
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
フグの中毒死が縄文時代にすでにあった!・・・かもしれません!!!
フグ死亡事例が6000年前の縄文時代にあった!?
今から約6000年前の縄文時代の東京湾には、さらに奥深く湾入(わんにゅう)した『奥東京湾』と呼ぶ海がありました。
今より十数メートル海面が上がった時代です。
その海が縄文時代の中期になると海退が起こり、今の東京湾に近い原形が出来上がりました。
その湾岸に、縄文時代中期にできたといわれる姥山貝塚(うばやまかいずか)(千葉市川市)があります。
この貝塚の特徴は、竪穴住居で日本で初めて発見されたものとして、発掘調査された当時大は大きな話題となりました。
いろいろな死因説が出るなか、フグによる中毒死ではないかという説があります。
その理由は、縄文時代中期から後期にかけて形成された東京湾に散財する貝塚遺跡から、魚類の骨が出土しています。
そして、フグの骨が多くあることから死因を疑わせる確証になっていったといわれています。
ともあれ縄文人はすでにフグを食べていたことがこの骨でわかりました。
間違ってフグを食べてしまい、死んでしまったということが起きてもおかしくはありません。
あの豊臣秀吉も禁止令を出したほどです。豊臣秀吉はフグ禁止令を発行していたのだ!をどうぞ。
フグの種類別毒一覧表
●猛毒(10g以下で死)
◎強毒(10g以下では死なない)
○弱毒(100g以下では死なない)
×無毒(1000g以下では死なない)
種類 | 卵巣 | 精巣 | 肝臓 | 皮 | 腸 | 肉 | 血液 |
クサフグ | ● | ○ | ● | ◎ | ● | ○ | |
コモンフグ | ● | ◎ | ● | ◎ | ◎ | ○ | |
ヒガンフグ | ● | ○ | ● | ◎ | ◎ | × | × |
ショウサイフグ | ● | × | ● | ◎ | ◎ | ○ | |
マフグ | ● | × | ● | ◎ | ◎ | × | |
メフグ | ● | × | ◎ | ◎ | ◎ | × | |
アカメフグ | ◎ | × | ◎ | ◎ | ○ | × | × |
トラフグ | ◎ | × | ◎ | × | ○ | × | × |
シマフグ | ◎ | × | ◎ | × | ○ | × | |
ゴマフグ | ◎ | × | ◎ | ○ | × | × | |
カナフグ | × | × | ◎ | × | × | × | |
サバフグ | × | × | × | × | × | × | |
カワフグ | × | × | × | × | × | × | |
キタマクラ | × | ○ | ◎ | ○ | × | ||
ハリセンボン | × | × | × | × | × | ||
イシガキフグ | × | × | × | × | × | ||
ハコフグ | × | × | × | × | × | ||
ウミズズメ | × | × | × | × | × | ||
イトマキフグ | × | × | × | × | × |
★フグ関連記事★
まとめ
縄文時代にすでにフグを食べていたことがわかりました!
フグの毒で死んでしまったかは謎だが完全否定はできない内容です!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【介護施設に水槽を置いて雰囲気を明する3つのコツ編】再アップ記事156 - 2021-03-08
- 【水槽導入でコミュニケーションが活発になる3つの理由編】再アップ記事155 - 2021-03-07
- 【水槽レンタルで得られる『わかりやすい』5つのメリット編】再アップ記事154 - 2021-03-06