
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
なんでウナギを焼く時にうちわでパタパタするの?
【結論】ウナギは脂が多いのでパタパタしないと味が落ちてしまうから!
ウブカタ
知らなかったでしょ!?それではどうぞ!
ウナギを焼くときにうちわでパタパタする理由
ウナギを焼くときにうちわでパタパタする理由
ウナギは脂が多いのでパタパタしないと味が落ちてしまうのだ!
ウナギは焼くと200度以上の高温になるので溶けた脂がポタポタと落ちて火の上で燃え上がります。
そのままにしておくと、火力とススによって真っ黒になってしまいます。
また、脂は熱によって悪臭のある成分や有毒ガスに分解されてしまいます。
これが、せっかくのウナギについてしまうと、味も香りも台無しです。
そこで、うちわでパタパタ煽いで、ススや煙がウナギにかからないようするのです。
これで美味しいウナギが焼き上がるという塩梅です。
★ウナギ関連記事★
まとめ
まとめ
ウナギをパタパタする理由は、脂が多いのでパタパタしないと味が落ちてしまうからです。
脂は熱によって悪臭のある成分や有毒ガスに分解されてしまいますのでそれを防ぐ根拠ある行動です。
ウブカタ
日本伝統のクソ古い文化かと思ってスルーしてましたが、科学的アプローチをしているのを知り、感心しました。
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【水槽レンタル業者に依頼する5つのメリット編】再アップ記事147 - 2021-02-26
- 【海水魚水槽を華やかにしたいなら”ピンク色”が効果的編】再アップ記事146 - 2021-02-25
- 【海水魚水槽が怖い・・・?全然怖くない理由をプロが解説編】再アップ記事145 - 2021-02-24