
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
マンボウは、【海の診療所】と呼ばれてるってご存知でしたか?
魚が体調を崩したり、病気になったらマンボウに寄ってくるんです!
マンボウは海の診療所
photo by Brian Snelson
マンボウとは?
マンボウとは、フグ目マンボウ科マンボウ属に分類される海水魚です。
ほとんど世界中の温帯から熱帯の海に分布する。
体型が一般の魚とは著しく異なっていて,側方から見ると卵形を呈し,側扁している。
腹びれはなく,背びれとしりびれは大きく体軸に対し垂直方向に長くのびていて,尾びれは退化してひだ状をなし,舵(かじ)びれと呼ばれる。
皮膚はゴムのような感じで厚く,一面にこまかい歯状突起でおおわれている。
特殊な抗生物質で治療する
photo by Allan Hack
体の表面から分泌される抗生物質で病気になった魚を治療すると昔から言われています。
個人的には、その可能性は大いにあると思います。
何故ならば、海洋学では【火のないところに煙は出ない】からです。
あくまで僕の意見ではあります。
論文等で発表はされてはいませんが、そんな気がしてならないです。
海の診療所:マンボウ
ナイスネーミング!
寄生虫を落とす役割にもなってる
魚が寄生虫にかかった時に、マンボウに擦り寄せて取ると言われています。
マンボウの体はウロコがありませんから、小さな魚も安心して近寄れるそうです。
マンボウは3属7種が確認されている
マンボウ属
マンボウ
名前 | マンボウ |
生息 | 全世界の熱帯・温帯 |
体長 | 最大全長333 |
体重 | 2.3t |
食性 | プランクトン食 |
特徴 | 水族館で最もよく見るマンボウ。 卵は約3億個産む。 |
・ウシマンボウ
・ゴマシュウマンボウ
・カクレマンボウ
ヤリマンボウ属
・ヤリマンボウ
・トンガリヤリマンボウ
クサビフグ属
・クサビフグ
★マンボウ関連記事★
マンボウが海面で寝るってホント?中学生の時に飼育員さんに聞いたよ
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・水流ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
海洋界では様々な説がありますが、僕は本当だと思います。
言葉や理屈で理解できないことが、海の中ではたくさん起こっています。
その不思議な部分は、このブログでたくさん掲載していますので心トキメイテください!
そして、マンボウは不思議に満ちた海水魚ですので、情報が入ってきません。
なので、【マンボウ以外】は画像のみで失礼します。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅! - 2022-07-02
- 【すべてがわかる】水槽水中ポンプおすすめBEST3!選び方や使い方も解説! - 2022-06-26
- 【プロが教える】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版! - 2022-06-24