
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
世界で一番卵を産む魚はマンボウです。
なんと3億個も産むんです!
僕たち人間には考えれない常識が魚の世界では繰り広げられています。
この違いを知るのも水槽の世界を楽しむための知識だったりするんです。
世界一の子だくさんの魚はマンボウ!
photo by Allan Hack
ぶっちぎりの1位はマンボウ!なんと3億個も産む!
魚類の中でダントツ1番卵を産むのはマンボウです。
3億個という個数は不明だが、数億個という数は長くから海洋学では有名です。
その他の魚で多く卵を産むのはどんな種類だろうか。
●マグロ・・数百万個
●ブリ・・数十万個
●イワシ・・数万個
この数でも多さに驚くが、数億個という数はぶっちぎりですね。
何故マンボウは莫大な卵を産むのか?
卵の保護の考え方と言われています。
一般的な魚は産卵する卵の数も少なく、何らかの形で保護をします。
しかし、マンボウは海中に卵を放ったらそのまま放置です。
つまり、産みっぱなしの状態なのです。
だから、卵の数が異常に多いと言われています。
しかし、成魚になれるのは数匹程度
悲しいことだが、海中に放たれたマンボウの卵はほとんどが、他の魚に食べられてしまう。
数億個の卵から成魚までなれるのは数匹程度と観測されている。
追記:現在、マンボウの卵の数を計測することはできておらず誰にもわからないという報告を受けてます。2020年現在でも、マンボウの生態についてはほとんどが不明のままです。
マンボウの幼魚
孵化(ふか)した稚魚は全身にトゲがあります。
成魚のマンボウの外見とは考えられない見た目をしているが、成魚のなるにつれマンボウ独特の姿に変化していきます。
全然、マンボウに見えない!けど・・・マンボウ!
※画像は検索してくださいませ(笑)
★マンボウ関連記事★
マンボウが海面で寝るってホント?中学生の時に飼育員さんに聞いたよ
★卵・出産関連記事★
産卵のため砂浜に集団で乗り上げるクサフグ!その理由が痺れる!
【卵胎生・ウミタナゴ】すべての魚は卵からじゃない!そのままの形で産む海水魚!
【衝撃の事実】オスが出産する海水魚!実は本当は産んでませんよ!
【アブラツノザメ】長期出産魚!2年もの歳月をかけて出産する海水魚!
まとめ
魚類NO.1!マンボウは1発で3億個の卵を産む!
毎日更新!新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ヒトデの名前の由来編】再アップ記事108 - 2021-01-16
- 【クマノミの覚え方編】再アップ記事107 - 2021-01-15
- 【人気のクマノミたち編】再アップ記事106 - 2021-01-14