記事公開日:2025.5.9最終更新日:2025.5.9

【写真手順解説】開閉式の水槽蓋製作工程!すぐに開けれて閉めれて超便利!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

開閉式の水槽蓋製作工程!

 

完成形がコチラです↓↓↓

 

 

開閉式水槽蓋・・想像よりも超超超便利です!!

 

本当に作ってよかったと思います!

 

この開閉式の蓋はすぐに水槽の中を見れて触れます。

 

テラリウム水槽におすすめです。

 

もっと現実的に言えば、肉食魚に直接ピンセットで餌やりするときなどに超絶便利です。

 

余すことなく製作工程と魅力をお伝えします!

 

★関連記事★

【蓋は必須】水槽の蒸発防止や飛び出し防止の完全対策方法!

【完全版】海水魚水槽飼育の蒸発対策!特に餌やり後はしっかり蓋を閉めよう!

開閉式水槽蓋 基本情報

開閉式水槽蓋とは?

開閉式水槽蓋とは、開け閉めが楽にできる水槽の蓋です。

開閉式水槽蓋のメリット

すぐに開けられる(肉食魚の餌やりに便利)

最大の目的とメリットはこのすぐに水槽の蓋を開けられるところです。

 

例えば、餌やりでは便利ですよね。

(カミハタ) 多目的ピンセット

取っ手で開けるだけです。

ストレスなく餌やりできます。

かなり便利!

 

カミハタ
¥630 (2025/05/08 07:09時点 | Amazon調べ)

このようにピンセットで餌やりもすぐにできます。(肉食魚が多いかな)

 

最高に便利です。

 

★関連記事★

【プロ推薦】おすすめ水槽ピンセット7選!選び方・用途など完全解説!

 

水洗いできる

とーめい蝶番は材質がABS樹脂で水洗い可能です。

とーめい蝶番

水槽メンテナンスの際に蓋は洗ってスッキリさせたいですよね。

そのまま水栓場で水洗い可能です。

汚れが落ちて気持ちいい~。

そのまま天日干しにするのもできます。

使い勝手もよくて掃除もしやすくて最高でしょう。

 

※ステンレス製の蝶番は錆びますのでおすすめしません。

 

アクアリウムやってます感の自己肯定感が上がる(超大切な項目!)

これも重要なポイントです。

今回のように自作で製作するとアクアリウムのモチベーションが爆上がりします。

 

 

また、自身で気に入った製作物ができると自己肯定感が上がりアクアリウムだけでなく人生的にも自信が出てきます笑

かなりマジで言ってます!

 

 

「俺・私の水槽ってイケてる!」

 

この気持ちが大切です。

いつしか、理想の自分はこんな行動しないだろうな。こんなこと言わないだろうな。みたいに自動で変化して今より魅力度が増した貴方になります。

 

 

だから、水槽1つの小さな製作物でもメンテナンスアイテムでも貴方に見合う商品・モノを使用するべきなんです。

いつも言ってますが、他人の評価など気にしなくていいのです。

 

 

貴方が「イケてる!」「好き!」「テンション上がる!」という気持ちが大切なのです。

その気持ちがあれば自ずと人間の魅力度が上がります。

 

 

アクアリウムという趣味一つ取っても貴方に見合う水槽にしたほうがいいです。

開閉式水槽蓋デメリット

製作する手間がかかる

これは当たり前ですが、製作する手間、つまり、材料費と時間がかかります。

ここはご自身と相談してください。

 

 

個人的には自分でカスタマイズするのはなにより楽しいのですが、さまざまな事情があってできない方は商品を購入するか、どなかに作ってもらうやり方もあります。

貴方の自由です。

 

 

製作手順は下記で掲載しますので是非、ご参考にしていただければ幸いです。

開閉式水槽蓋で使用するアイテム一覧

塩ビ板等の透明板

これは変性ポリエチレンテレフタレート2mm
アクリサンデー(Acrysunday)
¥1,172 (2025/05/07 21:58時点 | Amazon調べ)
光(Hikari)
¥1,190 (2025/05/07 21:58時点 | Amazon調べ)

塩ビ板又は変性ポリエチレンテレフタレートのどちらかがおすすめです。

理由は両者とも曲がらないからです。

 

※アクリル板は曲がるので蓋での使用はNG

※コード類のためのU字加工が写真ではすでになってます。

 

