
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
世界三大珍味のキャビアはチョウザメの卵ですよね!?
しかし!
チョウザメはサメではありません!
ウブカタ
それでは、何故サメではないのにサメという名前なのでしょうか?その謎をご案内します!
目次
キャビアの持ち主チョウザメはサメではない!
キャビアの持ち主チョウザメはサメではない!
photo by USFWS Mountain-Prairie
チョウザメってどんな魚?
サメの名前がありますが、軟骨魚類(なんこつぎょるい)のサメ類ではなくて硬骨魚類(こうこつぎょるい)の魚です。
サメではありません!
群れをつくって川を上り、夏に水草などに産卵して海に下る。
約一週間で孵化(ふか)して、秋に川を下って海に入り成長する。
チョウザメはサメではなく2億5000万年から生息している”生きた化石魚”
チョウザメはサメではなく2億5000万年から生息している”生きた化石魚”
チョウザメという名前が付いてるのでサメと思いますが、サメではありません!
サメとは分類学上全然別種の魚です!
昔から姿形が変わっていないので〖生きた化石〗と呼ばれています。
なんでチョウザメという名前が付いたのか?
超単純です!サメに似てるからです!
ふざけてますよね(笑)
長い鼻・水平に伸びている胸ビレ・尾ビレが「異尾(上側が下側より長い)」であるところがサメに似ているからサメという名前が付きました。
体表面にある硬鱗(こうりん)の形が「蝶々」に似ているため、「蝶々のようなウロコを持ったサメ = チョウザメと呼ばれています。
サメとの違いは肝臓の有無
●サメには肝臓がありません。
●チョウザメには肝臓があります。(肝臓があるのでアンモニア臭くありません)
チョウザメ基本情報
チョウザメ基本情報
photo by USFWS Midwest Region
分類 | チョウザメ目チョウザメ科 |
名前 | チョウザメ |
生息 | 北半球 |
体長 | 1.3m前後 |
特徴 | 高級珍味で有名なキャビアと呼ばれる卵を持つ。 |
まとめ
まとめ
チョウザメはサメじゃない!
ウロコの形が蝶々に似ているから〖チョウ〗
サメに似ているから〖サメ〗
ウブカタ
合わせてチョウザメ!サメじゃないよ!
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅! - 2022-07-02
- 【すべてがわかる】水槽水中ポンプおすすめBEST3!選び方や使い方も解説! - 2022-06-26
- 【プロが教える】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版! - 2022-06-24