記事公開日:2019.10.4最終更新日:2023.1.17

【実は尾ビレ】コバンザメの吸盤の仕組み!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

コバンザメの吸盤の仕組みをご存知ですか?

 

【結論】真空状態を作り、ピタリとへばりつくのです!

 

普段後ろ向きに頭のギザギザは倒れていますが、くっつく面に触れるとギザギザは垂直に立ち上がるんです。

 

詳しくどうぞ!

コバンザメの吸盤の仕組み

photo by  NOAA Photo Library

実は吸盤は背ビレが変化したもの!

コバンザメが魚に吸い付く方法は、頭にあるギザギザの吸盤を使うことはご存知だと思います。

 

この吸盤は、実は背ビレが板状に変化したものなんです!

 

ほとんどの方は知らないと思いますので言いふらしてOKです笑

 

※ただ、なぜそうなったかは現在でもわかっていません。

 

吸い付き方

第一背ビレが変型した、いわゆる小判を相手のお腹に触れたところで、吸盤にある数十本の板状のシワを立てて、真空状態を作り、ピタリとへばりつくのです。

 

普段後ろ向きに頭のギザギザは倒れていますが、くっつく面に触れるとギザギザは垂直に立ち上がるんです。

 

その吸着力はすごい力で相手が暴れても簡単には離れません。

 

コバンザメはサメではありません。

メンテ先のお子様によくご質問いただくんですよね笑

 

有難い!

 

サメではなくてサバに近い仲間です。

 

いつもこれをどう表現するか悩むんですよね笑

 

※「サバに近い仲間だよ~」じゃ納得してくれない率高し泣笑

 

どんな生き物にくっつくの?

・ジンベエザメ
・マンタ
ナポレオンフィッシュ
・マンボウ

・カジキ
・イルカ
・クジラ
・アオウミガメ

 

などなどです。たくさんの生き物にくっついてますね。

 

大きな魚にくっついて泳いでることを『併泳(へいえい)』と言います。

 

別種同士が一緒に行動することです。

 

詳しくは、併泳魚!サメやマンタにくっついてる”魚たち”の気になる生態!に書いてありますのでどうぞ。

 

コバンザメ科はコバンザメ以外に2種いる

・コバンザメ
・シロコバン
・クロコバン

 

この2種は体型がコバンザメほど細くないので、吸盤の板状の数が少し少ないです。

 

・コバンザメ・・・20~28個
・シロコバン・・・12~13個
・クロコバン・・・14~17個

株式会社オーム社
¥3,080 (2023/01/14 18:40時点 | Amazon調べ)

コバンザメ基本情報

photo by Brian Snelson

※へばりついてるほうがコバンザメです。

名前 コバンザメ(別名:コバンイタダキ)
スズキ系スズキ目スズキ亜目コバンザメ科コバンザメ属
生息 全世界の暖かい海
体長 平均70㎝(最大110㎝)
食性 雑食性

 

★コバンザメ関連記事★

併泳魚!サメやマンタにくっついてる”魚たち”の気になる生態!

【そっくり】コバンザメに激似なスギという魚!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

コバンザメの吸盤の仕組みは、数十本の板状のシワを立てて、真空状態を作り、ピタリとへばりつくのです。

 

しかも吸着する力はとても強い!

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!