
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
海水魚のハゼおすすめBEST5!
ハゼは大きく分けて3種類います。
①遊泳性(文字通り泳ぐ)
②ベントス食性(砂を口に入れ、砂の中の微生物を食べる)
③共生型(エビと共生する)
これも踏まえて見てくださいね!
※生体は価格や在庫に流動性があるため、お好きなリンク先で改めて個体検索していただいたほうが確実です。
ハタタテハゼ(遊泳型)
名前 | ハタタテハゼ |
分類 | スズキ目・ハゼ亜目・クロユリハゼ科・ハタタテハゼ属 |
生息 | 太平洋・インド洋 |
体長 | 6㎝前後 |
ここが特徴 | よ~く見ると目の周りがパープルでオシャレ! |
★ハタタテハゼ関連記事★
【保存版】ハタタテハゼの飼育方法!背ビレがピョンとしてて可愛い!
ミズタマハゼ(ベントス食性型)
※お掃除します
名前 | ミズタマハゼ |
分類 | スズキ目 ・ハゼ科・ クロイトハゼ属 |
生息 | 東部・西部太平洋 |
体長 | 10㎝前後 |
ここが特徴 | ベントス食性で砂をハムハムすることで砂の撹拌(かくはん)に役立つ |
★ミズタマハゼ関連記事★
ヒレナガネジリンボウ(共生型)
名前 | ヒレナガネジリンボウ |
分類 | スズキ目・ハゼ科・ネジリンボウ属 |
生息 | インド洋・中部・西部太平洋 |
体長 | 8㎝前後 |
ここがポイント | エビと共生する |
★ヒレナガネジリンボウ関連記事★
ギンガハゼイエロー
名前 | ギンガハゼイエロー |
分類 | スズキ目・ハゼ科・ハゼ亜科・イトヒキハゼ属 |
生息 | 西部太平洋 |
体長 | 6㎝前後 |
ここが特徴 | 天皇陛下が和名を付けた非常に丈夫なハゼ |
★ギンガハゼ関連記事★
オヨギイソハゼ
名前 | オヨギイソハゼ |
分類 | スズキ目ハゼ科イソハゼ属 |
生息 | 沖縄以南の暖かい海 |
体長 | 3㎝~4㎝くらい |
ここが特徴 | 小型ハゼで遊泳型。10匹前後の群れは美しすぎて目を離せない |
★オヨギイソハゼ関連記事★
【成功させる】オヨギイソハゼの飼育方法!群れでの姿は二度見級の可愛さ!
★関連ランキング記事★
さまざまな海水魚ランキングはコチラにたくさん入ってます!
海水魚色別ランキングはコチラにたくさん入ってます!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・水流ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
ハゼの種類はとても多くてとてもじゃないですが、紹介しきれません!
でも、下記5種類のハゼはマリブの水槽メンテナンスサービス先で愛されてます!
●ハタタテハゼ
●ミズタマハゼ
●ヒレナガネジリンボウ
●ギンガハゼイエロー
●オヨギイソハゼ
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLEDライトBEST5!選び方・種類など完全網羅! - 2022-07-02
- 【すべてがわかる】水槽水中ポンプおすすめBEST3!選び方や使い方も解説! - 2022-06-26
- 【プロが教える】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版! - 2022-06-24