記事公開日:2020.3.19最終更新日:2024.8.26

クジラが増え続けている理由

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

クジラは増え続けています!

 

その理由をご案内します。タメになる内容です。

クジラが増え続けている理由

photo by  devra

クジラは海の生態系の頂点に君臨しています。

海の中は陸よりも環境変化が少なく餌も豊富で天敵も少ないため、クジラは長生きできます。

 

1988年IWC(国際捕鯨委員会)の決定に従って,日本は商業捕鯨を一時停止し現在でも捕鯨の再開が認められていません。

その後クジラは増え続けました。

 

IWC科学小委員会は、南極回にすむクロミンククジラは少なくとも76万頭以上オホーツク海、北西太平洋系のミンククジラは2万5千頭以上存在することを認めました。

クジラは人間がとっている魚の3倍~5倍の量の餌を食べていることがわかっています。

 

クジラだけを利用しないで保護する事は生態系のバランスを崩し、海の資源を不安定にしてしまいます。

クジラをとって食べる事は大切な海の資源である魚やクジラの資源のバランスを保つために必要なのです。

 

著:田島 木綿子
¥1,683 (2023/01/21 22:07時点 | Amazon調べ)

★クジラ関連記事★

【超わかりやすい】魚とクジラの圧倒的な5つの違い!

クジラの骨に群がる不思議な生物!鯨骨生物群集の謎

クジラにへそはあるの?

シロナガスクジラの腎臓は3000個もある!

クジラの睡眠方法

【鯨】クジラは魚じゃないのに漢字に魚が使われてる理由

クジラが潮を吹く理由

クジラの鳴き声の役割

クジラの寿命!

【5千万年前】クジラはいつから生息している?

【鯨】クジラは魚じゃないのに漢字に魚が使われてる理由

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

クジラは増え続けている。

 

理由は、1988年IWC(国際捕鯨委員会)の決定に従って、日本は商業捕鯨を一時停止し現在でも捕鯨の再開が認められていないからです。

良い悪いの問題は時間が解決していくのではないかと思っています。

 

 

新着情報


2025-11-03
NEW! 【海水水槽のコケ完全対策方法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!茶ゴケ・緑ゴケ・赤ゴケ完全網羅!

2025-11-02
NEW! 【海水魚・サンゴ飼育でのライトの役割編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!すべてがわかる!

2025-11-01
NEW! 【長期不在にする場合の水槽の不安を解決する方法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!これで安心!

2025-10-31
NEW! 【魚が死んじゃった時の対処法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!知っておこう!

2025-10-30
NEW! 【水槽の水量の計算方法!編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!電卓で簡単計算!

2025-10-29
NEW! 【失敗しない水槽の置き場所編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!安心安全!

2025-10-28
NEW! 【オーバーフロー水槽の”音がうるさい”の解決方法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!音激減!

2025-10-27
NEW! 【ガラス水槽とアクリル水槽のメリット・デメリット!編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!すべてがわかる!

2025-10-26
NEW! 【海草と海藻の違い編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!わかりやすい!

2025-10-25
NEW! 【毒の浮き袋をもつ海藻編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!ホンダワラ!