記事公開日:2019.7.4最終更新日:2024.5.10

瀬戸内海が日本一海難事故が多い理由

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

瀬戸内海が日本一海難事故が多い理由

 

瀬戸内海では事故が多いのは事実です。その理由をご案内します。

 

★関連記事★

【必見】昔の日本海は湖だった!

【宝庫】日本の海に生き物の種類が多い理由!

【世界TOPレベル】魚の新種発見大国ランキング!日本が凄すぎる!

瀬戸内海が日本一海難事故が多い理由

photo by  keimevo

 

事故隻数が2306隻(せき)中618隻(せき)が瀬戸内海(2013年)

海上保安庁によると2013年の船舶事故隻数は2306州でした。

なかでも船舶交通が集中する東京湾・伊勢湾・開門海峡・瀬戸内海などで海難事故が多発していて、事故隻数は839隻と全体の4割を占めています。

 

なかでも瀬戸内海は、事故隻数は618隻と群を抜いて多い地域です。

なぜ瀬戸内海で海難事故が多いのか

港湾空港部によれば、詳しい原因はわからないそうです。

ただ・・・集計対象となる海域の範囲が、ほかの海域と比べて広いためではないかと推測しています。

 

瀬戸内海に事故を誘発する地形は特別の印があると言うわけでは無いらしいです。

 

難事故といっても種類はさまざま

・衝突事故
・乗り上げ
・機関故障
・火災
・爆発
・浸水
・転覆
・行方不明

 

などさまざまです。

 

しかし、海難事故の79%は人為的に原因によって発生していると言われています。

近年目立つのはトレジャーボードなどの階段事故の動画で2013年の船舶事故の時プレジャーボートが1012 (44%)で最も多く次いで6646週(228%貨物船が269寸82%です。

編集:北川 建次
¥4,180 (2024/05/10 18:56時点 | Amazon調べ)

事故の種類

・衝突683隻(30%)
・機関故障359隻(16%)
・乗り上げ318隻(14%)

 

海上保安庁は事故による社会的影響が予想される海域では、事故を未然に防ぐためにレーダー監視を強化して、24時間体制で情報提供や航行管制に努めています。

特に事故の多い、東京湾・伊勢湾・開門海峡・瀬戸内海東京湾には、レーダー監視の強化だけではなく、管制官の能力向上を図るた国際標準の資格認定制度の導入や研修の実施で体制強化を図っています。

 

★関連記事★

【必見】昔の日本海は湖だった!

【宝庫】日本の海に生き物の種類が多い理由!

【世界TOPレベル】魚の新種発見大国ランキング!日本が凄すぎる!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

瀬戸内海が事故が多い理由は、詳しくはわかっていません。

しかし、所轄する国土交通省四国地方整備局の港湾空港部によれば、集計対象となる海域の範囲が、ほかの海域と比べて広いためではないかと推測しています。

 

事故のない海を願います。

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!