
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
ホタルイカはなんで光るの???
こんな疑問はありませんか?
ウブカタ
それでは光るイカの代表のホタルイカが光る理由をご案内しまーす!
ホタルイカが光る理由
ホタルイカが光る理由

photo by yoppy
光りの正体は体に1000個ほどある〖発光器〗
光っているのは、体に1000個付いている発光器です。
発光器は細かい粒のような形で、腹側の前面に付いています。
その他に、目に5つ・腕に3つ付いています。
発光器は体のなかにある光る物質と酸素が合わさって反応し、光ります。
なんで光るの?
ホタルイカがこのように光る理由は『身を守るため』と考えられています。
ホタルイカは、腹側を下にしてからだを水平にして泳ぎます。
下から見上げると、太陽の光で照らされた水面をバックに、影がクッキリと浮かび上がるので敵に見つかりにくいのです。
そこで、太陽の光に合わせて自分が光ることで、自分の影を消しているというわけです。
だから発光器は腹側にしか付いていないのです。
腕の発光器は何に使うの?
腕の発光器は、敵から逃げる時に使います。
フラッシュのようにピカッ!と光らせて敵を驚かせたり、目をくらませたりします。
詳しくは解明されていませんが、仲間同士で合図に使っているのではないかと最近は考えられています。
ホタルイカ基本情報
ホタルイカ基本情報
分類 | ツツイカ目 ホタルイカモドキ科に属するイカの一種 |
生息 | 日本近海では日本海全域と太平洋側の一部。有名なのは富山湾・兵庫県の日本海側で多く生息する。 |
生息環境 | 水深200m~700mの深海 |
体長 | 6㎝前後 |
ホタルイカは6㎝前後の小さなイカです。
普段は陸から離れた水深200m~700mの深海に住んでいますが、春先、卵を産む時期になると、岸のほうへやってきます。
ウブカタ
そこを捕獲されちゃうんですね(複雑)(笑)
★関連記事★
まとめ
まとめ
自分の身を守るために体に1000個ほどある発光器を使い、敵の目をくらましてるのだ!
ウブカタ
ホタルイカも頭を使ってるんですね~
毎日更新!新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【しらすという魚はいない編】再アップ記事110 - 2021-01-18
- 【日本生息のクマノミ一覧編】再アップ記事109 - 2021-01-17
- 【ヒトデの名前の由来編】再アップ記事108 - 2021-01-16