
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
昔の日本海は湖だったんです!!!
超意外じゃないですか!?
ウブカタ
それでは、どのように日本海が出来上がったかをご案内します!
昔の日本海は湖
昔の日本海は湖
日本海ってどこだっけ?ココ!
大人の皆さま。意外とボンヤリではないでしょうか(笑)
なんと日本海は世界で6番目の広さなんですよ!
★日本の海のことがわかる記事★
【基礎8問】日本の海Q&A!これであなたはもっと海水水槽が好きになる!
日本海は2300万年前は湖だった!
日本海は2300万年前は湖だった!
約2300万年前の日本列島は、ユーラシア大陸の東に位置していました。
その後、温暖化によって海が広がっただけでなく、プレートの移動によって大陸と離れました。
巨大な湖だったところは日本海となりました。
日本海は地形的に見て周囲の海洋からほとんど孤立しています。
面積の割に深く、多くの水を持つ日本海ですが、周囲の海域をつなぐ海峡は150メートルと浅いです。↓↓↓
・間宮海峡(まみやかいきょう)
・宗谷海峡(そうやかいきょう)
・津軽海峡(つがるかいきょう)
・対馬海流(つしまかいりゅう)
この浅い海峡がネックになり、海としてつながった後でも”深海魚”が他から侵入できませんでした。
しかし!侵入してきた深海魚がキュウリエソ
しかし!侵入してきた深海魚がキュウリエソ
キュウリエソは全長5㎝ほどの小さな深海魚で、発行する能力を持っています。
このキュウリエソが本格的な深海魚としては、日本海では唯一の存在なのです。
ただし、太平洋側ではもう少し浅いところに生息しており、多くの海洋生物のエサになっているようです。
★関連記事★
まとめ
まとめ
日本海はかつて大きな湖だった!
ウブカタ
意外な事実でしたね・・・ただ純粋な淡水だったかは不明みたいです。
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ナンヨウハギ(ドリー)の仲間たちの種類一覧編】再アップ記事149 - 2021-02-28
- 【海がテーマの名作映画編】再アップ記事148 - 2021-02-27
- 【水槽レンタル業者に依頼する5つのメリット編】再アップ記事147 - 2021-02-26