こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽活性炭は代用品でも大丈夫?
こんな疑問はありませんか?
【結論】
代用品だとバーベキュー用の炭ですが、やめたほうが吉。
理由は、労力の割にリターンが少なすぎて、失敗する可能性があるからです。
炭がずっと溶けて黒いままになる・炭のカスが濾過槽を直撃する等のデメリット満載です・・
素直に水槽用活性炭を使用することをおすすめします。
しかし、この記事では代用のバーベキュー用の炭を使ってどのような流れで使うのかを写真で細かく解説しています。
イメージの共有としてはよくできたコンテンツだと思いますので最後まで是非、お楽しみください。
★活性炭関連記事★
水槽活性炭おすすめ3選!効果・使い方・交換時期・注意点など完全解説!
【いらない?】水槽活性炭のデメリット!ph上昇など完全解説!
【計測実験】水槽で活性炭を使用するとph(ペーハー)が上がる理由!
目次
水槽活性炭の代用品で有名なのはバーベキュー用の炭

まず水槽用活性炭とは?

活性炭とは吸着能力を強めた炭素物質のことです。
木炭・ヤシ殻などを焼成・炭化し、細孔をもつ構造を発達させて多孔質としたもので臭気や色素などをよく吸着します。
 ポチップ
					ポチップ
				バーベキュー用の炭とは?

炭は大きく分けて、白炭(しろずみ)と黒炭(くろずみ)という種類に分けられます。
「白炭」と「黒炭」の大きな違いは、炭を焼く時の窯の温度と焼き方で、炭の性質も違ってきます。
炭は窯の中で蒸し焼きにされ、原木の炭化が進みます。
炭化が終わったところで窯口をふさぎ、窯が冷えてから炭を取り出すと、炭には火がついていないので真っ黒です。
この状態の炭が「黒炭」です。
一般のホームセンターなどで売られている安価な炭のほとんどはこの黒炭です。
今回はダイソーで炭を購入しました。
この記事の執筆用だけに購入したので安さで選びました笑
バーベキューとかしないクチなもんで笑
 ポチップ
					ポチップ
				活性炭を代用するのはおすすめできない圧倒的な理由

①(キョーリン) 高性能活性炭 ひかりブラックホール(淡水・海水両用)
②(GEX) やしがら活性炭 超お徳用10個入 ジェックス(淡水・海水両用)
 
③(コトブキ工芸) 3連活性炭パック 得用 6パック(3連×2枚)(淡水・海水両用)
おすすめの活性炭は、水槽活性炭おすすめ3選!効果・使い方・交換時期・注意点など完全解説!をどうぞご覧ください。
面倒な割に効果が低い

僕の経験だと、水槽が薄く黒ずみ、濾過槽の中も炭のカスで最悪の状況になった記憶があります。
効果どころかやらなければよかったと思ってます。
結局、全部ろ材も交換しましたし、何度も水換えをしてやっと黒ずみを取りました。
木炭を注いでトンカチで叩いてネットに入れるのは相当疲れる

炭も飛び散りますし、わざわざこんなことする労力がもったいないと思います。
今回もなんでこんなことしてるんだろって思ってました。
アクアリウムはアクアリウム用品がやはり最強

シンプルにアクアリウム用の活性炭を使わない手はありません。
ろ過槽に入れるだけで効果が出ますし、アクアリウムメーカーなので安心です。
改めて、水槽用活性炭がいかに素晴らしいか体感しました。

おすすめの活性炭は、水槽活性炭おすすめ3選!効果・使い方・交換時期・注意点など完全解説!をどうぞご覧ください。
 ポチップ
					ポチップ
				 ポチップ
					ポチップ
				 ポチップ
					ポチップ
				【写真解説】バーベキュー用の炭を代用するまでの手順
※代用はおすすめしませんが、イメージの共有はできますのでご参考にしてください。
バーベキュー用の炭を用意しましょう。今回は100円均一ダイソーで購入しました。

裏面。

ハサミで切ります。

中身が出てきます。

透明の保護袋から取り出します。

ジャン。

炭ですよね笑

はい。炭です。

当然、手は炭だらけ。

砕きます。炭は飛び散りますし、固いので床を傷付けないために板などの上で砕きます。

その上にビニールシートを敷くと炭の飛び散りをまとめられます。

さぁ、いきます。

トンカチでトントンします。

それ!

