こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!
海水魚同士の喧嘩について完全解説!
※水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!というタイトルと離れていますが括りとしてご了承くださいませ・・笑
詳しくは、海水魚同士の喧嘩を止めさせる画期的な方法!をどうぞご覧ください。
★関連記事★
【喧嘩対策】水槽内で海水魚がギブアップしてる合図!こうなったら隔離しよう!
1つの水槽を自作で分割して楽しむ方法!海水魚飼育の幅が広がる!
★関連おすすめ商品★
【プロ推薦】水槽おすすめ隔離ケース16選!お役立ち情報盛りだくさん!
【100均と比較】水槽隔離ケース!アクアメーカーと完全比較!
目次
【魚のいじめ】何故、魚同士は喧嘩するのか?

テーマが壮大になってしまいました。
『何故、人間同士は喧嘩するのか?』と、同じくらい哲学的なテーマです。
難しいですが、喧嘩するもんはするんです笑
その前に!
海水魚の喧嘩ってやり合わないんです。
片一方がやられっぱなしの状態になります。
淡水魚のベタのオス同士みたいな壮絶なやり合いはまずないです。
貴方の水槽を見てみてください。
どうですか?やりあっていないでしょう?
これが海水魚の特徴です。
それも踏まえて、喧嘩の原因はなんだろう?
原因① 縄張り争い

海は広く大きいので縄張りを持つ必要がありません。
では、水槽では?
狭いですよね。縄張りを持つ必要性が出てきます。
『オレの陣地だ!』『アタシの陣地よ!』と叫び合い壮絶な追いかけ回し&ど突きが命尽きるまで続きます。
海水魚の唯一の嫌な所・・・しつこすぎる!!
死ぬまで追いかけまわします。。。
縄張りの権利主張は納得できるのではないでしょうか?
原因② 同種同族は仲良くできない

基本的に同種同族はNGです。
例)
ヤッコ同士・チョウチョウウオ同士・ハギ(ニザダイ)同士・スズメダイ同士・ハゼ同士・ニセスズメ同氏・フグ同士・ハタ同士etc
同種同族がOKなのは、テンジクダイ・ハナゴイくらいです。
ハナダイは喧嘩します笑
ケラマハナダイなんかはラスト1匹が生き残るパターンが多いです。
ベラも案外大丈夫ですね。
スズメダイならデバスズメダイなら混泳OKです。
1つの水槽に同種同族は1匹にしてください。これが一番賢い。
原因③ 相性が合わない

こればっかりはしょうがないです。
見てると本当に相性があるんだな、とあなたもわかってきますよ。
本当に人間みたいです。
原因④ 先にいる魚は立場が強く、後から入ってきた魚は立場が弱い

あなたが新入社員だと思ってください。
ものすごく露骨な体育会系を体現してるのが海水魚の世界です。
ブラック中のブラック会社並みです。
原因⑤ 見た目・色が似てる

①5㎝の魚がいます。
ある日、追加で5㎝の魚を入れました。
先住魚の5㎝の魚はガチギレしてます。
何故でしょうか?
(僕の推測)
俺の方がここに先にいて先輩なんだぞ!と主張してるんだと思います。
だから殺す!!
②イエローが映える魚がいました。
ある日、追加で色の似てるイエローの魚を入れました。
先住魚のイエローの魚はガチギレしてます。
何故でしょうか?
(僕の推測)
オレの方が綺麗だ!先輩だ!ここにイエローは2匹いらねんだよ!と主張してるんだと思います。
だから殺す!!
ジャイアンをサイコパスにした世界観が貴方の水槽の中では常識です。
原因⑥わからない

色々、べしゃりましたが、・・・わかりません笑
ほとんどは、縄張り主張と同種同族なのですが。
でも安心してください。対策・対処はあるんです。
下記で詳しくご案内します。
海水魚の喧嘩を止める方法

ライブロックを崩し0からレイアウトを作る

ライブロックを崩して0から組み立て直すと収まるケースがあります。
ライブロックを崩すとテリトリーのエリアがリセットされます。
そこを狙うのです。

そこにいじめられてる魚を紛れこますと案外、スンナリ混泳に成功することがあります。(ダメな場合も当然あります)
※中型魚だと経験上効果がありません。中型魚とは、あなたの手のひらサイズの約17㎝です。

イメージだとこれくらいが中型魚です。

詳しくは、【観賞魚用】魚のサイズの測り方は手を使えば一発でわかる!をどうぞご覧ください。
★関連記事★
【マメデザイン】マメライブロックおすすめ3選!海水水槽のアイテム!
【生体掃除屋】ライブロックに着いたコケを綺麗サッパリ取る方法
それでも喧嘩が収まらない場合

いじめてる張本人(魚)を隔離する

意外じゃないですか?
いじめてる魚を隔離するのはおすすめ。
いじめられてる魚に注目して、隔離しますが効果が僕には感じられない。

いじめてる魚を隔離していじめられてる魚にテリトリーや環境の慣れを与えます。
数週間後にいじめてる魚を放すと、収まってる!なんて事は多くあります。
試してみてください!
いじめられてる魚を隔離するんじゃなくて、いじめてる魚を隔離する!

