こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!
なんでカニは横歩きするの?
【結論】
カニが横歩きする理由は一平面のみの関節機能を持つからです!
簡単にまとめると、前に進もうとすると足・関節が多すぎて、モタモタして敵に襲われてしまうからスムーズに歩ける横歩きをしているのです!
※水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!というタイトルと離れていますが括りとしてご了承くださいませ・・笑
詳しくは、カニが横歩きする理由が面白すぎる!をどうぞご覧ください。
★カニ関連記事★
【モクズショイ全情報】飼育・食べる・海藻への隠れ方・寿命などご案内!
【世界最大のカニ全情報】タカアシガニは日本の固有種!最大3.7m!で・でけぇ・・・
★エビ関連記事★
【ドウケツエビ】衝撃!カイロウドウケツ(カイメン)の体内で生涯出られないエビ!
★ヤドカリ関連記事★
【決定版】海水水槽で見れるおすすめのヤドカリ一覧!実はコアなファンは多い!
★その他関連記事★
目次
カニ 基本情報

足の数
カニの足は10本あります。
内訳は、足が8本・ハサミが2本で合計10本です。
カニ類は全世界に7000種類!

めっちゃいます!
日本には1000種類ほど生息していると言われています。
ちなみにタラバガニはヤドカリ科
タラバガニはヤドカリ科に属しています。
他のカニと激似ですが、ある1箇所だけ決定的な違いがあります。
それは・・・足の数!
カニ・・・10本
タラバガニ・・・8本
※ちなみにヤドカリは足が8本(ハサミ入れて)と言われていますが、実は明確な答えが出てません。

基本的にはヤドカリは8本でカニは10本で通用するでしょう。

カニは海や海付近に生息している種類がほとんど!
カニのほとんどは、海水が影響してるところに生息してます。
その理由として、カニの幼虫は海で育ちます。

実は陸・淡水で生活してるカニも、放卵(体外に卵を放つ時)の時は海岸又は河口付近まで移動しています。
そのため、大半のカニは海から離れた内陸部には住んでいません。
サワガニは例外!

サワガニの幼虫は卵の中で過ごします。
つまり、海で過ごす必要なないので、山の中や森の沢などに生息してます。

皆さんもなんとなく見た事があるのではないでしょうか。
貴方が、サワガニ以外のカニを山の中で発見しないのは、ほとんどのカニの種類は海水近い場所に生息しているからです。
※サワガニは河川の上流域では普通に見られる淡水性のカニです。
カニが横歩きする理由
カニの関節は一平面しか動かない
カニは、昆虫などと同じ節足動物の仲間です。
この仲間は、たくさんの脚をもっているのが特徴です。
カニのあしは全部で10本ありますが、このうち2本はハサミですから、歩くのに使う脚は8本となります。
人間は回転運動ができますよね?
じゃあカニは?
カニはすべての関節が人間の膝の様に、1平面のみで動きます。
カニの体は四角の胴体をしています。
そして、胴体の横に足が並んでいます。
足と足の感覚が狭く、前に歩こうとすると、ぶつかり合って早く移動できないのです。
カニの足には7つの関節があり、足の付け根の3つの関節は稼働領域が広くても、足の中間から先の関節は人間の肘や膝のように一定方向にしか曲げることができません。
簡単に言うと、前に進もうとすると足・関節が多すぎて、モタモタして外敵に襲われやすくなってしまうということです!
横ならスイ―ッと速く移動できるから横歩きなのです!
ちなみにカニは結構速いです。

よく江ノ島でカニと出会うのですが、岩場ではなかなか捕まえられません。
前に歩くカニもいるので、【完全版】前に歩くカニ!横歩き以外もいるのだ!も合わせてお楽しみください。

★カニ関連記事★
【モクズショイ全情報】飼育・食べる・海藻への隠れ方・寿命などご案内!
【世界最大のカニ全情報】タカアシガニは日本の固有種!最大3.7m!で・でけぇ・・・
★エビ関連記事★
【ドウケツエビ】衝撃!カイロウドウケツ(カイメン)の体内で生涯出られないエビ!
★ヤドカリ関連記事★
【決定版】海水水槽で見れるおすすめのヤドカリ一覧!実はコアなファンは多い!
★その他関連記事★
いかがでしたか?
なんでカニは横歩きするの?
【結論】
カニが横歩きする理由は一平面のみの関節機能を持つからです!
簡単にまとめると、前に進もうとすると足・関節が多すぎて、モタモタして敵に襲われてしまうからスムーズに歩ける横歩きをしているのです!
水槽メンテナンスサービス
水槽メンテナンスサービスとは?
水槽メンテナンスサービスとはすべての水槽管理を業者が管理していくサービスです。
水槽設置・定期的な水換えメンテナンス・機材点検など水槽に関わるすべての管理をするサービス内容になります。
水槽メンテナンスサービスの中にはレンタル・買取り・水槽代行メンテナンスという3つのサービス内容が含まれます。
下記の「水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容」で詳しくご案内します。
水槽メンテナンスサービスのメリット

レンタル・買取り・水槽代行メンテナンスとラインナップはありますが、共通しているのは、水槽管理全般を委託できるという点です。
飼育管理・機材管理・水質管理など多岐に渡りオールサポートのサービス内容です。

よってお客様は餌やり(自動給餌器もアリ)のみでいつでも綺麗なマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。
※自動給餌器・・設定時間に自動で餌を与えることができるアイテム

とても便利なサービスです。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容

①水槽レンタル

水槽レンタルとは、水槽一式をレンタルできるサービスのことです。
マリンアクアリウムを設置する上で必要なものはすべてセットになっています。
お客様にご用意いただくものはなにもございません。
餌も定期補充いたしますので、お客様は餌を与えるのみで極上のマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。
水槽設置~定期メンテナンスまでサービスに含まれていますのでご安心ください。
さらに生体保障・機材保障などのサポート体制が充実しています。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
②買取り(メンテナンス契約必須)

買取りとは、水槽一式をご購入していただきメンテナンス契約を結ぶ内容になります。
オーダーメイド製作可能で世界で1台だけの水槽セットを手に入れることができます。
水槽資産はお客様所有のものになります。
③水槽代行メンテナンスサービス
水槽代行メンテナンスサービスとは、お持ちの水槽をマリブが定期的に水槽メンテナンスをさせていただくサービスです。
毎月の水槽メンテナンス料金のみでご利用いただけるサービスです。
★水槽代行メンテナンスサービス関連記事★
まずはお気軽にご相談ください。

アクアリウムは複雑なことが多いのも事実です。
お客様のニーズに合わせたご提案を親身にご提供させていただきます。
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへお任せください。
水槽レンタル・買取り(販売)・水槽代行メンテナンスなどサービス内容が充実しています。
水槽掃除・管理・施工などマリブへお気軽にご相談ください。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
★関連記事★
神奈川・横浜でニモ(カクレクマノミ)水槽の掃除メンテナンスなら海水魚専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜でおすすめの海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の設置・管理掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で評判(口コミ)の海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜でデザインが綺麗な海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
『設置場所を見てほしい』
『もっと詳しく話を聞きたい』
『相談がしたい』
お気軽にご連絡ください!


最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【カニが横歩きする理由編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!わかりやすい! - 2025-09-30
- 【マガキのオス・メスの見分け方編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!食べた量で性別が変わる! - 2025-09-29
- 【ホタテの貝柱の場所編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!ホタテガイの貝柱とは、閉殻筋(へいかくきん)という筋肉! - 2025-09-28