こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽レンタルで変わった生態の生き物が見たい!
群れをつくる魚がいます!
海の魚を飼育する際のあるあるで実は群れる種類が少ない!ということがあります。
今回、ご紹介する種類は群れます!
※ハナダイ・ハナゴイの長期飼育は極めて難しいので水槽飼育では非常に難しいです。その他の種類は飼育できます。
★群れ関連記事★
目次
魚が群れる理由
防衛効果

小魚も多数集まれば、全体で大きな魚に見せかけられ敵から身を守れます。
もし、襲われても少数の犠牲者で済むし、その間に逃げれる。
長い歴史の中で培われた本能なのです。
群れる方が遥かにメリットが多い

1匹で単独行動するよりも、メリットが遥かに多いのです。
●餌のありかを早く察知できる
●身に迫った危険を回避しやすい
●集団で餌を捕まえることができる
●群れの大群に身を置けば、酸素消費量が少なくストレスも少ない
●エネルギーの節約ができる
●配偶相手も効率的に得られやすい
魚・・頭イイ!!

群れを作る魚で有名な種類
・イワシ
・サバ
・アジ
・ハナダイ・ハナゴイ
・ゴンズイ
・テンジクダイ
いろいろな魚の群れの名前
ナムラ

photo by Bong Grit
ナムラというのは魚(な)の群(むれ)がなまってナムラとなりました。
ナムラの状態とは、敵に追われて表層に魚群が追いつめられている状態です。
イワシの群れが有名です。

ベイト・ボール
photo by Piktour UK
ベイト・ボールとは、魚類がつくる球形群です。
捕食者からの防御のためにつくります。
群れをなすことで目立つ面があります。


水槽内で群れない理由
自然の海では群れてるのに何故、水槽内では群れないのか?
水槽と言っても超大型水槽もあるので、日本人サイズの180㎝以下と仮定しましょう。
ズバリ!空間が限られてるからです。
海にも厳密に言うと、テリトリーはありますがその線引きは出来ません。
つまり、無いと思っていいでしょう。
冷静になって考えてみましょう。
あんなに広い海から限られたスペースの水槽に来たのです。
果てしなく広い海で伸び伸びと泳いでいた魚たちです。
海では気が散らないワケです。
では水槽では?
いつも視界に色んな魚がいるわけです。ギロッ!
魚同士の衝突は残念ながら理にかなった行動なのです。
物理的に数十匹単位で、同種類を入れることができないという理由もあります。

★関連記事★
【喧嘩対策】水槽内で海水魚がギブアップしてる合図!こうなったら隔離しよう!
1つの水槽を自作で分割して楽しむ方法!海水魚飼育の幅が広がる!
魚はテリトリー意識が高い

悪い言い方をすると、魚は神経質なんです。
ここはオレのスペースだ!!あたしのエリアに入ってこないで!!
この意識が高いんです。これは本能によるものですので変えられません。
意識高い系魚類です(笑)←この言い方ドンピシャじゃない!?
では、海では?
何度も言うようにスペースが無限・水量・水流などが複雑に絡んでる環境ですので、群れる行動もできるのです。
海ってスゴイね。本当にすごい・・・

★関連おすすめ商品★
【プロ推薦】水槽おすすめ隔離ケース16選!お役立ち情報盛りだくさん!
十数メートル級の巨大水槽なら群れる・・カモ

イワシの群れは海と変わらず、水族館でも群れると報告されてます。
江の島水族館によく行くのですが、めっちゃキレイな群れが目の前で見れます。
アジは当初は群れを成して泳ぎますが、次第にぼんやり群がって静止してしまうというのです。
この理由は解明されてませんが、【海と違う!敵いねーじゃん!止まろーっと。】と、思ってるんじゃないだろうかと、マリブは睨んでます。

