こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!
正しいライブロックの選び方をご案内します!
※水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!というタイトルと離れていますが括りとしてご了承くださいませ・・笑
詳しくは、【海水水槽】ライブロックの寿命や選び方を完全解説!をどうぞご覧ください。
★ライブロック関連おすすめ商品★
【セメント】ライブロックおすすめ接着剤!使用方法手順・メリット・デメリットなど完全解説!
【マメデザイン】マメライブロックおすすめ3選!海水水槽のアイテム!
★ライブロック関連★
【生体掃除屋】ライブロックに着いたコケを綺麗サッパリ取る方法
【プロ厳選】海水水槽のおすすめバクテリア剤!効果・必要性・メリットなど完全解説!
目次
ライブロックの基本情報

ライブロックとは?

様々な生物が定着した岩(骨)です。
生きているサンゴが死んだ後に残る骨格がライブロックのもととなっており、この死んだ骨格に様々な生物(微生物、バクテリア、海藻等)が定着した状態のものをライブロックと言います。
微生物、バクテリア、海藻等の生物が棲みついているということは生きているということです。
微生物の多くは海水魚・珊瑚には有害な物質を餌としてます。そして排泄物(海水魚やサンゴにとって無害となる物質)として放出します。
まとめると・・・
なんでライブロックを水槽に入れなきゃいけないの?

自然の海をご覧ください。

photo by Kyle Taylor
どこの海にも必ず岩があります。
海全体を浄化する能力がある役割があるんです。
じゃあ、僕たちの愛する水槽にも入れてキレイにしてもらおーぜ!ってこと。
これが目的です。
ちなみに底砂を入れない水槽のことをベアタンクと言います。

今の水槽でベアタンクは主流ではないですが、ライブロックを入れないという選択肢はありませんので入れてください。
詳しくは、【ベアタンク?】海水魚水槽に底砂が必要な3つの理由!をどうぞご覧ください。
ライブロックを入れないといけす水槽のような外観になって味気なくなります。

詳しくは、【決定版】観賞魚水槽といけす水槽の違い!をどうぞご覧ください。
ライブロックはろ過フィルターそのもの!

役割が何かと似ていませんか?
そうです。ライブロックとはろ過フィルターなんです。
ろ過フィルターの役割は水を浄化すること。
ライブロックの役割は水を浄化すること。
=ろ過フィルターやんけ!!!



説明します。
ライブロックに様々な微生物が棲みついてると上記で伝えました。
生物が棲みつくということは、環境が良い証拠です。

環境が良ければ生命活動し海水魚・サンゴにとっての有害物を食し無害化する。
この一連の流れを生物ろ過と言います。
はい!覚えましょう!
★関連記事★
海水魚水槽のろ過フィルター全種類!目からウロコのマル秘解説付き!
ライブロックは隠れ家として最も優秀

水槽は広い海と違い、生活エリアが限定されます。
生き物というのは生活エリアを限定されると縄張りを主張します。
これは我々、人間でも変わりはありません。
役職・先輩、後輩・馴染みのカフェのいつもの席・会社のデスク位置等、これだって立派な縄張りですよね。

もし、何もない水槽に10匹入っていたら・・・
1に喧嘩。2に喧嘩。3.4も喧嘩で5に喧嘩。
ファイトッ!!!!!!!

あぁん!!!!!!!!
が止まらず、生き残るのは1~2匹でしょう。
何よりもストレスがハンパないです。
考えてください。
昔、黄金伝説でスケルトン生活というのを見ててゾッとしました。
当時、このTVを見てた時は学生で魚の気持ちを想像してウワーッ!って叫んでオカンに心配されました。
生きた心地しないでしょう。考えるだけでゾッとします。
水槽は観賞だけれど、隠れ家は必ず作ってください。

