記事公開日:2019.2.26最終更新日:2024.9.2

【ヒレを動かす筋肉】ヒラメの縁側(えんがわ)情報!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

縁側(えんがわ)ってどこ?

 

【結論】

背ビレと尻ビレのすぐ内側の小骨に付いている筋肉が”縁側”です!

 

 

初めて知った!って方も結構いましたね?それでは縁側についてご案内します!

ヒラメの縁側ってどこ?

縁側情報

 

 

ヒラメは、背ビレと尻ビレが体の縁に沿って長くあります。

両ビレのすぐ内側には小骨がたくさん並んでいますが、これを覆うようにして付いている筋肉を『縁側』といいます。

 

縁側の役割

縁側はヒレを動かす筋肉です。

ヒラメは、泳ぐとき背ビレと尻ビレをよく動かすので、縁側は他の筋肉より締まりがあります。

 

★関連記事★

【体側筋】魚の身は魚類学的には筋肉なのだ!

【わかりやすい!】赤身魚と白身魚の違い!

 

風味絶佳.山陰
¥3,980 (2023/01/14 18:59時点 | Amazon調べ)

縁側はコラーゲンが豊富

縁側にはタンパク質の1種であるコラーゲンが豊富に含まれています。

コラーゲンは、動物の皮膚や骨などの細胞を結びつける結合組織の主成分で、とても硬いタンパク質です。

 

コラーゲンは、水や食塩水などに漬けても溶けて出てくる事はありませんが水を加えて加熱するとゼラチンに変わって溶け出てきます。

縁側を生で食べると歯ごたえがあり、煮ると柔らかくなるのはそのためです。

 

★ヒラメ関連記事★

【ヒラメ&カレイ】目の位置が寄り目な理由!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

背ビレと尻ビレのすぐ内側に付いている小骨に付いている筋肉が”縁側”です!

 

回転寿司屋でよく見ますよね。でも実は、ヒラメの縁側ではなくてカレイの縁側です。

※ヒラメは高価なので、カラスガレイ・オヒョウなど大型のカレイを回転寿司では使用しています。

 

 

新着情報


2025-11-02
NEW! 【海水魚・サンゴ飼育でのライトの役割編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!すべてがわかる!

2025-11-01
NEW! 【長期不在にする場合の水槽の不安を解決する方法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!これで安心!

2025-10-31
NEW! 【魚が死んじゃった時の対処法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!知っておこう!

2025-10-30
NEW! 【水槽の水量の計算方法!編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!電卓で簡単計算!

2025-10-29
NEW! 【失敗しない水槽の置き場所編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!安心安全!

2025-10-28
NEW! 【オーバーフロー水槽の”音がうるさい”の解決方法編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!音激減!

2025-10-27
NEW! 【ガラス水槽とアクリル水槽のメリット・デメリット!編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!すべてがわかる!

2025-10-26
NEW! 【海草と海藻の違い編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!わかりやすい!

2025-10-25
NEW! 【毒の浮き袋をもつ海藻編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!ホンダワラ!

2025-10-24
NEW! 【蛍光色に輝く美しい海藻編】水槽レンタルで変わった生態の魚が見たい!アヤニシキ!

The following two tabs change content below.