群れを作りたい!水槽内でも群れる魚たち
デバスズメダイ
デバスズメダイは群れます。
スズメダイは気が強いで有名ですが、デバちゃんは問題ありません。
デバスズメダイは立ち上げ初期は意外と脆く死んでしまう事があります。
立ち上げて3カ月以上経過していれば、安心です。
しかし、スズメダイは単価が安いので問屋に大事にされないことが多いです。
僕のオススメは沖縄産のデバスズメダイです。
色の美しさ・体格・エサ食い・丈夫さとたくさんのメリットがあります。
多少、値は張りますが沖縄産の魚を見ると、こんなに海外産と違うのかと気付かれると思います。
群れにオススメならデバスズメダイはもってこいです。
★デバスズメダイ飼育記事★
【完全版】デバスズメダイの飼育方法!スズメダイで唯一群れる!
★デバスズメダイ関連記事★
【違いは簡単】デバスズメダイにメッチャ似てるアオバスズメダイ!

ハナダイ系・ハナゴイ系

正直な話、ハナダイ・ハナゴイの長期飼育は難しいです。
僕の不得意分野がハナダイ・ハナゴイです。
ハナゴイ飼育が得意の人は、美しいピンク・パープルの群れが見れます。
ちなみにハナダイより、ハナゴイの方が群れやすいです。
ハナダイは気が強い印象があります。
水質にはやや敏感ですので定期的にチェックしましょう。
また、水槽のサイズは大型が向いてます。


★ハナダイ・ハナゴイ飼育記事★
★ハナダイ・ハナゴイ関連記事★
【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!
アクアリウムの水槽サイズ一覧表!水槽サイズの全てがわかります!おすすめサイズも掲載!


テンジクダイ科

★プテラポゴン・カウデルニィ飼育記事★
【0から学ぶ】プテラポゴンカウデルニィの飼育方法!パンクな見た目だけどおとなしい!

★マンジュウイシモチ飼育記事★
【完全版】マンジュウイシモチの飼育方法!おとなくてジッとしてる姿に萌える!

★キンセンイシモチ飼育記事★
【解説】キンセンイシモチの飼育方法!ストライプ柄がかっこよくておとなしい!
このテンジクダイ全般は100%群れます。
基本はジッとして水槽の中流スペースにいます。
落ち着きのある雰囲気で人気があります。
テンジクダイの有名所は、マンジュウイシモチ・キンセンイシモチ・プテラポゴンカウデルニィ・イトヒキテンジクダイ・スカシテンジクダイ・ウスモモテンジクダイ・あたりです。
★テンジクダイ関連記事★
小型ハゼ(オヨギイソハゼ)
オヨギイソハゼは小型で群れて生活しています。
非常に小さいので小型水槽でないと姿は現さないと思います。
サンゴ水槽にも入れられて非常に美しくかわいい小型ハゼです。
★オヨギイソハゼ飼育記事★
【成功させる】オヨギイソハゼの飼育方法!群れでの姿は二度見級の可愛さ!
★ハゼ関連記事★
【小型水槽に最適】小型海水魚のおすすめランキングBEST5!
天皇陛下が付けた海水魚たちの名前!ウソ!あの超有名な”アケボノハゼ”もそうだった!
水の”外”で生きられる海水魚!すなわち”陸上”でも呼吸できるハゼ!
【吸盤で吸い付く】ボウズハゼは自力で岩登りするハゼ!ヨイショ!
水槽では1種類1匹が超基本!

海水魚飼育を始めた方・上手くいかない方はご存知でしたか?
海水魚は淡水魚と違いバチバチ喧嘩や小競り合いが多いのです。(海水魚は片方がボコボコにやられる構造)
そこで、1種類1匹にしてみると、スッと上手くいく可能性が高まります。
是非、覚えてください!
群れを作りたいならテンジクダイ・デバスズメダイが超絶オススメ!

