
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
世界最速の魚をご存知ですか?
【結論】バショウカジキ
なんと110キロという猛スピードで泳ぐんです!
110キロですよ?高速道路じゃないですか!!!
ウブカタ
速ぇええええええ!世界一速い魚・バショウカジキについてご案内します!
最速の魚類!バショウカジキ
最速の魚類!バショウカジキ
photo by WIDTTF
時速110キロ!高速道路と変わらない!
バショウカジキの泳ぐスピードは時速110キロ前後と超高速です。
泳ぐの早いといったらバショウカジキが有名です。
水中でぶつかったら即死レベルでしょう。怖い・・・
●マグロ:時速70~80キロ前後
●カツオ:時速35キロ前後
●サケ:時速10~20キロ前後
●カツオ:時速35キロ前後
●サケ:時速10~20キロ前後
実は正確には計測できない
魚のスピードを計測するのは非常に難しいとされています。
そもそも通常の生活をしているときのスピードと、敵に追われて逃げたりするときのスピードとは格段の違いがあります。
近距離で瞬発力に優れている魚もいれば長距離に優れている魚もいるからです。
今現在では、『バショウカジキ』が世界最速の魚とされています。
泳ぎの速い魚の定義
学者調べで早く泳ぐ魚の特徴があります。
魚体が紡錘型(ぼうすいけい)で、体を屈折させずに強い尾びれを早く動かして泳ぐ魚はスピードが速い魚とされています。
例)
●カジキ
●マグロ
●カツオ
バショウカジキ基本情報
バショウカジキ基本情報
photo by WIDTTF
名前 | バショウカジキ |
分類 | スズキ目マカジキ科 |
生息 | インド太平洋の亜熱帯・熱帯海域に広く分布 |
体長 | 3.3m(成魚) |
利用 | 食用 |
飼育 | 高速で遊泳するため捕まえづらいこと・身体は傷つきやすく、輸送が難しいことなどから飼育は非常に難しい。 日本国内では2008年と2009年にアクアマリンふくしまによる飼育・展示がなされたのみ。 |
ウブカタ
カッコイイ!
★カジキ関連記事★
まとめ
まとめ
世界最速の魚類はバショウカジキで時速110キロ!
ウブカタ
ぶつかったら即死または重体確定でしょう。お互い気をつけましょうね(笑)
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ウナギの刺身がない理由編】再アップ記事116 - 2021-01-25
- 【魚の縦縞・横縞の見分け方編】再アップ記事115 - 2021-01-23
- 【魚がまばたきをしない理由編】再アップ記事114 - 2021-01-22