こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
おすすめ水槽用タオル!
【結論】
アイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルが超絶おすすめです!
アクアリウムをやっていればなにかと水を拭く機会はかなり多いです。
言葉でご説明するよりも本記事で効果写真をたくさん掲載していますのでどうぞご覧ください。
衝撃の吸水力です!
※熱帯魚・淡水魚・メダカ・金魚・海水魚・サンゴ・亀などあらゆる水モノ水槽すべてに使えます。
★水槽掃除用品おすすめ商品★
【プロ使用】水槽コケ掃除スクレーパーおすすめ10選!種類・選び方・注意点まで完全網羅!
【プロ厳選】水槽用ブラシおすすめ9選!コケ取り・ホース・パイプ・クリーナーなど用途別全種類ご紹介!
【プロ厳選】水槽掃除おすすめスポンジ7選! メラミン・メリット・種類など完全解説!
【楽々時短】水槽の電動水換えポンプおすすめ3選!便利な使い方など完全解説!
【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!
【プロ推薦】おすすめ水槽ピンセット7選!選び方・用途など完全解説!
【プロ厳選】水槽おすすめ網(ネット)7選!魚すくい・ゴミ取りなどに便利!
目次
水槽用タオル 基本情報
水槽用タオルとは?

水槽用タオルという名前で販売しているのは今回ご紹介する「アイオン株式会社の水槽周りの超吸水スポンジタオル」が有名です。
アイオン株式会社はその他にも超吸水シリーズをたくさん販売しています。

一般的なタオルとの違い
一般的なタオルは綿(コットン)

綿(コットン)・・アオイ科ワタ属の植物「ワタ」の種子から採れる繊維や、その繊維から作られる糸や布のことです。
世界中で最も広く栽培されている天然繊維素材のひとつで、衣類や布団、クッション、医療用ガーゼなどに幅広く使用されています。

※布の素材の中に綿(コットン)があり、綿は天然繊維の一種です。
マリブでは水槽用タオルとは別で大量のニトリのタオルも使用しています。

色は緑以外は使いません。理由は私が緑が好きだからです笑
アイオンの水槽周りの超吸水スポンジタオルだけでもいいのですが、こういう綿のタオルは機材を拭くときとかなにかと必要なので大量にあります。
このニトリのタオルは今まで200枚くらいは購入してると思います。
水槽用タオルはPVAスポンジ
PVAスポンジ(ポリビニルアルコールスポンジ)とは、水と結びつきやすい合成樹脂で吸水性や保水性に優れていている特徴があります。
水に関する幅広い用途に利用されています。
つまり、水を扱うアクアリウムでは非常に相性のいいタオルということです。

水槽用タオルのメリット
綿や布タオルよりも桁違いの吸水力!
水槽の水換えやメンテナンスの際にこぼれた水滴を拭き取るのに適しています。
ここが一番すごいところです!
本当に水の吸水パワーが強力です。
サッと拭いたらもう水はないんです。
アクアリウムをやるなら水のこぼしは友達みたいなもので常に水と触れ合う機会は多いのでかなり重宝します。
ビフォー
拭く
アフター
使い捨てではなく、洗って繰り返し使用できる
洗って何度も使えるので長期的に見てお得です。
さらにかなり仕事のできるタオルなので絶対に後悔しません。(吸水力がかなりすごい)
洗う
絞る
復活
※番外編 水槽周り以外でも使える
水槽周り以外でももちろん使えます。
水槽周り以外だとアクアリウムではよく使う流し台や移動の際の階段などにも便利ですね。
要はほとんどのところに使えます。
流し台
ビフォー
拭く
アフター
階段
ビフォー
拭く
アフター

