こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!
エアーポンプの音がうるさい時の対処法!
【結論】
②吊るす
③静音性に優れてる製品を購入する
※水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!というタイトルと離れていますが括りとしてご了承くださいませ・・笑
詳しくは、【激減】水槽のエアーポンプの音がうるさい時の3つの対処法!をどうぞご覧ください。
★うるさい関連記事★
オーバーフロー水槽の”音がうるさい”の解決方法!落下音・モーター音等完全解説!
【プロ目線】寝室に水槽はうるさいと思うのはある意味当然な理由
【騒音問題】水槽クーラーがうるさい!唯一の解決方法を完全解説!
★エアーポンプ関連おすすめ商品★
【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!
おすすめ乾電池式エアーポンプ!予備・水槽・釣り・磯遊び・輸送などで超便利!
おすすめUSB充電式エアーポンプ!釣り・水槽・予備・輸送などで大活躍!
【プロ使用】水槽エアチューブおすすめBEST7!選び方など完全解説!
【プロが選ぶ】水槽おすすめエアストーン5選!選び方・種類・用途など完全解説!
【水槽エアーポンプ】二股分岐の使い方・出ない時の対処法・おすすめなど完全解説!
【エアーポンプ】おすすめ逆流防止弁!使い方・付け方・位置・向きなど完全解説!
【泡細激美】水槽おすすめエアーカーテン3選!比較・使い方・注意点など完全解説!
【14メーカー・58商品】水槽おすすめのキスゴム一覧!使い方などお役立ち情報満載!
★エアーポンプ関連記事★
【写真解説】水槽エアーポンプのスペアパーツ(ダイヤフラム)交換方法!新品に戻る!
【教科書】水槽エアーポンプの正しい置き方!下に置く場合も完全解説!
【電気代は?】水槽エアレーションをつけっぱなしにする際の5つの注意点!
【海水水槽 】エアレーションの塩ダレを対処する方法!これで解決!
【写真解説】水槽エアーカーテン設置手順!効果・レイアウトなど完全解説!
目次
エアーポンプの音がうるさい原因

おすすめのエアーポンプは、【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!をどうぞご覧ください。
うるさい原因は、動作音と振動音

水槽エアーポンプがうるさい原因は下記2点です。
●動作音
●振動音
この2点が騒音に繋がっています。
動作音・・・エアーポンプ構造は内部がバイブレータなのでそこから発生する音。
振動音・・・エアーポンプが動作することによって床など振動する音。
動作音
このようにエアーポンプ構造は内部がバイブレータ構造です。

その内部から発生する音が気になることがあります。

ただ、エアーポンプでうるさいのは音というか、振動音のほうが多いんじゃないかなと思います。
振動音
エアーポンプが動作することによって床などに振動する音が気になる方のほうが多いかもしれません。

このように接地面から伝わる振動音ですね。

ただ、最近のエアーポンプで「うるさい!」というのは少なくなってきてると思います。
コチラの【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!でご紹介しているエアーポンプはどれも静かでおすすめです。
それでは、下記でエアーポンプのうるさいの対策方法をご案内します。
エアーポンプの音がうるさい!時の対処法

おすすめのエアーポンプは、【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!をどうぞご覧ください。
① エアーポンプの下にスポンジを置く!

エアーポンプの基本構造はバイブレータです。
これを床に置くと動作音+振動音で「ヴゥゥゥ!!」となります。
そんな時は、エアーポンプの下にスポンジを敷くと軽減します。

振動音を吸収してくれます。

是非、お試しください。
★関連記事★
【プロ厳選】水槽掃除おすすめスポンジ7選! メラミン・メリット・種類など完全解説!
② 吊るす!

