こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!
世界最大の二枚貝をご存知ですか?
【結論】
※水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!というタイトルと離れていますが括りとしてご了承くださいませ・・笑
詳しくは、【決定版】世界最大の貝・オオジャコガイをどうぞご覧ください。
★関連記事★
世界最大の魚はジンベエザメ!プランクトンだけでお腹は空かないの?
【世界最大のカニ全情報】タカアシガニは日本の固有種!最大3.7m!で・でけぇ・・・
★関連記事★
【フレームスキャロップ】光を出すカラフルな貝!水槽でも飼える!
【プロおすすめ】海水魚の『生餌』種類別一覧!魚・エビ・貝など完全網羅!
目次
二枚貝って何?
photo by Piktour UK
二枚貝はわかりやすい!
上下二枚の殻をもつ貝です!
軟体動物門直体亜門ニマイガイ綱に属しています!
簡単に言うと・・・パックンチョ状態の貝です!
★関連記事★(マリンアクアリウムでもヒメシャコガイは美しく人気があります)

世界最大の二枚貝・オオジャコガイ
photo by Derek Keats
大きさ2mの二枚貝類で世界最大の貝!
2枚貝類で最も大きさ貝です。
最大2mという記録が発見されており、日本では沖縄に生息しています。
1m前後のオオジャコガイが一般的です。
このオオジャコガイの大きさの成長の秘密を握っているのが、[ゾーキサンテラ]とよばれる単細胞(たんさいぼう)の藻類(そうるい)です。
ゾーキサンテラは、オオジャコガイの復縁(ふくえん)にある外套膜縁(がいとうまくえん)に共生して光合成を行います。
オオジャコガイは、光合成しやすいように光の届く水深40mくらいまでのサンゴ礁の岩場などに棲み、光の届く海面方向に大きく波打つ腹縁を向けています。
簡単に言うと、光合成をして生きてます!

人食い貝と言われてるが事実無根!
ダイバーがオオジャコガイに食べられた!
などと都市伝説的に未だに信じている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、オオジャコガイが人を食べることはありません。
実際のオオジャコガイは殻を閉じないか、閉じてもとてもゆっくりです。
★関連記事★
シイラの別名『死人食い』と呼ばれる理由がヒドイ・・冤罪じゃん・・

【番外編】世界最小の二枚貝・レプトン・シケシ
大きさ1.2mmで二枚貝類で世界最小の貝
※画像検索お願いします・・!(ないかもです・・)
この二枚貝の世界最小に関しては、確かな情報ではありません。
僕が見ている論文だと、[レプトン・シケシ]という二枚貝が世界最小です。
ネットにも検索されない程に渋い情報です(笑)
貝類は書籍や論文によって大分変わります。
ちなみに巻き貝の世界最小は、ミジンワダチガイという巻き貝です。
飼育出来る二枚貝と言えば、ヒメシャコガイ

分類 | マルスダレガイ目シャコガイ超科シャコガイ科オオシャコ属 |
名前 | ヒメジャコガイ |
生息 | 沖縄以南・オーストラリア |
体長 | 10㎝~15㎝(シャコガイ類では最小) |
食性 | 光合成 |
入荷期待度 | 80% |
飼育難易度 | サンゴ飼育ができなければ難しい |
価格 | 3,000円~ |
海水水槽では超有名で人気な貝です!
★関連記事★
サンゴ水槽に最適!強めくらいの照明がGOOD!