スッと隠れて、テリトリーにします。
魚にだってプライバシーは必要です(重要な事ですよ)
隔離ケースという便利なアイテムもあります。


★関連記事★
【プロ推薦】水槽おすすめ隔離ケース16選!お役立ち情報盛りだくさん!
セパレーターという仕切り版も便利です。


★セパレーター関連記事★
ライブロックの選び方

悪いライブロック

・形が均一
・色が白い
・硫黄の様な腐ってる匂いがする
・コケが生えている
・軽すぎる
良いライブロック

・赤い石灰藻や海藻が付いている
・形がデコボコ・空洞が細かく多い
・磯の香りがする
・コケが生えてない
・ほどよく重い
水槽に入れる前にはキュアリング作業しなきゃダメ

まずキュアリングとは?
輸送中や環境の変化で回復の見込みがない生物を取り除く作業の事です。

キュアリングの目的
ライブロックは水をキレイにするとお伝えしましたよね。
そのキレイにしてくれてるのが微生物・バクテリアなどの生物です。

そこにわざわざ死ぬ予定の生物がいたら、水が汚れるのが目に見えてますよね?
だから水質に害のある死骸はとっちゃおーぜ!って事です。
キュアリングはこうやる

エアレーション(ブクブク)するだけ。
3日もすればOK。温度調整は冬場なら26度前後が良い。
冬以外は温度調整はいらない。
色々、やり方はあるがこれで十分。
★関連記事★
【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!
ライブロックの寿命

腐敗臭が出たら交換するべし

ライブロックって直訳すると、生きている岩。
あの・・・ライブロックって生きてるんです。
生きている岩なので表面にバクテリアが付着しています。
そのバクテリアが水質浄化に直結します。 (上で説明しました通り)
生きている岩なので、苔も付きませんし、腐敗臭もしません。

ライブロックではないけれど、海に行って岩の匂いを嗅いでも腐った匂いはしないでしょう。
これがマリブの思う自然界を考えたライブロックの寿命の考え方。
魚も生きている時は無臭ですし、エビもカニも貝もヒトデも全部。
ライブロックは生きています。
とは言え、ライブロックにコケが付いても使用はできる

残念ながら水槽を回していけばコケが生えてくるものです。
そんなときは、ブラシで綺麗にメンテナンスしましょう。
ややこしいんですけど、コケが付いてるから死んでるとは経験上、言えません。
腐敗臭がしたら完全にOUTですが・・コケくらいなら大丈夫です。
コケだらけのライブロックです。

ブラシでゴシゴシ。

こんなに綺麗になります。

もっと詳しくライブロックのメンテナンスをしているシーンは、【プロ厳選】水槽用ブラシおすすめ9選!コケ取り・ホース・パイプ・クリーナーなど用途別全種類ご紹介!をどうぞご覧ください。
★コケ関連おすすめ商品★
【プロ厳選】水槽掃除おすすめスポンジ7選! メラミン・メリット・種類など完全解説!
【プロ使用】水槽コケ掃除スクレーパーおすすめ10選!種類・選び方・注意点まで完全網羅!
【砂利・底砂掃除】水槽プロホースクリーナーおすすめBEST3
【プロ推薦】おすすめ水槽マグネットクリーナーBEST5!強力磁石で引くほど便利!
海水水槽のクリーナーフィッシュお掃除生体!底砂など目的別全種類一覧!
コケ関連おすすめ除去剤記事★
【効果抜群】海水水槽おすすめコケ除去剤3選!茶ゴケなどの原因・対処法など完全解説!
【緑ゴケ→無】海水水槽のおすすめ緑ゴケ除去剤!対策・原因など完全解説!
赤ゴケ(シアノ バクテリア)の除去方法! おすすめ除去剤・対策・駆除など完全解説!
【プロ解説】海水水槽おすすめリン酸吸着剤3選!除去方法や原因をご案内!
【プロ解説】海水水槽おすすめケイ酸吸着剤3選!茶ゴケ解決!除去方法や原因をご案内!
【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!原因・対処法解説!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!
捨てるのは確かにもったいないから乾かしてトリートメント水槽や隔離水槽に使えばいい

