
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
隠れ技が引くほど上手な海水魚!(というよりも高級魚)
リーフィーシードラゴン
海水魚好きならばご存知でしょう。
目次
リーフィーシードラゴンの隠れ方はハンパない!
photo by Jim G
海水魚トップクラスの隠れ魚
オーストラリアに住むタツノオトシゴの仲間のリーフィーシードラゴンは、体に長く複雑な皮弁(ひべん)があって海藻にそっくりです。
というか、海藻そのものです(笑)!
photo by devra
なぜこのような姿になったのでしょうか。
この魚の祖先の中に、たまたま皮弁が大きいものが現れ、海藻に隠れて生き残ってきた結果、今の姿になったと考えてられています。
リーフィシ―ドラゴンは超超超高級魚!入荷はない!
100万円~300万円以上するでしょう。。。(実際に提示される金額はもっと上だと思います)
高ぇぇぇ!!!
それもそのはず、過去には観賞魚としての採集需要が高まり個体数も減りました。
オーストラリアでは保護対象とされているんです。
現在は学術研究目的等を除いて原則的に野生個体の採集は禁止されており、生息海域への潜水や立ち入りも制限されています。
photo by Lyn Gateley
うん!これでいいよ!
飼育も激ムズなので無理なものには手を出さないことも海水魚愛好家ですから。
でも、一度は水槽に入れてみたいなぁ。。。憧れです。
”ウィーディシードラゴン”なら激レアで入荷されることがあるが、50万円程度・・・

photo by Brandon Leon
カッケーーーーーー!!!!ハァハァ
もう・・・たまらない!!!
本当に欲しい!!!
リーフィーシードラゴンと同じ、オーストラリア特産の美しいヨウジウオの一種です。
数年に一度話は聞きますが、現金を用意しとくのと、迷わず買います!と言わなければ間違いなく手に入りません。
リーフィ―シードラゴン基本情報
photo by lecates
名前 | リーフィ―シ―ドラゴン |
分類 | トゲウオ目・ヨウジウオ科・ヨウジウオ亜科 |
英名 | Leafy sea dragon |
学名 | Phycodurus eques |
食性 | 動物プランクトン |
体長 | 20㎝~40㎝前後 |
生息 | オーストラリア南西部沿岸の浅い海 |
保護状況 | 国際自然保護連合(IUCN)・準絶滅危惧種(NT) |
生態
リーフィーシードラゴンが住む海域はいくつもの海流がぶつかり合っている場所であり、多くの天敵を含む様々な生物が住む場所となっています。
また海藻も多いため、海藻に擬態して天敵の目をごまかしています。
生態は他のヨウジウオ科とほぼ同じで、口から比較的大型の動物プランクトンや小魚を海水ごと吸い込んで捕食します。
メスは卵をオスの育児嚢(いくじのう)に産みつけます。
繁殖
繁殖期は10~3月頃で、雌は200個ほどの卵を産卵します。
タツノオトシゴと同じく、オスには育児嚢(いくじのう)があります。
卵は1ヶ月ほどで孵化しますが、孵化は数日に渡って行われます。
孵化した仔魚はしばらくの間は育児嚢の中で育てられ、2cm程になると出てきます。
1年程で20cm程度に成長し、1~2年で成熟すると言われています。
国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストに指定されている
現在、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストに準絶滅危惧種(NT)として指定されています。
しかし、分布域が海岸線に沿うように限られている為、さらなる生息地の減少が心配されています。
リーフィーシードラゴンが見れる水族館は現在はない
相当調べましたが、現在は展示はしていません。
葛西臨海水族園・海遊館・鳥羽水族館などいくつかの水族館で過去に展示されていました。
しかし、限られた生餌を確保する難しさ・光に敏感であるため、カメラのフラッシュや展示照明の急な点滅でもストレスを感じるなどして、飼育は困難という報告があります。
ウ―ディーシードラゴン基本情報
photo by Peter Shanks
名前 | ウィーディーシードラゴン |
分類 | トゲウオ目ヨウジウオ科 |
体長 | 45㎝前後 |
生息 | オーストラリア南西部沿岸の浅い海 |
詳しくは、【生態】ウーディーシードラゴン完全情報!をどうぞ!
★関連記事★
【衝撃の事実】オスが出産する海水魚!実は本当は産んでませんよ!
まとめ
リーフィーシードラゴンは超高級魚!
隠れ技は引くほどうまい!
毎日更新!新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ヒトデの名前の由来編】再アップ記事108 - 2021-01-16
- 【クマノミの覚え方編】再アップ記事107 - 2021-01-15
- 【人気のクマノミたち編】再アップ記事106 - 2021-01-14