おすすめの隔離ケースは、【プロ推薦】水槽おすすめ隔離ケース16選!お役立ち情報盛りだくさん!をどうぞご覧ください。
セパレーター(仕切り板)もおすすめです!

おすすめのセパレーターは、【セパレータ―】水槽のおすすめ仕切り板3選!をどうぞご覧ください。
それでもさらに喧嘩が収まらない場合

アクアショップに引き取ってもらう

おすすめのバケツは、【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!をどうぞご覧ください。
絶体に海に流さないでください!!!
彼らは生きていけません。
餌もとれません。外敵がウジャウジャいます。

あなたは魚を殺すようなことはしないと信じています。
ショップに理由を言って引き取ってもらいましょう。(大概はOKと言うと思います)
ちなみに僕が試して効果を感じれなかった方法

隔離ケースでお見合い

意味ないです。(バッサリいくぜ!)
これは経験上、本当に意味ないです。

お見合い目的でなく隔離目的で使用するのが理にかなってると思います。

いじめられてる魚の隔離

ハッキリ言うけど効果なし。
魚は本当に頭が良くて、数週間、離した所で憎らしい相手を忘れません。
忘れてたとしても、見た目・相性ですぐにロックオン!

残念ですが、そのまま隔離してた方が双方の為です。
両端に水が入ってくる造りになってるので新鮮な海水を入れられるので生体に優しいです。



さらに多くの隔離ケースは、【プロ推薦】水槽おすすめ隔離ケース16選!お役立ち情報盛りだくさん!をどうぞご覧ください。
セパレーターという便利な仕切り板も人気





おすすめのセパレーターは、【セパレータ―】水槽のおすすめ仕切り板3選!をどうぞご覧ください。
海水魚の喧嘩対策をしよう

性格の弱い魚は先に水槽に入れる

先に入ってる魚の方が優位です。これは生物である限り絶対法則です。
体格の小さい順に水槽に入れる

体格も重要。
基本的に自分より大きい魚は標的になりません。
スズメダイは別だけど・・・(デバスズメダイならその心配はない)
ライブロックを複雑にする

入り組みながらも水の通りを良くする様に工夫しましょう。
逃げ込むスペースが無いとすぐ殺さます・・・

コチラの【海水水槽】ライブロックの寿命や選び方を完全解説!もご参考にしてください。
こんなやり方は真似しちゃダメ!

アクアショップの様に過密水槽にする

なぜアクアショップはあんなに水槽にいっぱい入ってるのに喧嘩しないのか?
こう思った事はないでしょうか?
あれは、生体をたくさん入れることにより、目を散らす・たくさんいるから標的を見つけられないようにするという目的なのです。
あれを自宅でやったら?
しっかりと安定しているろ過で巨大水槽じゃないと、バタバタ死ぬでしょう。
簡単な話。
ろ過不足・酸欠のどちらかに当てはまる事になります。
ろ過不足・・・
ろ過不足はろ材が単純に足りていない可能性が高いです。

海水魚水槽に必要なろ材の量は水量の2割あると安定します。
★ろ材関連記事★
【最強】海水水槽おすすめろ材3選!基本情報・注意点など完全解説!
酸欠・・・
水面を動かせば酸素供給できます。

水面を動かすことにより、酸素(溶存酸素)を水中に取り入れられるのです。
水流ポンプを上向きにすることで酸素供給が簡単にできるんです。
★水流関連記事★
【おすすめ3選】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!
海水水槽の水流ポンプは夜はどうしたらいいの?を解説!いじる必要なない!
【すべてがわかる】水槽水中ポンプおすすめBEST3!選び方や使い方も解説!
試薬で検査してみるといいでしょう。

試薬は、【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!をどうぞご覧ください。
アンモニアが出る可能性があるし、硝酸塩も高くなるでしょう。
アンモニア


アンモニアは、【海水水槽】アンモニアを下げる方法!原因・対策・おすすめ除去剤など完全解説!をどうぞご覧ください。
硝酸塩


硝酸塩は、【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!原因・対処法解説!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!をどうぞご覧ください。
アクアショップは何故、過密でも大丈夫なのか?
①アクアショップはろ過槽が連結して大きい。
②販売する度に水をすくってパッキング→水槽の水が減る→足し水する。→つまり、毎日水換えしてるのと同じ原理なのです!

