
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
クジラはいつから生息していたの?
【結論】5千万年前のクジラの化石が発見されている!
ウブカタ
古っ!!それではどうぞ!
クジラはいつから生息している?
クジラはいつから生息している?
photo by devra
5千万年前の化石が発見されている
クジラの一番古い化石は、約5千万年前の地層から発見されています。
この化石の研究から5千4百万年前の恐竜たちが滅びる白亜期(はくあき)の終わりに生息していた「アンプロケタス」という動物がいました。
そのアンプロケタスが熱帯の海の河口近くに生息していて、エサを追って海に入り、やがてクジラへと進化したことがわかっています。
クジラは現在、地球の動物の中ではカバに一番近い種類といわれています。
進化の過程で、手は胸ビレに形を変え、指骨が4~5本存在しています。
足は完全に退化して、足を支える骨である骨盤骨も退化して、胎内の肛門の近くに埋まっていて外からは確認できません。
★クジラ関連記事★
まとめ
まとめ
5千万年前のクジラの化石が発見されている!
ウブカタ
超先輩です!魚じゃないけどドキドキするんですよね。僕はクジラも好きです。
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【随時表示!】おすすめ商品記事に実際の写真をわかりやすく複数掲載してます! - 2022-05-12
- 【プロの手法】海水魚の淡水浴の方法! - 2021-12-01
- 【14メーカー・58商品】水槽おすすめのキスゴム一覧!使い方などお役立ち情報満載! - 2020-12-15