蝶番

とーめい蝶番
アクリサンデー楽天市場店
¥880 (2025/05/07 21:59時点 | 楽天市場調べ)

蝶番(ちょうばん、ちょうつがい)とは、扉や蓋を開閉させるための金具で使用します。

アクアリウムで使用するなら「とーめい蝶番」がおすすめです。

 

とーめい蝶番

 

材質がABS樹脂で水洗い可能です。

 

ABS樹脂・・アクリロニトリル、ブタジエン、スチレンの3つの成分を組み合わせた、熱可塑性樹脂の一種です。高い耐衝撃性と強度、加工性の良さなどが特徴で、家電製品、自動車部品、玩具など幅広い用途で利用されています。

 

アクリルカッター

アクリサンデーカッター
Bosch
¥381 (2025/05/07 22:03時点 | Amazon調べ)

板をカットするために使用します。

アクリル板、塩ビ板などの直線切りや、PPクラフトシートの折り曲げに欠かせない失敗の少ないカッターです。

変性ポリエチレンテレフタレートもカットできます。

 

塩ビ接着剤

アクリサンデー サンデーシート 硬質塩ビ板用接着剤 25ml 注入器付
アクリサンデー(Acrysunday)
¥930 (2025/05/07 22:04時点 | Amazon調べ)

蝶番の接着と三角棒(取っ手)の接着に使用します。

 

紙ヤスリ

カットした板のバリ取りで使用します。

番手の数字が大きいものから順番にバリ取りすることで表面がなめらかに仕上がります。

 

クランプ

コーナン オリジナル LIFELEX(ライフレックス) グリップクランプ60mm
コーナンオリジナル
¥547 (2025/05/07 22:05時点 | Amazon調べ)

板の固定で使用します。

クランプとはグリップを握ると締め付け、レバーを引くと解除されます。

 

マスキングテープ

ニトムズ 建築塗装用 マスキングテープ
カモ井加工紙
¥511 (2025/05/07 22:05時点 | Amazon調べ)

蝶番の仮止めで使用します。

 

 

三角棒(取っ手)

光 エンビ三角棒 5mm
光(Hikari)
¥155 (2025/05/07 22:05時点 | Amazon調べ)

断面が三角形の透明な棒状の素材で取っ手に使用します。

 

ペンチ

イーバリュー(E-Value) ペンチ 150mm
イーバリュー(E-Value)
¥824 (2025/05/08 07:14時点 | Amazon調べ)

三角棒をカットする際に使用します。

 

ブルーシート

近与(KONYO) ニュー ストロングシート
近与(KONYO)
¥565 (2025/05/07 22:06時点 | Amazon調べ)

床にブルーシートを敷くと床が汚れませんので使用します。

 

ノーブランド品
¥1,420 (2025/05/07 22:06時点 | Amazon調べ)

ブルーシートの上に板を乗せてその上で作業をする時に使用します。

この蓋を作ろうと思ったキッカケ

マングローブのテラリウム水槽を作っていてやっぱり上から直に眺めたいんですよね笑

 

 

だからいちいち蓋を全部外すのが面倒なんです。

 

めんどくさい・・

 

開閉式なら1秒で蓋を開けられてすぐに眺められるというなんとも自分勝手な理由で製作いたしました笑

でも、やっぱりテラリウム水槽は上からいつでも眺めたいんですもん笑

 

 

結論を言うと、この開閉式の蓋を作ってよかったと心から思います。

ストレスがかからないってやっぱりアクアリウムには大事です。

 

 

あ~便利笑!!

 

現実的に言えば、肉食魚に直接ピンセットで餌やりするときなどに超絶便利です。

是非、お試しくださいね!

開閉式水槽蓋製作工程の手順を写真解説

ストーリー形式でお伝えします!

蓋外そう。

あー!!取りづらい・・

滑ったりするし取りづらいし、もっとストレスなく水槽の中を見たいな・・

一苦労だよ、本当に・・。と、いうキッカケで開閉式の水槽蓋を作ります!