オラッ!結構、力を入れないと割れません。

こんな感じです。

大きさもこのくらいのゴロゴロした感じのほうがよいと思います。

全部で4つ割りました。

炭を水洗いします。

バケツに入れて・・

ほい・・・

ほいほい。

水を入れます。

うわっ!!真っ黒!!

あ~。いくら洗ってもずっと黒いや。。

いつまでも黒く溶けるのでキリのいいところでやめます。

ネットに炭を入れます。これもダイソーで購入しました。



この写真解説用に購入したので本来はアクアリウム用のネットのほうが好ましいです。

水洗いをしたけれど溶けて黒くなる終わりの見えない炭をネットに入れます。

それ。

閉じます。

シュッと。

もう一度水洗いします。

ジャー。

ダメだ。。ずっと炭が溶ける。。

こういうカスが無限に出ます。とりあえずフィルターにセットします。

外部フィルターに入れます。

蓋をして終了です。

やらなければよかったと激しく後悔しています。
水槽の実際の稼働は中止します。(黒ずむ)
黒ずみが溢れて出て間違いなく薄く黒くなりろ過や生体を傷付けること確定です。
絶対にそんなことは実験でもできません。
激しく後悔しています。。
もっとうまくやる人もいるでしょうが、本当にやめたほうがいいです。
実は10年前くらいにもやったことがあるのですが、水槽が薄黒くなってすごく後悔したんです。
何度も何度も水換えをして透明にしましたが、そのときも二度とやらないと誓ったのですが・・
さらに濾過槽の中・ろ材に炭のカスがついて結局全部交換したのを思い出しました。
今誓います。
もう二度とこのようなことはしません!!
素直に活性炭を入れればこのような大変な思いをしなくて済むし、効果も高いからです。
※もっと炭の品質を考慮すればここまでにならないかもしれませんが、コストも掛かり重労働なのは変わりません。
★活性炭関連記事★
水槽活性炭おすすめ3選!効果・使い方・交換時期・注意点など完全解説!
【いらない?】水槽活性炭のデメリット!ph上昇など完全解説!
【計測実験】水槽で活性炭を使用するとph(ペーハー)が上がる理由!
★関連記事★
【プロ解説】海水水槽おすすめリン酸吸着剤3選!除去方法や原因をご案内!
【プロ解説】海水水槽おすすめケイ酸吸着剤3選!茶ゴケ解決!除去方法や原因をご案内!
【効果抜群】海水水槽おすすめコケ除去剤3選!茶ゴケなどの原因・対処法など完全解説!
【緑ゴケ→無】海水水槽のおすすめ緑ゴケ除去剤!対策・原因など完全解説!
【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!
【プロ厳選】海水水槽のおすすめバクテリア剤!効果・必要性・メリットなど完全解説!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
活性炭の代用品についていかがでしたか?
そして、手順についてもイメージできましたか?
結論、こんな手間が掛かり効果も薄いことをするべきではありません。
今回、改めて無駄な時間とお金を失いました。
素直に水槽用活性炭を使用しましょう。
効果も高いです。

おすすめの活性炭は、水槽活性炭おすすめ3選!効果・使い方・交換時期・注意点など完全解説!をどうぞご覧ください。
新着情報
 
		 
		最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【魚が死んじゃった時の対処法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!知っておこう! - 2025-10-31
- 【水槽の水量の計算方法!編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!電卓で簡単計算! - 2025-10-30
- 【失敗しない水槽の置き場所編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!安心安全! - 2025-10-29


 
					 
					 
					 
					 
					