ライブロックって高いですよね。
薬を使用したライブロックでなければ乾かして使えます。
いわゆるデスロックというやつです。
トリートメント水槽や隔離水槽などのサブに使えば隠れ家の提供ができます。
★ライブロック関連おすすめ商品★
【セメント】ライブロックおすすめ接着剤!使用方法手順・メリット・デメリットなど完全解説!
【マメデザイン】マメライブロックおすすめ3選!海水水槽のアイテム!
★ライブロック関連★
【生体掃除屋】ライブロックに着いたコケを綺麗サッパリ取る方法
【プロ厳選】海水水槽のおすすめバクテリア剤!効果・必要性・メリットなど完全解説!
いかがでしたか?
・ライブロックとはろ過フィルターである。
・良いライブロックでなければ入れてる意味なし。
・入海前にキュアリング作業はしてください。
・ライブロックの寿命は腐敗臭が出てきたら!
水槽メンテナンスサービス

水槽メンテナンスサービスとは?

水槽メンテナンスサービスとはすべての水槽管理を業者が管理していくサービスです。
水槽設置・定期的な水換えメンテナンス・機材点検など水槽に関わるすべての管理をするサービス内容になります。

水槽メンテナンスサービスの中にはレンタル・買取り・水槽代行メンテナンスという3つのサービス内容が含まれます。
下記の「水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容」で詳しくご案内します。
水槽メンテナンスサービスのメリット

レンタル・買取り・水槽代行メンテナンスとラインナップはありますが、共通しているのは、水槽管理全般を委託できるという点です。
飼育管理・機材管理・水質管理など多岐に渡りオールサポートのサービス内容です。

よってお客様は餌やり(自動給餌器もアリ)のみでいつでも綺麗なマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。

※自動給餌器・・設定時間に自動で餌を与えることができるアイテム

とても便利なサービスです。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容

①水槽レンタル

水槽レンタルとは、水槽一式をレンタルできるサービスのことです。
マリンアクアリウムを設置する上で必要なものはすべてセットになっています。
お客様にご用意いただくものはなにもございません。
餌も定期補充いたしますので、お客様は餌を与えるのみで極上のマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。
水槽設置~定期メンテナンスまでサービスに含まれていますのでご安心ください。
さらに生体保障・機材保障などのサポート体制が充実しています。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
②買取り(メンテナンス契約必須)

買取りとは、水槽一式をご購入していただきメンテナンス契約を結ぶ内容になります。
オーダーメイド製作可能で世界で1台だけの水槽セットを手に入れることができます。
水槽資産はお客様所有のものになります。
③水槽代行メンテナンスサービス

水槽代行メンテナンスサービスとは、お持ちの水槽をマリブが定期的に水槽メンテナンスをさせていただくサービスです。
毎月の水槽メンテナンス料金のみでご利用いただけるサービスです。
★水槽代行メンテナンスサービス関連記事★
まずはお気軽にご相談ください。

アクアリウムは複雑なことが多いのも事実です。
お客様のニーズに合わせたご提案を親身にご提供させていただきます。
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへお任せください。
水槽レンタル・買取り(販売)・水槽代行メンテナンスなどサービス内容が充実しています。
水槽掃除・管理・施工などマリブへお気軽にご相談ください。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
★関連記事★
神奈川・横浜でニモ(カクレクマノミ)水槽の掃除メンテナンスなら海水魚専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜でおすすめの海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の設置・管理掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で評判(口コミ)の海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜でデザインが綺麗な海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
『設置場所を見てほしい』
『もっと詳しく話を聞きたい』
『相談がしたい』
お気軽にご連絡ください!
最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【ライブロックの寿命や選び方編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!完全解説! - 2025-11-05
- 【海水魚水槽からの嫌な匂いの対策方法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!お悩み解決! - 2025-11-04
- 【海水水槽のコケ完全対策方法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!茶ゴケ・緑ゴケ・赤ゴケ完全網羅! - 2025-11-03








