
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
なんで魚が死んじゃうと☆(星)って言うの?
あれってなんでなんですかね?
オンラインでもオフラインでもメチャクチャ調べましたが、いよいよわかりませんでした。
誰が名付けたんでしょうか?
そんな日本中のアクアリストが当たり前に使っている”☆”について考えてみました。
ブログとか、人に伝える時に主に使いますよね。
ちなみに僕は使いません。(なんか恥ずかしんだもんキャッ)
目次
魚が死んだ時の☆って何?
お星様から取ってるの?
ドラマでこんなシーンを見た事はないでしょうか?
幼い娘:ねぇ、ママはどこに行っちゃったの~?
父親:ママはね・・お星様になったんだよ・・
恐らくですが、ここから取っているんじゃないでしょうか?
あれ?人が死んじゃった時ってどんな言い方があるんだっけ?
●故人(こじん)
●死去(しきょ)
●死亡(しぼう)
●永眠(えいみん)
●他界(たかい)
●逝去(せいきょ)
こんなところでしょうか?なんか嫌な言葉ですね・・
☆に変わる言い方を考えてみた
故魚(こぎょ)・・
違うという事は私が一番分かっております。
いいの考えた!!
『泳いでいった』
あれ?なんかよくないですか?
色んな意味が詰まってるし、実際泳いでたわけだし。
敬ってる感じも出ますよね?
比べてみましょう。
あなたが僕に海水魚飼育が上手くいかないと相談してきてくれたとしましょう ↓ ↓ ↓
☆って言ったパターン
あなた:あのすみません・・・
ウブカタ:はーい!どうされました?
あなた:どうしてもすぐに魚が”☆”になっちゃうんです・・
ウブカタ:なるほど・・
よくある感じですね。
泳いで行ったと言ったパターン
あなた:あのすみません・・・
ウブカタ:はーい!どうされました?
あなた:どうしてもすぐに”泳いで行ってしまうんです・・”
ウブカタ:そうですか・・システムを詳しく教えてください。出来れば画像を見せてくれるとわかりやすいのですが・・それと温度と比重といつ購入したのか、どれくらいのスパンで”泳いで行ってしまうのか”、詳しく教えていただければアドバイスができます・・
何!?この差!?さりげなく泳いでって使ってんじゃん!
※実際には飼育相談はお受けしていません。
泳いで行ってしまわない環境にすることがこんな言葉より1億倍大事
こんなくだらない言葉遊びなんかどうでもいいです(なら言うな!!)
すみません・・ただ割と長い事疑問に思っていたもので・・
そんなことより、死んでしまわないような環境にしましょう。
『泳いで行った』・・いいじゃん。
★関連記事★
【ノーザンスターゲイザー】星を見上げるロマンチックなミシマオコゼ
まとめ
とりあえず☆って言うのはなんとなく見てて恥ずかしい(特に趣味ブログとかね・・)
マリブ的には『泳いで行った』がシックリきます。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【メンテナンスをする時は魚を取り出してるの?編】再アップ記事151 - 2021-03-03
- 【設置場所を測るときは”メジャー”で必ず測ろう編】再アップ記事150 - 2021-03-02
- 【海水魚水槽を涼しい雰囲気に見せるコツ編】再アップ記事150 - 2021-03-01