
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
幼稚園・保育園の園長先生に捧げます!
こんなお悩みありませんか?
●命の大切さを教えたい・・・
●施設のブランディング・集客に悩んでいる・・・
●ありきたりな金魚は飽きちゃった・・・
海のお魚さんが見たいけど難しそう・・・
●情操教育を学ばせたい・・・
お子さんが多く集まる学びの場では様々な教育が求められますよね。
そこで命の授業や自然についての教育はどうされてますか?
もちろん、素晴らしい教育をされているとは思います。
そこで本格的な水槽で体感するという学びはどうでしょうか?
幼稚園様・保育園様に水槽を置く5つのメリットをご紹介します!
目次
メリットその① 情操教育に最適
情操教育とは?
まとめると・・・心の豊かな人間になるような教育だと僕は思っています!
つまり!水槽導入で心の教育が自然とできるようになる
水槽内の生き物は毎日変化が起こります。
そして、園児さんの心もそれに伴い変化します。
エサいっぱい食べてる~
色が変わった~
あれ~いつものお魚さんが岩に隠れてる~
ニモだ~!ドリーだ~!
あのお魚さんがこのお魚さんをいじめてる!
こういう自然の生き物を観察することは極めて重要なことではないでしょうか。
様々な感情が育てられ、一番大事なこの時期に豊かな人間になるような教育が自然と子どもたちは学ぶんです。
メリットその② 命の大切さを学べる
水槽は命を学ぶキッカケ
悲しいことですが、命あるものはいずれ無くなります。
その時に園児さんはどういった感情を持つでしょうか?
きっと悲しむと思います。
いつもそばにいた存在がいなくなる・・・
小さな心を持つお子さんからしたら、大きな出来事です。
でも、これも大事な体験なのではないかと思います。
現代はモノに溢れ、遊び方までも変わってきました。
親御さんのスマートフォンで慣れた手でゲームをしたりする子もいます。
しかし、心が揺れる時は子供でも大人でもアナログな時です。
命にリセットボタンはありません。
辛い出来事ではありますが、その体験は後々に大変価値のある時間になると思います。
子供さんが多くいる場所に水槽を導入するのはキレイでカワイイだけではありません。
かけがえのない命の大切さを学ぶ機会でもあるのです。
つまり!水槽導入で命の大切さ・儚さを学べる
命の大切さを学ぶ良いキッカケになることは保障します。
命を考えることは、早すぎて悪いなんてことはありません。
この仕事をしてると、命と深く向き合うことが多いのでお子さんにはとても良いキッカケになります。
命は自らの意思でないと学べないのですから。
メリットその③ 新しいお友達が増える
ニモやドリーに早く会いたい!
実際に幼稚園の先生にお聞きしたのですが、毎朝幼稚園に行くのにぐずる男の子がいました。
情操教育の為、弊社の水槽を導入していただき数週間である変化が起きたと言うのです。
毎朝、家でぐずるの男の子がニモに会いたい!と自ら着替えをして靴を履くようになったという嬉しいご報告です。(お母さまからお聞きしたそうです)
これは、本当に嬉しいです。
しかし、実は珍しいことではありません。
こういうケースはよくあるのです。
水槽にいるお魚さんの世界はお子さんからすれば非現実世界です。
まるで魔法使いに会いに行くような感覚なのではないかと弊社は思っています。
あの大好きなニモを早く見たい!
子供さんからしたら一大イベントです。
自らの意思で行動する良いキッカケになります。
つまり!水槽導入で行動力をつけ感受性が豊かになる
ニモをキッカケに良い方向に進むことがございます。
その他の受業も活発になるでしょう。
先生へ良いご報告を1つ。
もし、泣いてしまったら水槽の前へ連れていってください。
・・・
アラ不思議。泣きやみました(笑)
先生の負担を軽くする役割も水槽1台で叶えられちゃいます(笑)!
メリットその④ 自然を学べる
水槽で自然を必ず学べる
私たち水槽のプロのマリブでは自然スタイルを極力再現した水槽提供に成功しています。【低コストでのご提供に成功しています)
少し難しいですが、自然の海を圧縮した形が水槽です。
つまり、そこには様々な動きがあるのです。
そして、個性豊かな海のお魚さんがたくさん泳ぎまわっています。
そこで、海を知るキッカケにもなるでしょう。
例えば、水槽にゴミを捨てたら、お魚さんが死んでしまいますよね?
それを海に移しても同じ感覚にお子さんはなると思うのです。
つまり、ゴミのポイ捨てはしてはいけない
また、ドンドン叩いたらお魚さんがビックリして可哀想ですよね?
それを海に移しても、石を投げたり安易に捕まえて飼う用意ができてないのに持って帰る!ということも少なくなると思います。
つまり、死んでしまうと感覚でわかるのです。
他にも、この岩って何?(ライブロックと言います)
なんでこの岩入れるの~?などたくさんの疑問が水槽1台で産みだされます。
それこそ豊かな心のキッカケになるのではないでしょうか?