水槽台の中に釘(クギ)を指して工作する事はありますよね。
でも、釘を打つのは厳しい方も多いと思います。
そんな時は、エアーポンプを持ち上げてどこか高さのある所にゴム製のガムテープで本体を固定しちゃいましょう。
コードが届かない時は、延長コードを使用しましょう。
今回の写真はS字フックをフレームに入れて固定しています。

このようにフック付きのエアーポンプがたくさんあります。

そこにS字フックを入れます。

そしてひっかけるのみ。

音の軽減だけでなく振動音も軽減します。
③ 静音性に優れてる製品を購入する

めちゃくちゃ静かでおすすめなエアーポンプは下記2点です。
・(ニッソー ) ニッソー MUTE(ミュート)D
・(GEX) GEX サイレントフォース
本当に無音です!!腰を抜かすほどの静かさです!

吐出量(エア量)が多いのにここまで静かなエアーポンプはありません!!

この2点のエアーポンプでお悩み解決です!
詳しくは、【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!に掲載してますので是非ご覧ください。
【注意点】包み込むのは絶対NG!

エアーポンプは当然ですが、電化製品です。
包み込むのは絶対にやめてください。

火事の原因にもなりますのでご注意ください。
水槽エアーポンプ基本情報

おすすめのエアーポンプは【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!をどうぞご覧ください。
エアーポンプとは?

エアーポンプとは水槽内に空気を送ることを目的としているアクアリウム用品です。
エアーポンプとエアーフィルターの違い
エアフィルターは水をろ過して綺麗にするアクアリウム用品のことです。
エアーポンプとエアレーションの違い

アクアリウム界隈ではエアーポンプのことをエアレーションと呼びます。
「エアレーションしてますか?」の意味は「エアーポンプ使ってますか?」という同義語という意味合いになります。
まぁ、本当に同じことなんですが笑
アクアショップの店員さんがこう言うことが多いので浸透してるかもしれませんね。
淡水の方はエアと呼ぶことも多いです。
水槽エアーポンプの役割

おすすめのエアーポンプは【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!をどうぞご覧ください。
役割① 空気を水槽内に送り込む役割

ポイントが「空気」ということです。
実はブクブクから出てる気泡はほとんど水槽内に供給されてません。
それでも多少、水面を揺らしてるので酸素の供給はあるという認識で良いかと思います。
下の番外編で解説しますが、酸素供給するなら淡水・海水問わず「水面を揺らす」ことが最大にしてアクアリウムでできる酸素供給です。
★関連記事★
役割② 水槽内を撹拌する役割

撹拌(かくはん)することで水の淀みを防止します。
撹拌とはかきまぜる・かきまわすという意味です。
【番外編】水槽内に酸素を入れたいなら水面を動かそう

ブクブクでは非常に僅かな量しか水槽内に酸素を入れられません。
では、水槽で酸素を供給するのはどうするか?
それは、水流ポンプを用いて水面を揺らすことです。
水面を揺らすことで溶存酸素を水の中に取り込むことができるのです。
これが1番効率的です。
★水流関連記事★
【おすすめ掲載!】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!
水槽エアーポンプの3つの用途

おすすめのエアーポンプは【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!をどうぞご覧ください。
用途① ろ過フィルター

金魚やメダカの水槽ではろ過フィルターとして使用する方もいます。
ただ、通常の熱帯魚水槽や海水魚水槽ではろ過機能がないので能力不足です。
多くは水合わせやスポット的な役割で使用します。
どんな水槽でも水質測定だけはキチッと計測して現状を把握しましょう。
★関連記事★
【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!
用途② 水合わせの時に使用

魚の水合わせをする際に酸素供給を目的としてエアーポンプを活用します。
水合わせなどの一時的なものについてエアーポンプは最大の活躍をします。
★関連記事★
【プロ解説】水槽ヒーターW数別おすすめ一覧!電気代・選び方・種類・注意点など完全解説!
【鑑賞魚水槽ヒーター】全メーカー別サーモスタットおすすめ一覧!基本情報も完全解説!
【プロ厳選】おすすめ水槽水温計10選!種類・選び方・設置方法まで完全解説!
用途③ 一時的な避難場所での活用

魚の喧嘩などでどうしても予備水槽がなければバケツなどに収容する際も活躍します。
ただし、最低1日1回の水換えをしなくてはいけません。
ろ過機能は付いていないのでアンモニアが蔓延してしまいます。
★関連記事★
【プロ推薦】水槽おすすめ隔離ケース16選!お役立ち情報盛りだくさん!
【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!
水槽エアレーションを1か月つけっぱなしにした際の電気代