★水換え関連記事★
★水換えおすすめ商品★
【楽々時短】水槽の電動水換えポンプおすすめ3選!便利な使い方など完全解説!
【プロ厳選】水槽水中ポンプおすすめ5選!選び方や使い方も解説!
【100均と比較】水槽水換えポンプ!ダイソーとアクアメーカー完全比較!
だからあなたの家では真似しないでください。
★関連記事★
【喧嘩対策】水槽内で海水魚がギブアップしてる合図!こうなったら隔離しよう!
1つの水槽を自作で分割して楽しむ方法!海水魚飼育の幅が広がる!
★関連おすすめ商品★
【プロ推薦】水槽おすすめ隔離ケース16選!お役立ち情報盛りだくさん!
【100均と比較】水槽隔離ケース!アクアメーカーと完全比較!
いかがでしたか?
要約すると、海水魚は基本的に喧嘩をし合う魚たちです。
そのためにも、上記であげた内容を実践していただき大切な命を守りましょう。
是非、ご参考にしてください。
おすすめの隔離ケースは、【プロ推薦】水槽おすすめ隔離ケース16選!お役立ち情報盛りだくさん!をどうぞご覧ください。
おすすめのセパレーターは、【セパレータ―】水槽のおすすめ仕切り板3選!をどうぞご覧ください。
水槽メンテナンスサービス

水槽メンテナンスサービスとは?

水槽メンテナンスサービスとはすべての水槽管理を業者が管理していくサービスです。
水槽設置・定期的な水換えメンテナンス・機材点検など水槽に関わるすべての管理をするサービス内容になります。

水槽メンテナンスサービスの中にはレンタル・買取り・水槽代行メンテナンスという3つのサービス内容が含まれます。
下記の「水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容」で詳しくご案内します。
水槽メンテナンスサービスのメリット

レンタル・買取り・水槽代行メンテナンスとラインナップはありますが、共通しているのは、水槽管理全般を委託できるという点です。
飼育管理・機材管理・水質管理など多岐に渡りオールサポートのサービス内容です。

よってお客様は餌やり(自動給餌器もアリ)のみでいつでも綺麗なマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。

※自動給餌器・・設定時間に自動で餌を与えることができるアイテム

とても便利なサービスです。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容

①水槽レンタル

水槽レンタルとは、水槽一式をレンタルできるサービスのことです。
マリンアクアリウムを設置する上で必要なものはすべてセットになっています。
お客様にご用意いただくものはなにもございません。
餌も定期補充いたしますので、お客様は餌を与えるのみで極上のマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。
水槽設置~定期メンテナンスまでサービスに含まれていますのでご安心ください。
さらに生体保障・機材保障などのサポート体制が充実しています。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
②買取り(メンテナンス契約必須)

買取りとは、水槽一式をご購入していただきメンテナンス契約を結ぶ内容になります。
オーダーメイド製作可能で世界で1台だけの水槽セットを手に入れることができます。
水槽資産はお客様所有のものになります。
③水槽代行メンテナンスサービス

水槽代行メンテナンスサービスとは、お持ちの水槽をマリブが定期的に水槽メンテナンスをさせていただくサービスです。
毎月の水槽メンテナンス料金のみでご利用いただけるサービスです。
★水槽代行メンテナンスサービス関連記事★
まずはお気軽にご相談ください。

アクアリウムは複雑なことが多いのも事実です。
お客様のニーズに合わせたご提案を親身にご提供させていただきます。
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへお任せください。
水槽レンタル・買取り(販売)・水槽代行メンテナンスなどサービス内容が充実しています。
水槽掃除・管理・施工などマリブへお気軽にご相談ください。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
★関連記事★
神奈川・横浜でニモ(カクレクマノミ)水槽の掃除メンテナンスなら海水魚専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜でおすすめの海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の設置・管理掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で評判(口コミ)の海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜でデザインが綺麗な海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
『設置場所を見てほしい』
『もっと詳しく話を聞きたい』
『相談がしたい』
お気軽にご連絡ください!
最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【海水魚同士の喧嘩編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!完全解説! - 2025-11-12
- 【蓋は必須編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!水槽の蒸発防止や飛び出し防止に効果的すぎる! - 2025-11-11
- 【海水水槽のろ過の仕組み編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!完全解説! - 2025-11-10








