記事公開日:2025.5.4最終更新日:2025.5.4

【影響なし】マングローブ水槽にカルキ抜きして大丈夫?を完全解説!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

マングローブ水槽にカルキ抜きして大丈夫?

 

【結論】

魚がいる水槽にカルキを入れてもマングローブに影響はありません。

水草(淡水)・海草・海草(海水)に影響がないならマングローブにも影響はないです。

 

 

安心してアクアリウムをお楽しみください。

 

詳しくご案内していきます。

 

★マングローブ関連記事★

【南国植物】水槽でのマングローブの育て方 !基本情報・育て方・コツ・注意点など完全解説!

【水槽】マングローブが海水でも枯れない理由!淡水→汽水→海水への移行手順写真付き解説!

室内でのマングローブの育て方!南国の植物を育ててみよう!

【写真手順解説】ペットボトルでのマングローブの育て方!手軽に南国気分!

【写真解説付】マングローブボトル水槽の水換え掃除手順!短時間で簡単に手入れメンテナンスできる!

【マングローブ】ボトルアクアリウム(円柱水槽)の水量計算方法!

 

★カルキ抜き関連記事★

【プロ厳選】水槽おすすめカルキ抜き23選!メダカ・金魚・熱帯魚・海水魚など全魚対応!

【液体・固形】カルキ剤はどれくらいの時間で抜けるか実験!

【アクアリウム】カルキ抜きは入れすぎても大丈夫か?を完全解説!

【100均と比較】水槽カルキ抜き!ダイソーとアクアメーカー完全比較!

【水道水】カルキ抜きを直接水槽に入れてはいけない理由!

カルキ抜き基本情報

カルキ抜きとは?

水道水に入ってる塩素を中和することをカルキ抜きと呼びます。

カルキ=塩素です。

塩素とは、次亜塩素酸カルシウムのことで、塩素をふくんだ物質のことをさします。

 

なんででカルキ(塩素)が入ってるの?

これは、微生物や菌の繁殖を防ぐために塩素(カルキ)が入っています。


塩素は水道水の中に含まれる細菌を消毒するために1リットル中に最低0.1gの濃度で含まれていなければいけないという法律に基づき浄水場で投入されています。

 

カルキ抜きをしないとどうなるの?(魚の場合)

トビハゼ(汽水) ※マングローブに合う!!

その水の中の塩素がエラに直接入ってきて、体の不調を防ぐためにカルキ抜きは必要なんです。

 

どのカルキ抜きがおすすめ?

寿工芸 カルキ抜きビタミンプラス500

マリブでは寿工芸のカルキ抜きビタミンプラス500を使用してます。

メダカ・金魚・熱帯魚・水草・海水魚・淡水魚・サンゴ・ウーパールーパー・エビなどさまざまな生体の水槽に対応しています。

もう何十年と使っています。


安くて容量多くて超絶おすすめです!!!!!

寿工芸
¥411 (2025/05/02 21:59時点 | Amazon調べ)

もし、水草(淡水)・海草・海草(海水)に影響があるなら様子見しよう

水草等の植物にカルキを入れて影響があるのであれば様子見しよう

 

下記は植物です。※海藻のみ分類学上、植物とは区別されることが多い

 

 

・水草(淡水)

※水草・・水草の定義は葉や茎の一部が水中にあるかまたは水面に浮いている植物。

 

 

 

・海藻・海草(海水)

※海藻・・広義には植物の一種ですが、近年では分類学上の立場として、植物とは区別されることが多い

※海草・・水草の一種で、海域に生育する種子植物

 

 

 

・マングローブ(淡水・汽水・海水)

※マングローブ・・熱帯・亜熱帯の汽水域(海水と淡水が混じり合う場所)に生息する植物群の総称

 

 

上記の水草(淡水)・海草・海草(海水)に影響がないならマングローブにも影響はないと思います。

まだ、水草等の植物を入れていなくて心配だという方もいらっしゃるかもしれません。

 

経験の話になりますが、問題ありません。

相当に粗悪なカルキを使用していない限りカルキで植物・または生体に影響が出ることは稀です。

 

カルキで影響が出る場合は「入れすぎ」の場合です。

 

粒(ハイポ)の入れすぎは注意しましょう。

 

実例はコチラの、【アクアリウム】カルキ抜きは入れすぎても大丈夫か?を完全解説!をどうぞご覧ください。

 

魚がいる場合の水槽でも規定量を守り安心してお楽しみください。

寿工芸
¥411 (2025/05/02 21:59時点 | Amazon調べ)

マングローブのみの環境ならカルキはいらない

マングローブ単独水槽・ボトル水槽・ペットボトルいずれもカルキ抜きしていなくても成長中!

これは個人の考え方にもよりますが、マングローブのみの環境ならカルキは必要ないと思います。

実際、下記の3パターンすべてカルキ抜きしていませんが、スクスクと成長しています。

 

・マングローブ単独水槽

 

・ボトル水槽

 

・ペットボトル

 

カルキ抜きしていませんが、発根もしており成長しています。

 

※マングローブを育てる際に水道水を使う場合は、カルキ抜きが必要という情報も見ますが自身で検証した結果いらないと結論付けました。(アクアリウムをしてない方はカルキを持っていないんじゃないかとも思う)

※魚がいた場合は、カルキ抜きは必須です。塩素が魚のエラに直接入ってきて、体の不調を防ぐためにカルキ抜きは必要です。

 

魚がいる場合はカルキ抜きは必ずしよう

トビハゼ(汽水) ※マングローブ水槽で飼育している。

カルキ抜きをしないと塩素がエラに直接入ってきます。

 

寿工芸 カルキ抜きビタミンプラス500
トビハゼ(汽水) ※マングローブとトビハゼはマッチします!かわいい!!

 

体の不調を防ぐためにカルキ抜きは必要です。

 

トビハゼ(汽水)

 

カルキの規定量を守り使用してください。

 

寿工芸
¥411 (2025/05/02 21:59時点 | Amazon調べ)

★マングローブ関連記事★

【南国植物】水槽でのマングローブの育て方 !基本情報・育て方・コツ・注意点など完全解説!

【水槽】マングローブが海水でも枯れない理由!淡水→汽水→海水への移行手順写真付き解説!

室内でのマングローブの育て方!南国の植物を育ててみよう!

【写真手順解説】ペットボトルでのマングローブの育て方!手軽に南国気分!

【写真解説付】マングローブボトル水槽の水換え掃除手順!短時間で簡単に手入れメンテナンスできる!

【マングローブ】ボトルアクアリウム(円柱水槽)の水量計算方法!

 

★カルキ抜き関連記事★

【プロ厳選】水槽おすすめカルキ抜き23選!メダカ・金魚・熱帯魚・海水魚など全魚対応!

【液体・固形】カルキ剤はどれくらいの時間で抜けるか実験!

【アクアリウム】カルキ抜きは入れすぎても大丈夫か?を完全解説!

【100均と比較】水槽カルキ抜き!ダイソーとアクアメーカー完全比較!

【水道水】カルキ抜きを直接水槽に入れてはいけない理由!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯バクテリア剤人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

いかがでしたか?

結論としては魚がいる水槽で規定量のカルキを抜いてもマングローブに影響はありません。

 

私の経験からしても1度もカルキでおかしくなったことはありません。

ただ、入れすぎにご注意ください。(特に固形タイプはお気を付けください)

 

南国のマングローブと美しいアクアリウムのコラボレーションを今後もお楽しみください。

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
海水水槽専門で水槽メンテナンスを神奈川県内・横浜市内で活動しています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスなら是非マリブへご連絡ください。