つまり!水槽導入で自然の接し方も学べる
水槽を叩いたらいけない
エサをあげばくてはいけない
水槽にイタズラしてはいけない
この小さな思いが大自然の法則ということも肌感覚で学べます。
生き物が生きるということ
生き物が生きてる環境のこと
そんな学びも水槽で感じ取れます。
メリットその⑤ 施設のブランディング
心象良く覚えてくれる施設に大変身
特に幼稚園ではこのブランディング目的での導入案件も少なくありません。
多くの施設を回る親御さんからすればインパクトがあるのは想像に難しくありません。
それと追加で、そういう学びも提供している施設と好印象になるはずです。
あなたが、親御さんだったらこういう細かい所まで考えてる施設に愛する我が子をお願いしたくありませんか?
つまり!水槽導入で覚えてくれる&ブランディングに成功する
インテリアとしても大活躍します。
そして何よりも覚えてくれる確率が格段にUPします!
集客にはもってこいですね。
幼稚園様・保育園様からよくあるご質問
安全性についてがほとんどです。
●割れないか?
●ケガはしないか?
●危険じゃないか?
小さな子供さんを預かる立場としては不安ですよね・・・
その不安を下記で解消します!
幼稚園様・保育園様の安全対策
①アクリル水槽にする
水槽はアクリル水槽とガラス水槽と2種類あります。
詳しくは、失敗しない水槽の選び方をご覧くださいませ。
アクリル水槽にすれば、まず割れるということはありません。(相当な力を入れなければ)
価格もほとんど変わりませんので、老人ホーム様ではアクリル水槽が定番種類です。
水槽は一歩間違えれば凶器です。
園児さんが素手で殴って割れるような水槽はマリブでは提供しません。(当然ですが)
安全安心が第一です。
まずは、アクリル水槽にしましょう。
②キャノピーを被せる
キャノピーとは水槽に被せる装飾品です。(矢印のやつです)
もし、水槽の中に手を突っ込んだら・・・というご不安もあると思います。
ご安心ください。
そんな時に使用できるのがキャノピーの強みでもあります。
また、インテリア性も出ますので、被せた方が安心でしょう。
まさに一石2鳥ですね。
価格も大して掛かりません。
大体は初期費用に数万円程度です。(サイズ・デザインによる)
高級感のある水槽にする方法にキャノピーのご説明もさせていただいてます。
③水槽台が開かないように鍵付きにする
水槽台を開けていじったりしたら恐いな・・・というお気持ちもあると思います。
水槽台の中は正直言って危険です。
配管からポンプまであります。
水槽の心臓部分です。
この水槽台を開けさせないように鍵付きの水槽台にすることもできます。
少し危険かな?という施設様は鍵付きをお選びいただくことがほとんどです。
鍵が付いてればもしもの時も安心ですね。
幼稚園様・保育園様にある水槽はレンタル業者が管理してるケースがほとんど
水槽をどこかで見たり、ネットでご覧なっていらっしゃると思います。
よほど、水槽管理が好きでない限り、見栄えの良い水槽は業者が管理しているはずです。
通常業務に水槽メンテナンスは想像以上に辛いものです。
特に、海水水槽ならば100%業者管理でしょう。
海水水槽は素人さんが管理できるものではありません。
1度様々な水槽レンタル会社をご覧になられてはいかがでしょうか?
そもそも水槽レンタルとは?
シンプルです。
御社ににしていただくことはエサを与えるのみです!
その他の水換え・コケ取り・水質調整・機材点検全てレンタル会社が管理します!
さらに生体保障・機材保障などのサポート体制が充実しています。
月額費用以外の請求は一切ありません(この内容は弊社マリブの場合)
このサービス内容はニーズを的確に捉えているので今後も導入は増え続けていくでしょう。
あなたの素敵な園に小さな海を導入してみませんか?
幼稚園様・保育園様に是非!見ていただきたい記事
●【水槽を叩かないでね!】の本当の意味をプロがわかりやすく解説!
●あの人気キャラクターのモデルはあの海水魚!!これは自慢できる!
楽しみながら学べる幼稚園様・保育園様向けの記事たちです!
まとめ
いかがでしたか?
幼稚園・保育園に水槽を導入するメリットは本当にたくさんあります。
あなたの素敵な幼稚園・保育園に水槽を入れてみませんか?
園児さんみんな喜びますよ!
水槽導入をご検討なら、神奈川・横浜で活躍してますマリブにご連絡ください。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ろ過に悪影響】水槽ウールマットの目詰まりの原因と解決方法を完全解説! - 2023-06-01
- 【プロ解説】外部フィルターにウールマットは入れなくてもいいのか?結論を出す! - 2023-05-29
- 【100均と比較】水槽ウールマット!ダイソーVSアクアメーカー決定戦! - 2023-05-25