水槽用タオルのデメリット
値段が700円~800円前後
普段、100円ショップのタオルや数百円のタオルをお使いの方がほとんどかと思われます。
ただ・・1枚は絶対にアイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルはあったほうがいいです。
例えば、大量に水をこぼしてしまった際は何枚ものタオルを使用しますので洗濯も増えますね。
そんな時に、アイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルで拭いて絞ってを繰り返せば1枚で終わらせられます。
これは想像以上に便利で感動します。
ホームセンターにない場合はネットからの注文になる
ホームセンターにない場合もあります。
ネットでしたらすぐに購入できます。

【実演】水槽からこぼれた水を吸い取ってみよう
水槽面
それではどれだけアイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルが仕事ができるかストーリー形式でご覧いただきましょう。
水槽には当然、水が入ってますね。
水槽の水をガラス面に垂らします。
今回はわざとやってますが、メンテナンスで水槽から手を抜く際にタオルがないとポタポタと手や腕に付いた水がこぼれるのでそこまで大袈裟ではないです。
あ~やだやだ。この風景は繰り返しますが、よく見ますよね笑
アイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルの登場です!
拭きます!
え~!!!本当に水滴があっという間に拭けました!これは衝撃・・!!
さすが定評のあるアイオンですね。これはやばい。
かなり感動するはずです。超おすすめです!!
なかなか写真だと凄さが伝わらないのですが、本当に吸収力があります。

水槽下の床
水槽の下も機材などを水槽外へ出す時にこぼれるものです。
拭いてみます。結構、水の量がありますね。
ヨイショ。
ウソでしょ・・本当にめっちゃ吸収します・・すごい!!!
絞ればまた復活します。
どうやったらこんな素敵な商品が生まれたのか。
絞ってまた拭きます。
もうカラカラです!!
これは一度手に取ってみてほしいです・・!!おすすめすぎる!

おすすめ!水槽用タオルはアイオン水槽周りの超吸水スポンジタオル
アイオン超吸水スポンジタオル 基本情報
・水槽の水滴をサッと吸水します。ふき残りが少なく、水滴のあとが残りにくくなります。
・ふき取り時の抵抗が小さくて、水槽・ガラスにやさしいPVA素材です。
・水槽の水替えや清掃の際にこぼれた水滴をサッと吸水します。
・しぼればすぐに吸水パワーが戻ります。使い捨てではなく、洗って繰り返し使えてお得です。
素材
素材:PVAスポンジ/芯材:ポリエステル
寸法
約430×225mm
色
ブルー
使用方法
防カビ剤を含浸させておりますので、一度よく洗ってからお使いください。
こぼした水滴を軽くおさえるように拭くだけで水分をサッと吸収します。
水分をふき取ったら、ギュッとしぼってください。吸水パワーが戻ります。
乾くとクロスがかたくなりますが、水またはぬるま湯につけると元に戻ります。
使用上のご案内
乾燥すると硬くなります。
使用前に水またはぬるま湯に浸し、柔らかくしてよく絞ってからご使用ください。
汚れたまま放置すると、カビなどの発生原因になります。
熱湯の中に入れたり、高温になる場所、直射日光下に放置しないでください。(耐熱温度60℃)
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
本製品に含まれているイソチアゾリノン系防腐剤によりアレルギー性接触皮膚炎を起こす場合があります。
はじめてお使いになる前に、必ず水でよく洗ってからご使用下さい。
本来の目的以外には使用しないでください。
製品特性上、スポンジにへこみ等のあとがつく場合がありますが、使用上問題はありません。
注意事項の記載をしておりますので、使い終わるまで袋は捨てずに保管下さい。

おすすめの理由
このアイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルは本当に感動します。
と言いますか、衝撃を受けます。
吸水力が本当に半端じゃないです!!!!
もうこの吸水力が半端じゃないに詰まってます。
是非、手に取ってみてください。
洗って繰り返し使えて尚且つ吸水力があるので労力がかかりません。
本当におすすめです!
アイオン水槽周りの超吸水スポンジタオル パッケージ写真
表。
裏。
結構、煽るんですよね笑
あっここです。「まだ布タオルをお使いですか?」そこまで煽りではなかったですが、自信を感じます。いいことです。
このPVAスポンジが肝です。
PVAスポンジ(ポリビニルアルコールスポンジ)とは、水と結びつきやすい合成樹脂で吸水性や保水性に優れていている特徴があります。
水に関する幅広い用途に利用されています。
つまり、水を扱うアクアリウムでは非常に相性のいいタオルということです。
改めて表です。
裏です。
続いて開封シーンです。

