アクアリウムはこういう目に見えないサービスを大得意としています。
ホテルのエントランスに美しいアクアリウム水槽があったらお客様はどう思うでしょうか?
●ワァ~キレ~イ
●カワイイ~
●雰囲気イイね~
こういった声が聞こえてきませんでしょうか?
声に出さない声のほうが多いかもしれません。
しかし、御社にとって“プラス”になることは間違いないでしょう。
雰囲気や空間全てをお客様は無意識に評価しています。
水槽があれば、お子さんも楽しめるでしょうし、大人の方だって眺めるはずです。
好印象になり、今度来る時も、ここのホテルがいい!となるでしょう。
つまり!水槽導入で心に残る上質なサービスでお客様をおもてなしできる
●キレイな水槽でお客様は大喜び! ●気の効いたサービスでお客様に”ココに泊ってよかった”と思っていただける ●見えづらい心のサービスをご提供出来る |
メリットその② ”空間演出”で忘れられないホテルへ
心地良い空間演出をご提供
良い意味でも悪い意味でもホテルは”雰囲気”によって印象が大きく変わります。
枯れた花などを飾っていたら、サービス心のないホテルだな。と思い、次からは選ばれにくい傾向にあると思います。(激安をウリにしていない場合)
やはり、エントランスは大切な場所です。
最初に目にするのもエントランスで、最後に目にするのもエントランスです。
ここに空間演出として、アクアリウム水槽は非常に映えます。
空間を通じて、お客様の満足度は高くなります。
様々な対策はされてるとは思いますが、もし、効果がなかったり、違った空間をご希望なら水槽はその目的を叶えてくれます。
つまり!水槽導入で、忘れられない空間演出で心地の良い雰囲気になる
●空間全体がオシャレになる ●エントランスはホテルの顔。その顔が目玉になる ●心象の良いホテルさらになる |
メリットその③ ホテルの”ブランディング”に使える
品の良いイメージでイメージアップ
水槽を置いて、品がないという人はいません。(昔のブクブクがある黒縁の水槽でない限り)
ホテルには、異国の美しい海中世界を切り取った海水水槽が人気です。
お客様の自尊心をくすぐり喜んでいただきましょう。
これが御社のブランディングに繋がるのは自然の流れです。
つまり!水槽導入で御社ならではのブランディングに繋がる
●ホテルのイメージアップになる ●お客様の自尊心をくすぐることがでる ●ホテルの価値が上がる |
メリットその④ ”特別な空間”をご提供
普段では味わえない体験をお客様は求めてる
親近感を感じてもらうためにアットホームな作りにしているホテルさんもあります。
しかし、大多数の方は全てのボリュームを比較検討して御社に決めたのです。
親近感もいいですが、特別な体験をお客様は求めています。
上質な佇まいに心のある接客。そして美しいアクアリウム水槽・・・
お客様にとって、雰囲気全体がサービスで体験なんですよね。
つまり!水槽導入で特別な体験をしていただき満足してもらえる
●雰囲気全体でおもてなしできる ●日常では味わえない”特別感”を提供出来る ●選ぶ理由・リピートする”理由”ができる |
メリットそ⑤ ”他社との差別化”に最適
他社との違いは細部に現れる
ホテルさんの数も多く、必ずどこかライバルがいると思います。
お客様のターゲットが違えば、当然客層が変わります。
でも、同じ客層なのに何故、あのホテルへ行くのか?サービスも違わないし、立地も良い。
そう思われたこともあるかしれません。
もしかして、見えないサービスをご提供してお客様にご満足いただいてるのかしれません。
差別化は水槽が効果的です。
まず、喜ばれます。そして、覚えてもらえます。
いざ、お客様がリピートで宿泊される時は、記憶に残ったホテルなんです。
この記事をご覧いただいてる位、熱心な方なのでサービスは上質だと推測できます。
目で楽しんでいただき、覚えてもらう。
これが、他社との差別化かもしれません。
あなたのライバル会社はこの素晴らしい水槽とアイテムの可能性には気付いていません。
つまり!水槽導入で他社との差別化が明確になる
●わかりやすく他社と差別化できる ●目に見えるサービス・目に見えないサービスをご提供できる ●記憶に残るホテルになる |
ホテル様からよくいただくご質問
安全性についてのご質問が多数を占めます。
水槽には2種類あります。
ガラス水槽とアクリル水槽です。
結論から言えば、アクリル水槽を使用すれば安全です。
ホテルに設置している水槽は水槽レンタル業者が一般的に管理している
間違いなく業者が管理してるはずです。
従業員さんが管理をできなくもないですが、やはり素人とプロではあまりにも見た目や管理に差がつきます。
ましてや、海水魚・サンゴ水槽を導入していて、従業員さんが管理してると聞いたことは1度もありません。
水槽レンタル会社を探してみてください。
下記水槽レンタルサービスについてご説明します。
そもそも水槽レンタルサービスって何?
シンプルです。
御社ににしていただくことはエサを与えるのみです!
その他の水換え・コケ取り・水質調整・機材点検全てレンタル会社が管理します!
さらに生体保障・機材保障などのサポート体制が充実しています。
月額費用以外の請求は一切ありません(この内容は弊社マリブの場合)
このサービス内容はニーズを的確に捉えているので今後も導入は増え続けていくでしょう。
あなたのご自宅に小さな海を導入してみませんか?
まとめ
いかがでしたか?
ホテルに水槽を導入するメリットは本当にたくさんあります。
あなたの素敵なホテルに水槽を入れてみませんか?みんな喜びますよ!
水槽導入をご検討なら、神奈川・横浜で活躍してますマリブにご連絡ください。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【100均と比較】水槽スクレーパー!ダイソーとアクアメーカー完全比較! - 2023-11-27
- 海水魚水槽の水換え頻度を完全解説! - 2023-11-23
- 水槽の水換えは毎日したほうがいいのか?を完全解説! - 2023-11-20