ライトは、【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅!をどうぞ。
ヒメジャコガイは入荷状態に左右されるような気がします。
つまり、イイ個体を購入することですね。
②色
③指を近づけると反応するか
ここを基準に見ましょう!
こちらの、【病気魚】カクレクマノミなど失敗しない海水魚の選び方!もよろしければご参考にしてください。

サンゴ水槽でライト直に当てても問題ありません。
というか、そっちの方が明らかに調子が良いです。

ライトは、【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅!をどうぞ。
あと、高温に弱いので夏は必ずクーラーをつけてください。

クーラーは、【チラー・ペルチェ・冷却ファン】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版!をどうぞご覧ください。

小型クーラーは、【小型水槽最適】おすすめペルチェ式水槽クーラー3選!をどうぞご覧ください。
ヒメジャコガイって宝石みたいに綺麗ですよね~。
水槽にこれがあったら目がトロンとしてしまいますよ~。


★関連記事★
世界最大の魚はジンベエザメ!プランクトンだけでお腹は空かないの?
【世界最大のカニ全情報】タカアシガニは日本の固有種!最大3.7m!で・でけぇ・・・
★関連記事★
【フレームスキャロップ】光を出すカラフルな貝!水槽でも飼える!
【プロおすすめ】海水魚の『生餌』種類別一覧!魚・エビ・貝など完全網羅!
いかがでしたか?
世界最大の二枚貝はオオジャコガイ(2メートル!)
水槽メンテナンスサービス
水槽メンテナンスサービスとは?
水槽メンテナンスサービスとはすべての水槽管理を業者が管理していくサービスです。
水槽設置・定期的な水換えメンテナンス・機材点検など水槽に関わるすべての管理をするサービス内容になります。
水槽メンテナンスサービスの中にはレンタル・買取り・水槽代行メンテナンスという3つのサービス内容が含まれます。
下記の「水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容」で詳しくご案内します。
水槽メンテナンスサービスのメリット

レンタル・買取り・水槽代行メンテナンスとラインナップはありますが、共通しているのは、水槽管理全般を委託できるという点です。
飼育管理・機材管理・水質管理など多岐に渡りオールサポートのサービス内容です。

よってお客様は餌やり(自動給餌器もアリ)のみでいつでも綺麗なマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。
※自動給餌器・・設定時間に自動で餌を与えることができるアイテム

とても便利なサービスです。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容

①水槽レンタル

水槽レンタルとは、水槽一式をレンタルできるサービスのことです。
マリンアクアリウムを設置する上で必要なものはすべてセットになっています。
お客様にご用意いただくものはなにもございません。
餌も定期補充いたしますので、お客様は餌を与えるのみで極上のマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。
水槽設置~定期メンテナンスまでサービスに含まれていますのでご安心ください。
さらに生体保障・機材保障などのサポート体制が充実しています。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
②買取り(メンテナンス契約必須)

買取りとは、水槽一式をご購入していただきメンテナンス契約を結ぶ内容になります。
オーダーメイド製作可能で世界で1台だけの水槽セットを手に入れることができます。
水槽資産はお客様所有のものになります。
③水槽代行メンテナンスサービス
水槽代行メンテナンスサービスとは、お持ちの水槽をマリブが定期的に水槽メンテナンスをさせていただくサービスです。
毎月の水槽メンテナンス料金のみでご利用いただけるサービスです。
★水槽代行メンテナンスサービス関連記事★
まずはお気軽にご相談ください。

アクアリウムは複雑なことが多いのも事実です。
お客様のニーズに合わせたご提案を親身にご提供させていただきます。
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへお任せください。
水槽レンタル・買取り(販売)・水槽代行メンテナンスなどサービス内容が充実しています。
水槽掃除・管理・施工などマリブへお気軽にご相談ください。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
★関連記事★
神奈川・横浜でニモ(カクレクマノミ)水槽の掃除メンテナンスなら海水魚専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜でおすすめの海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の設置・管理掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で評判(口コミ)の海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜でデザインが綺麗な海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
『設置場所を見てほしい』
『もっと詳しく話を聞きたい』
『相談がしたい』
お気軽にご連絡ください!


最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【世界最大の二枚貝編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!オオジャコガイ(2メートル!) - 2025-09-12
- 【ムール貝は外来種だった編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!正式名称はムラサキイガイ! - 2025-09-11
- 【魚の鮮度の見分け方編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!エラを見れば一発! - 2025-09-10