記事公開日:2019.6.21最終更新日:2024.9.2

【卵胎生・ウミタナゴ】すべての魚は卵からじゃない!そのままの形で産む海水魚!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

そのままの形で産む海水魚!

 

ウミタナゴ

 

魚はほとんどが卵から生まれますが、珍しくそのままの形で産まれるウミタナゴについてご案内します!

【卵胎生】ウミタナゴは魚では珍しく『そのままの形』で産むのだ!

ウミタナゴとは?

photo by  thorson_family_minnesot

 

名前 ウミタナゴ
分類 スズキ目・ウミタナゴ科・ウミタナゴ属
生息 中部・西部太平洋
体長 25㎝前後
食性 動物性(ゴカイ・甲殻類等)

 

魚では珍しい卵胎生(らんたいせい)

ウミタナゴは、オスがメスの胎内で孵(かえ)ります。

つまり、ウミタナゴの仔魚(しぎょ)たちはお母さんのお腹の中で育ちます。

 

一度に孵る個体は十数匹ほどで、3~4㎝の大きさに成長するとお母さんの胎内から体外へ産み落とされます。

この生まれ方を『卵胎生(らんたいせい)』と言います。

 

オーナー(OWNER)
¥165 (2023/01/14 19:05時点 | Amazon調べ)

何故、卵胎生なのか?

多くの魚たちは母親が水中に卵を放ち、水中で卵から孵った仔魚が成長します。

しかし!

その後の稚魚の時期は外敵に襲われ易い危険な時期とも言えます。

 

そのため、多くの魚は生存率を保つため、数百~数万もの卵を産む繁殖システムを選びました。

ウミタナゴは、卵や仔魚が外敵に襲われる危険を避けるため、出産数の多さを犠牲にしました。

 

それよりも命を守れる可能性の高いお母さんのお腹のなかで育てて確実に子孫を残す繁殖システムを選びました。

ウミタナゴはしっかりと考えてこういう繁殖システムを選んだんですね。

 

★出産関連記事★

恐ェェェ!子宮の中で共食いするサメ!

【魚類】卵を守るのがオスばかりの理由!

【2024年最新版】世界一卵を産むマンボウ!3億個!?

【わかりやすい】なぜタツノオトシゴのオスは出産するの?

【口内保育】卵を口の中で育てるオスのテンジクダイ!

【ダンゴウオ飼育】かわいい!卵を抱っこして子育てする海水魚

【まとめ】人魚の財布とはサメとエイの卵!

【オオカミウオ】凶暴な見た目の割に赤ちゃんをしっかり保護する姿勢に胸キュン!

サケが産卵するときに大きく口を開ける理由

【オスの産卵期の勲章】鮭(サケ)の鼻先が曲がってる理由!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

命を守れる可能性の高いお母さんのお腹のなかで育てて確実に子孫を残す繁殖システムをウミタナゴは選んだから卵胎生なのです!

ウミタナゴは以外にも、ジンベエザメなどサメにも多くいます。

 

生きるための術なんです!

 

 

新着情報


2025-06-30
NEW! 【東京湾アクアラインのヒントになった生物編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!フナクイムシがヒントに・・!

2025-06-29
NEW! 【海の水が腐らない理由編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!海では処理する微生物が多いので無機物化できる!

2025-06-28
NEW! 【重い船が海で沈まない理由編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!なるほど・・!

2025-06-27
NEW! 【海の深さの測り方は音で測れる編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!これは頭いい!

2025-06-26
NEW! 【海の石がヌルヌルしている理由編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!海で見てみよう!

2025-06-25
NEW! 【海に砂浜ができる理由編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!こういうのが知りたかった!

2025-06-24
NEW! 【海で体が浮く理由編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!海水の不思議!

2025-06-23
NEW! 【海がこぼれない理由編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!引力のすごさ!

2025-06-22
NEW! 【カキ礁編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!知名度がないのが残念すぎる!

2025-06-21
NEW! 【干潟に生き物が多い理由編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!好環境で生き物集まる!