おすすめのエアーポンプは【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!をどうぞご覧ください。
実は1か月つけっぱなしでも50円程度のコスト(表アリ)

上記に掲載した3つの用途以外に、金魚やメダカなどの水槽を保持してる方は24時間エアレーションしている方も多いと思います。
海水だと、ライブロックのキュアリングか、オーバーフローシステムのサンプ(濾過槽)に設置してる方もいらっしゃると思います。


ライブロックのキュアリングは、【完全版】ライブロックのキュアリングの方法!をどうぞご覧ください。
すべてまとめて24時間稼働してるという認識で電気代は実はそこまでかからないんです。
※本体価格は楽天市場2022年11月の表示です。
| 製品名 | 吐出量 | 消費電力 | 電気代 (1カ月連続使用計算) |
本体価格 | 水槽サイズ |
| (水作)水心SSPP−7S | 1.0L/分 | 2.5W | 約50円 | ¥1274(税込) | 30~45cm |
| (コトブキ工芸)サイレントエアSA−1200S | 1.2L/分 | 0.9W | 約18円 | ¥790(税込) | ・40cm以下 ・水量:約30L以下 ・水深40cmまで |
| (GEX)イーエアー1000SB | 0.8L/分(50Hz) 0.6L/分(60Hz) |
1.2W | 約24円 | ¥690(税込) | ・45cm以下 ・水深35cmまで |
| (ニッソー)サイレントβ−30 | 1.7L/分(50Hz) 0.8L/分(60Hz) |
1.2W | 約24円 | ¥1070(税込) | |
| (日本動物薬品)ニチドウ ノンノイズS100 | 1.0L/分 | 1.5W | 約30円 | ¥830(税込) | ・20~45cm |
| (テトラ)ウィスパーエアー30 | 0.9L/分(50Hz) 0.6L/分(60Hz) |
1.5W | 約30円 | ¥1280(税込) | ・45cm以下 ・水深40cmまで |
| (テトラ)コンフォートエアー30 | 1.0L/分(50Hz) 0.8L/分(60Hz) |
1.5W | 約30円 | ¥690(税込) | ・30cm以下 |
| (GEX)サイレントフォース2000S | 2.0L/分 | 1.8W(50Hz) 1.7W(60Hz) |
約36円 約34円 |
¥1890(税込) | ・60cm以下 ・水深40cmまで |
| (ニッソー )ニッソー MUTE(ミュート)D | 0.4L/分(50Hz) 0.46L/分(60Hz) |
0.9W | 約18円 | ¥2385(税込) | ・水量40L ・幅60cm |
※各エアーポンプ最小スペックでの場合
上記の青色の箇所を見ていただくとお解りいただけると思いますが、実はそこまで電気代はかかりません。
これは安心材料の1つになるのではないでしょうか。