アイオン水槽周りの超吸水スポンジタオル 開封写真
それでは開封していきましょう。
ヨイショ。
袋を切りました。
出していきます。
出しました。右の青いのがアイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルです。
透明袋で保護されています。
透明袋からタオルを取り出します。
取り出しました。
ちょっと湿ってます。
約430×225mmです。
折り畳んで使用することが多いかと思います。
AIONと表記されてますが、両面使えるリバーシブルです。
改めて全体です。
それでは下記では使用風景を見ていきましょう!
拭き取り効果はすでに上の「【実演】水槽からこぼれた水を吸い取ってみよう」で実証済みですが改めてどうぞご覧くださいませ。
このアイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルは本当に感動します。

アイオン水槽周りの超吸水スポンジタオル 実演!使用風景写真
水槽面
メンテナンスをしていて水槽面に水が垂れることがよくあることです。
ありゃりゃ~。
海水なら塩ダレ案件ですね笑ちなみにこの水槽は海水です。
※もちろん淡水・海水両用商品です。
アイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルの出番です!
拭き取ります。
サッと軽く拭いただけなのにもう拭いた箇所に水気がありません。
気持ち悪いので全部拭きます。
すぐに水は吸収されました!
本当にすごい・・!!
是非、お使いください。

水槽下の床
水槽の下にもよく水はこぼれます。
足で踏んだりするとその後、気持ち悪いんですよね笑
またまたアイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルの出番です!
拭き取ります。
サッと。
わかりますか?もう水気ないんですよ。
※床が白いのでわかりづらくてすみません。上の「【実演】水槽からこぼれた水を吸い取ってみよう」の「水槽下の床」ではフローリングでの撮影でわかりやすいのでお手数ですが、そちらももう一度ご覧いただければ幸いです。
それにしても優秀なタオルです。
アクアリウムを楽しまれてるすべての方におすすめするアイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルです。
是非、お手に取って効果を実感してください!

★水槽掃除用品おすすめ商品★
【プロ使用】水槽コケ掃除スクレーパーおすすめ10選!種類・選び方・注意点まで完全網羅!
【プロ厳選】水槽用ブラシおすすめ9選!コケ取り・ホース・パイプ・クリーナーなど用途別全種類ご紹介!
【プロ厳選】水槽掃除おすすめスポンジ7選! メラミン・メリット・種類など完全解説!
【楽々時短】水槽の電動水換えポンプおすすめ3選!便利な使い方など完全解説!
【超便利】アクアリウムでおすすめバケツ5選!水換え・足し水・水合わせなど完全網羅!
【プロ推薦】おすすめ水槽ピンセット7選!選び方・用途など完全解説!
【プロ厳選】水槽おすすめ網(ネット)7選!魚すくい・ゴミ取りなどに便利!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
アイオン水槽周りの超吸水スポンジタオルについていかがでしたか?
アクアリウムをやっていればなにかと水を拭く機会はかなり多いです。
そんな時にこの商品のような専門品を1つでも持っていると「こんなに簡単に水って拭けるんだ」と新たな出会いがあります。
そうやってアクアリウム自体が楽しくもなります。
是非、ご参考にしてください。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門メンテナンス) (全て見る)
- 【養殖魚・天然魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!ブリード産とワイルド産それぞれの魅力! - 2025-04-19
- 【ニモという魚編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!ニモの映画の舞台・グレートバリアリーフの魅力! - 2025-04-18
- 【ニモは隠れるの?編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!カクレクマノミの魅力! - 2025-04-17