記事公開日:2025.5.12最終更新日:2025.5.12

水槽で育ててるマングローブに霧吹きは必要か?を完全解説!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

水槽で育ててるマングローブに霧吹きは必要か?

 

【結論】

してもしなくても影響はない(水槽飼育では)

 

今回は水槽でのマングローブという限定的な話になります。

 

私的にはしてもしなくても全く影響はないと思います。

 

それではどうぞ。

 

★マングローブ関連記事★

【南国植物】水槽でのマングローブの育て方 !基本情報・育て方・コツ・注意点など完全解説!

【水槽】マングローブが海水でも枯れない理由!淡水→汽水→海水への移行手順写真付き解説!

室内でのマングローブの育て方!南国の植物を育ててみよう!

【写真手順解説】ペットボトルでのマングローブの育て方!手軽に南国気分!

【神植物】マングローブは水槽の水質浄化機能がすごすぎる!硝酸塩・リン酸の吸収・コケ抑制・消臭効果など完全解説!

【写真解説付】マングローブボトル水槽の水換え掃除手順!短時間で簡単に手入れメンテナンスできる!

【マングローブ】ボトルアクアリウム(円柱水槽)の水量計算方法!

【水槽】マングローブが腐りにくい理由!安心して楽しめる南国植物!

【影響なし】マングローブ水槽にカルキ抜きして大丈夫?を完全解説!

【写真解説付】海水マリンテラリウム水槽の立ち上げ手順完全解説!

【自然から学ぶ】水槽でのマングローブは魚の絶好の隠れ場所!

【マングローブ等】マリンテラリウム水槽のろ過器は底面式フィルターがおすすめの5つの理由!

【写真手順解説】開閉式の水槽蓋製作工程!すぐに開けれて閉めれて超便利!

水槽でのマングローブ飼育で霧吹きは必要か?

霧吹きとは?

霧吹きとは、液体を霧のように細かく吹きかける器具またはその行為のことです。

主に水やりや園芸、掃除、アイロンがけなど、さまざまな用途で使用されます。

要は・・霧吹きです笑

 

水槽でのマングローブ飼育は”湿度”の担保はされているので水滴が付いてるはず

なぜ、水槽は湿度が高いのかをご説明しときます。

なぜ、水槽は湿度が高いのかというと、水槽の水が蒸発して水蒸気が空気中に放出されるためです。

 

 

水槽の表面やガラス部分から水が蒸発し、それが空気中の湿度を上昇させます。

特に、水温が高いほど蒸発が激しくなり、湿度が上がりやすい傾向があります。

 

 

水槽に蓋を閉めるとグングンと湿度が上がります。

マングローブはこのような高温多湿の環境を好みます。

 

 

個人的にこのような湿度の高い水槽は好きです。

※室内で快適に過ごせる湿度の目安は40%〜60%です。70%となるとカビの発生リスクが高まります。可能であれば水槽に蓋をピッタリすることを推奨します。

 

なにが言いたいかと言うと、マングローブに水滴が付いてませんか?

※蓋をしていなくてもマングローブに水滴が付いてると思います。

 

メヒルギ
オヒルギ
ヤエヤマヒルギ

 

このように水滴が付いていれば霧吹きの必要はありませんよね?

ただ、気持ちとしては霧吹きはしたくなりますよね?

 

 

そしたら、やればいいんじゃないかなと思います。

だってマングローブに影響はいい意味でも悪い意味でも影響はありませんから笑

 

 

元々、マングローブは、満潮時と干潮時で水深に大きな差があり、2m以上になることもあり変化には慣れている植物です。

 

左:メヒルギ 真ん中:オヒルギ 右:ヤエヤマヒルギ

 

さらに水槽内では湿度は常に高いのでわざわざやらなくてもいいのかなぁとは個人的に思います。

 

 

私の水槽では霧吹きは一切してませんが、ドンドン成長しています。

 

メヒルギ
メヒルギ

 

つまり、貴方の自由ということです。

 

※番外編  ボトルなど蓋なしで機材がない場合

霧吹きをたまにしてもいいかと思います。(必須ではない)

 

霧吹きしても気温が低かったり、日光に当たっていなかったりすれば枯れます。

 

 

 

・気温管理(熱帯・亜熱帯地方に分布するためマングローブの適応気温は15℃~35℃です。)

・光(マングローブは日光を好む植物です。窓際程度の明るさがあれば良いでしょう。)

 

 

最低限、上記2点を守ればそうそう枯れることはないと思います。

ちなみにこのボトルで育ててるマングローブたちにも私はたまにしか霧吹きはしてませんが、枯れることなく元気に成長しています。

アクアリウムの癖で乾燥はこわいですが、マングローブは大丈夫だとわかりました笑

 

メヒルギ
オヒルギ
ヤエヤマヒルギ

 

私の経験では水槽環境下の気温と湿度が担保されている環境での飼育は成長も早いと感じています。

 

 

私は湿度がマングローブ飼育の肝ではないかと思います。

 

 

高湿度だと成長が早いです。(湿度70%以上)

 

★マングローブ関連記事★

【南国植物】水槽でのマングローブの育て方 !基本情報・育て方・コツ・注意点など完全解説!

【水槽】マングローブが海水でも枯れない理由!淡水→汽水→海水への移行手順写真付き解説!

室内でのマングローブの育て方!南国の植物を育ててみよう!

【写真手順解説】ペットボトルでのマングローブの育て方!手軽に南国気分!

【神植物】マングローブは水槽の水質浄化機能がすごすぎる!硝酸塩・リン酸の吸収・コケ抑制・消臭効果など完全解説!

【写真解説付】マングローブボトル水槽の水換え掃除手順!短時間で簡単に手入れメンテナンスできる!

【マングローブ】ボトルアクアリウム(円柱水槽)の水量計算方法!

【水槽】マングローブが腐りにくい理由!安心して楽しめる南国植物!

【影響なし】マングローブ水槽にカルキ抜きして大丈夫?を完全解説!

【写真解説付】海水マリンテラリウム水槽の立ち上げ手順完全解説!

【自然から学ぶ】水槽でのマングローブは魚の絶好の隠れ場所!

【マングローブ等】マリンテラリウム水槽のろ過器は底面式フィルターがおすすめの5つの理由!

【写真手順解説】開閉式の水槽蓋製作工程!すぐに開けれて閉めれて超便利!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

いかがでしたか?

マングローブに霧吹きはしてもしなくても影響はありません。

貴方の自由です。

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
海水水槽専門で水槽メンテナンスを神奈川県内・横浜市内で活動しています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスなら是非マリブへご連絡ください。