
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海水魚水槽で人気の赤ちゃんBEST3~!
人気の赤ちゃんの魚っているの?
実は海水魚水槽に入るお魚さんってほとんどが赤ちゃん期を過ぎてるんですね。
理由は、採取しづらい・ストック中に死んでしまうからです。
※ちなみにアクアリウム界では赤ちゃんのことを『ベビー』と呼びます。
※リンクは成魚ですが、ベビーも入荷してる場合がありますのでお探しください。
カクレクマノミ
名前 | カクレクマノミ |
分類 | スズキ目スズメダイ科クマノミ亜科 |
生息 | 沖縄周辺・奄美大島以南 |
体長 | 10㎝ |
飼育難易度 | 簡単 |
ブリード(養殖)でもワイルド(天然)でも両方から手に入りやすいのは間違いなくカクレクマノミ(ニモですね)です。
ベビーと言えど、しっかりクネクネ泳ぎますし、色も成魚とほぼ変わりません。
成魚がそのまんま小さくなった感じがカクレクマノミベビーです。
やっぱり人気はNO.1ですね!
スズメダイ(デバスズメダイ)
名前 | デバスズメダイ |
分類 | スズキ目・スズメダイ科・スズメダイ属 |
生息 | 沖縄以南の全世界の海 |
体長 | 6㎝前後 |
飼育難易度 | 容易 |
スズメダイと言っても300種類以上いるので限定して言うと、『デバスズメダイベビー』が多く入荷があり、可愛いです!
スズメダイで唯一群れるスズメダイなので実は貴重な海水魚なんです。
3匹以上の群れを入れると、お客様は決まってこうコメントしてくださいます。
カワイイ~!!!
全く同意見でございます!本当にカワイイ!
カラーも清潔感がありますし、一気に爽やかな雰囲気へチェンジしますよ!
キンギョハナダイ
名前 | キンギョハナダイ |
分類 | スズキ目スズキ亜目ハタ科ハナダイ亜科 |
生息 | 太平洋からインド洋 |
体長 | 8㎝前後 |
餌付け | 普通 |
たまに入荷があります。キンギョハナダイが何故か多いです。
キンギョハナダイベビーもカワイイんですよ~!
オレンジの体色とライブロックからチョコチョコ顔を出す姿に萌えまくり確定です!
ただいつの間にか消える可能性がある
難点は・・・いつの間にか消えてしまうこと。
マリブではこう考えてます。
②他の魚や甲殻類に夜に食べられてしまう
③水流の波に巻き込まれてポンプにひっついてそのまま死んでしまう
1番の原因は①の「生命力が弱いので他魚がいるストレス耐性が少なく息絶えてしまう」だと思います。
これは難しい問題ですが、正直入れてみないとわからないというのが正直な感想ですが、マリブが見る限りはこれじゃないかなと思います。
②の「他の魚や甲殻類に夜に食べられてしまう」も可能性は高いです。
小型魚は捕獲されやすいというのもあります。
③の「水流の波に巻き込まれてポンプにひっついてそのまま死んでしまう」は稀にあります。
ベビーは泳ぐ体力がないですからそのままひっついてしまうことが稀にあります。
ただ・・・元気に成長していく個体もちゃんといます!
★関連ランキング記事★
さまざまな海水魚ランキングはコチラにたくさん入ってます!
海水魚色別ランキングはコチラにたくさん入ってます!
まとめ
海水魚水槽で人気の赤ちゃんBEST3
●カクレクマノミベビー
●スズメダイベビー
●キンギョハナダイベビー
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【随時表示!】おすすめ商品記事に実際の写真をわかりやすく複数掲載してます! - 2022-05-12
- 【プロの手法】海水魚の淡水浴の方法! - 2021-12-01
- 【14メーカー・58商品】水槽おすすめのキスゴム一覧!使い方などお役立ち情報満載! - 2020-12-15