ちなみに取っ手をつけてもその蓋ごと移動させなくてはいけないので面倒です。

まず、蝶番を付ける箇所にペン入りします。半分くらいのポイントがいいのではないかと思います。

ペン入れした線に沿ってカットします。

クランプで4面挟んで固定するとズレませんし、綺麗にカットしたい方はクランプを挟んで固定してください。

左:どこのメーカーか忘れました。 右:コーナン オリジナル LIFELEX(ライフレックス) グリップクランプ60mm

真っすぐにアクリルカッターでカットします。

※アクリルカッターはアクリル板・塩ビ板・変性ポリエチレンテレフタレートなどもカット可能。

アクリサンデーカッター

定規に合わせて立ち止まることなくスーッと下にアクリルカッターを下ろしてください。

ポイントは立ち止まらないこと。一度決めたカットラインを信じてアクリルカッターを下ろしてください。

ここでバッサリ切らずに9割くらいはカット完了になったら手で取れます。と言いますか、折れます。

このようにバキッと簡単に折れます。

今から断面を紙ヤスリでバリ取りをします。

紙ヤスリの番手の数字が大きいもの小さいものへ順番にバリ取りすることで表面がなめらかに仕上がります。

次。

最後に番手が小さい紙ヤスリで表面をツルツルにするイメージでこすります。

 

綺麗にカットした板のバリ取りができました。

次に蝶番を接着します。

とーめい蝶番

まず実際に仮組みします。

 

マスキングテープで蝶番と板を仮止めします。

ニトムズ 建築塗装用 マスキングテープ

ちょっと雑ですが、作業しながらの撮影ですのでご勘弁ください。

このようにすべての蝶番の片方にマスキングテープを仮止めします。

今、こんな感じです。

接着剤で接着します。

アクリサンデー サンデーシート 硬質塩ビ板用接着剤 25ml 注入器付

ゆっくり注入してください。

接着します。

間に少し注射すればスーッと広がります。

 

接着しました。

3分もしないうちに完全に接着しますので固定したテープを剥がします。

右側は完全に接着されました。

左側も接着します。もうテープはいりません。

すべての面の接着終了です。

こんな感じで接着されました。

もう9割の作業は終わってます。

ここに取っ手を接着します。

三角棒をカットします。

※太めの四角棒でも可。

光 エンビ三角棒 5mm

ペンチでカットしてください。

イーバリュー(E-Value) ペンチ 150mm

カットしました。

こちらも紙ヤスリでバリ取りします。

綺麗にバリ取りできました。

ここに三角棒(取っ手)を接着します。

接着しました。

思ったより接着剤がはみ出てしまいましたが問題ありません。

完成です!

早速、水槽に乗せてみましょう!

乗せます!

完璧!

寸分の狂いもありません。

good.

実際に蓋を開けてみましょう!

クイッと持ち上がります。

超楽です!!!!

最高です!!!!想像していた通りの出来です。

メチャよくないですか?

この小さな隙間くらいなら魚の飛び出しはまずないし、蒸発も僅かですので気にならさらなくてよいかと思います。

それよりも開閉式の便利さが際立ちます!

ただ、取っ手で持ち上げるだけでいつでも水槽の中が見れるし、手を入れることができるようになりました。

いちいち蓋をどかす手間が省けるだけでこんなにもストレスなくスムーズにアクアリウムに集中できます。

いつでも水槽の中に手を入れられます。現実的には、肉食魚に直接ピンセットで餌やりするときなどに超絶便利です。

再び、good.

是非、お試しください。

この開閉式水槽蓋は水洗いもできるので外で流すのもよし、シャワーで流すもよしです。

さらにアクアリウムが楽しくなりますね!

流れがわかればすぐ製作できます。

  

是非、ご参考にしてください。

 

★関連記事★

【蓋は必須】水槽の蒸発防止や飛び出し防止の完全対策方法!

【完全版】海水魚水槽飼育の蒸発対策!特に餌やり後はしっかり蓋を閉めよう!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

いかがでしたか?

この開閉式の水槽蓋はめちゃくちゃ便利です!!

普通の水槽なら特段いらないと思いますが、なにか特別な事情があれば製作されてみるのもよいかと思います。

 

普通の餌やりならこういう蓋穴が便利です。

 

詳しい製作手順の解説は、【蓋は必須】水槽の蒸発防止や飛び出し防止の完全対策方法!をどうぞご覧ください。

 

開閉式の水槽蓋も特に肉食魚の餌やりや私みたいに上からいつでもストレスなく見たい!というニーズに応えられます。

是非、ご参考にしてください。

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
海水水槽専門で水槽メンテナンスを神奈川県内・横浜市内で活動しています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスなら是非マリブへご連絡ください。