電気代以外にも、静かさ・吐出量・本体価格と選ぶ基準はあります。
詳しくは、【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!をどうぞご覧ください。(電気代の計算方法も掲載しています)
★うるさい関連記事★
オーバーフロー水槽の”音がうるさい”の解決方法!落下音・モーター音等完全解説!
【プロ目線】寝室に水槽はうるさいと思うのはある意味当然な理由
【騒音問題】水槽クーラーがうるさい!唯一の解決方法を完全解説!
★エアーポンプ関連おすすめ商品★
【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!
おすすめ乾電池式エアーポンプ!予備・水槽・釣り・磯遊び・輸送などで超便利!
おすすめUSB充電式エアーポンプ!釣り・水槽・予備・輸送などで大活躍!
【プロ使用】水槽エアチューブおすすめBEST7!選び方など完全解説!
【プロが選ぶ】水槽おすすめエアストーン5選!選び方・種類・用途など完全解説!
【水槽エアーポンプ】二股分岐の使い方・出ない時の対処法・おすすめなど完全解説!
【エアーポンプ】おすすめ逆流防止弁!使い方・付け方・位置・向きなど完全解説!
【泡細激美】水槽おすすめエアーカーテン3選!比較・使い方・注意点など完全解説!
【14メーカー・58商品】水槽おすすめのキスゴム一覧!使い方などお役立ち情報満載!
★エアーポンプ関連記事★
【写真解説】水槽エアーポンプのスペアパーツ(ダイヤフラム)交換方法!新品に戻る!
【教科書】水槽エアーポンプの正しい置き方!下に置く場合も完全解説!
【電気代は?】水槽エアレーションをつけっぱなしにする際の5つの注意点!
【海水水槽 】エアレーションの塩ダレを対処する方法!これで解決!
【写真解説】水槽エアーカーテン設置手順!効果・レイアウトなど完全解説!
いかがでしたか?
②吊るす
③静音性に優れてる製品を購入する
これで快適な生活を過ごせます!
おすすめのエアーポンプは、【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!をどうぞご覧ください。
水槽メンテナンスサービス

水槽メンテナンスサービスとは?

水槽メンテナンスサービスとはすべての水槽管理を業者が管理していくサービスです。
水槽設置・定期的な水換えメンテナンス・機材点検など水槽に関わるすべての管理をするサービス内容になります。

水槽メンテナンスサービスの中にはレンタル・買取り・水槽代行メンテナンスという3つのサービス内容が含まれます。
下記の「水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容」で詳しくご案内します。
水槽メンテナンスサービスのメリット

レンタル・買取り・水槽代行メンテナンスとラインナップはありますが、共通しているのは、水槽管理全般を委託できるという点です。
飼育管理・機材管理・水質管理など多岐に渡りオールサポートのサービス内容です。

よってお客様は餌やり(自動給餌器もアリ)のみでいつでも綺麗なマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。

※自動給餌器・・設定時間に自動で餌を与えることができるアイテム

とても便利なサービスです。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容

①水槽レンタル

水槽レンタルとは、水槽一式をレンタルできるサービスのことです。
マリンアクアリウムを設置する上で必要なものはすべてセットになっています。
お客様にご用意いただくものはなにもございません。
餌も定期補充いたしますので、お客様は餌を与えるのみで極上のマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。
水槽設置~定期メンテナンスまでサービスに含まれていますのでご安心ください。
さらに生体保障・機材保障などのサポート体制が充実しています。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
②買取り(メンテナンス契約必須)

買取りとは、水槽一式をご購入していただきメンテナンス契約を結ぶ内容になります。
オーダーメイド製作可能で世界で1台だけの水槽セットを手に入れることができます。
水槽資産はお客様所有のものになります。
③水槽代行メンテナンスサービス

水槽代行メンテナンスサービスとは、お持ちの水槽をマリブが定期的に水槽メンテナンスをさせていただくサービスです。
毎月の水槽メンテナンス料金のみでご利用いただけるサービスです。
★水槽代行メンテナンスサービス関連記事★
まずはお気軽にご相談ください。

アクアリウムは複雑なことが多いのも事実です。
お客様のニーズに合わせたご提案を親身にご提供させていただきます。
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへお任せください。
水槽レンタル・買取り(販売)・水槽代行メンテナンスなどサービス内容が充実しています。
水槽掃除・管理・施工などマリブへお気軽にご相談ください。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
★関連記事★
神奈川・横浜でニモ(カクレクマノミ)水槽の掃除メンテナンスなら海水魚専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜でおすすめの海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の設置・管理掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で評判(口コミ)の海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜でデザインが綺麗な海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
『設置場所を見てほしい』
『もっと詳しく話を聞きたい』
『相談がしたい』
お気軽にご連絡ください!
最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【海水水槽おすすめろ材3選編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!完全解説! - 2025-11-25
- 【水槽のエアーポンプの音がうるさい時の3つの対処法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!これで快適! - 2025-11-24
- 【海水魚・サンゴ水槽のポンプの回転数の計算方法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!完全解説! - 2025-11-23