・テンジクダイ
・デバスズメダイ
この2種類は5匹以上入れると早くて1時間前後で群れを形成します。
この2種類はおとなしく、他の魚にちょっかいもしません。
さらに、他の魚も群れを形成してるとちょっかいは出してきません。
まさに理想通り!
テンジクダイの群れは、静止してるいることが多いのでゆっくりじっくり見て癒されます。
デバスズメダイは清潔あるまさに瑠璃の色なので、綺麗でお洒落です。
この2種類は飼育もさほど難しくないので初心者さんにもオススメです。
★群れ関連記事★
魚が群れる理由はいかがでしたか?
群れの魚の泳ぐ姿は水槽で見ると圧巻です!
こんな素敵な海の魚の水槽を置いてみませんか?
水槽メンテナンスサービス
水槽メンテナンスサービスとは?
水槽メンテナンスサービスとはすべての水槽管理を業者が管理していくサービスです。
水槽設置・定期的な水換えメンテナンス・機材点検など水槽に関わるすべての管理をするサービス内容になります。
水槽メンテナンスサービスの中にはレンタル・買取り・水槽代行メンテナンスという3つのサービス内容が含まれます。
下記の「水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容」で詳しくご案内します。
水槽メンテナンスサービスのメリット

レンタル・買取り・水槽代行メンテナンスとラインナップはありますが、共通しているのは、水槽管理全般を委託できるという点です。
飼育管理・機材管理・水質管理など多岐に渡りオールサポートのサービス内容です。

よってお客様は餌やり(自動給餌器もアリ)のみでいつでも綺麗なマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。
※自動給餌器・・設定時間に自動で餌を与えることができるアイテム

とても便利なサービスです。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
水槽メンテナンスサービス選べる3つのサービス内容

①水槽レンタル

水槽レンタルとは、水槽一式をレンタルできるサービスのことです。
マリンアクアリウムを設置する上で必要なものはすべてセットになっています。
お客様にご用意いただくものはなにもございません。
餌も定期補充いたしますので、お客様は餌を与えるのみで極上のマリンアクアリウムをお楽しみいただけます。
水槽設置~定期メンテナンスまでサービスに含まれていますのでご安心ください。
さらに生体保障・機材保障などのサポート体制が充実しています。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
②買取り(メンテナンス契約必須)

買取りとは、水槽一式をご購入していただきメンテナンス契約を結ぶ内容になります。
オーダーメイド製作可能で世界で1台だけの水槽セットを手に入れることができます。
水槽資産はお客様所有のものになります。
③水槽代行メンテナンスサービス
水槽代行メンテナンスサービスとは、お持ちの水槽をマリブが定期的に水槽メンテナンスをさせていただくサービスです。
毎月の水槽メンテナンス料金のみでご利用いただけるサービスです。
★水槽代行メンテナンスサービス関連記事★
まずはお気軽にご相談ください。

アクアリウムは複雑なことが多いのも事実です。
お客様のニーズに合わせたご提案を親身にご提供させていただきます。
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへお任せください。
水槽レンタル・買取り(販売)・水槽代行メンテナンスなどサービス内容が充実しています。
水槽掃除・管理・施工などマリブへお気軽にご相談ください。
★水槽メンテナンスサービス関連記事★
★関連記事★
神奈川・横浜でニモ(カクレクマノミ)水槽の掃除メンテナンスなら海水魚専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の掃除メンテナンスなら専門業者のマリブへ!
神奈川・横浜でおすすめの海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で海水魚水槽の設置・管理掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜で評判(口コミ)の海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
神奈川・横浜でデザインが綺麗な海水魚水槽の掃除メンテナンス業者なら専門のマリブへ!
『設置場所を見てほしい』
『もっと詳しく話を聞きたい』
『相談がしたい』
お気軽にご連絡ください!


最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【おじさん・おばさんという魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!へんてこな名前の魚の魅力! - 2025-03-31
- 【光る魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!光る魚の魅力! - 2025-03-30
- 【ヒゲがある魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!ヒゲの役割とその魅力! - 2025-03-29