
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
赤色の海水魚ランキングBEST5!
赤色の海水魚って意外といないんです!希少!
情熱の海水魚をご紹介します!(性格は含みません笑)
それでは、神奈川の海水水槽専門のメンテナンス会社マリブが究極の赤色海水魚ランキングBEST5をご案内します!
※生体は価格や在庫に流動性があるため、お好きなリンク先で改めて個体検索していただいたほうが確実です。
スパインチークアネモネフィッシュ

名前 | スパインチークアネモネフィッシュ |
分類 | スズキ目・ズメダイ科 |
生息 | インド洋・平洋 |
体長 | 15㎝ |
餌付け | 容易 |
飼育難易度 | 容易 |
この赤があなたを魅了する!
スパインチークアネモネフィッシュはクマノミの仲間です!
カクレクマノミ(ニモ)の仲間ということです!
画像で見るとオレンジっぽいんですが、実際はワインレッドのような洒落た色をしています!
性格はキツめですが、同じスズキ目の魚を考慮すれば仲良く水槽内で暮らしていけます。
このスパインチークアネモネフィッシュの赤はなぜかエネルギーもらえるような雰囲気があります!(僕だけ?)
この赤は美しいことはお約束します!
クマノミ類は飼育しやすいですが、キチンと基本を守らなければ飼育は難しくなります。
それが海水魚全般に言えることです。
★関連記事★
【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!
【チラー・ペルチェ・冷却ファン】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版!
【プロ解説】水槽ヒーターW数別おすすめ一覧!電気代・選び方・種類・注意点など完全解説!
【鑑賞魚水槽ヒーター】全メーカー別サーモスタットおすすめ一覧!基本情報も完全解説!
マッコスカーズラス

名前 | マッコスカーズラス |
分類 | スズキ目・ベラ科・クジャクベラ属 |
生息 | インド洋 |
体長 | 8㎝前後 |
餌付け | 容易 |
飼育難易度 | 容易 |
この赤があなたを魅了する!
マッコスカーズラスの赤色はパープルが少し混じった色気のある色です!
思わず、「ワァ・・・キレイ・・・」となること確定!
飼育に関してはベラの中ではやや難しいジャンルですかね。(クジャクベラ属は神経質)
それでもこのマッコスカーズラスの美しさは格別!
クジャクベラ属は水質に敏感です。
いつも言ってますが、ベラは最初の1カ月が勝負!!
ここを乗り越えればとてもタフです。
★関連記事★
【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!
クダゴンベ

名前 | クダゴンべ |
分類 | スズキ目・ゴンベ科・クダゴンベ属 |
生息 | インド洋・紅海・中部・西部太平洋・東部太平洋 |
体長 | 10㎝前後 |
餌付け | 容易 |
飼育難易度 | 容易 |
この赤があなたを魅了する!
クダゴンベは目立ちますよ~!
大体ライブロックの上から辺りを見張っています(笑)
気は少々強いですが、性格次第かな。品のある赤色はあなたを必ず癒やします!
それでもエサの時にピューン!!と泳ぐ姿やこちらをチラ見してる姿にあなたはノックダウン!
念の為、言っときますがライブロックなどの収容物がないとストレスで短命になります。
★関連記事★
フレームエンゼル

名前 | フレームエンゼル |
分類 | スズキ目・スズキ亜目・キンチャクダイ科・アブラヤッコ属 |
生息 | 中部・西部太平洋 |
体長 | 9㎝前後 |
飼育難易度 | やや難しい |
このオレンジが魅力的!
フレームエンゼルは赤色にも見えたり、オレンジにも見えたり見ていて楽しい海水魚です。
ヤッコの中ではタフなほうですが、水換えをサボるとコロッと死んでしまいがちですので定期的なメンテは必須です。
2021年頃~パタッと入荷がなくなりましたね・・・
ある程度他の海水魚が飼育できるようになったらでも遅くはないでしょう。産地によっても色が変わるのでそれも楽しいですよ!
★関連記事★
【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!
ユカタハタ
リンク制作中です。。
名前 | ユカタハタ |
分類 | スズキ目 ・ハタ科 ・ユカタハタ属 |
生息 | インド洋・紅海・中部・西部太平洋 |
体長 | 40㎝前後 |
餌付け | 容易 |
飼育難易度 | 容易 |
この赤があなたを魅了する!
ドットと赤の色合いが抜群!
綺麗!ユカタハタは飼育するハタの種類ではメジャーです。
ただし、肉食魚なので単独水槽又は同族水槽確定です。
あと大きくなりますので最低でも120㎝ワイドは必要です。
ハタ飼育者はかなりいますのでこの機会に貴方もハタの飼育をしてみては?
★関連記事★
アクアリウムの水槽サイズ一覧表!水槽サイズの全てがわかります!おすすめサイズも掲載!
【プロおすすめ】海水魚の『生餌』種類別一覧!魚・エビ・貝など全網羅!
赤は深海魚に多くて一般的な観賞海水魚はあんまりいない!
深海魚は赤色が多いですよね。
その理由は、水深200mから深海扱いなのですが、光がかすかしか届かず赤色の光を残します。
つまり200mより深い水域で暮らしている魚は青色とかだと非常に目立つんです。
そこに同調した色をしていれば周囲に溶け込み大敵に見つかりにくくなるメリットがあります。
だから深海魚は赤色が多いんです。(キンメダイ・エビスダイ・アカグツなど)
それでも今回ご紹介している海水魚たちは赤色をしているのでお得ということですね(笑)!
赤色以外の海水魚色ランキング
ブルー→【超絶激美】青色の海水魚ランキング!海水魚と言えば青い魚!
イエロー→水槽が映えまくり!!黄色(キイロ)の海水魚ランキングBEST5!
グリーン→【南国のグリーン】緑色の海水魚ランキングBEST3
ホワイト→【清潔のホワイト】白色の海水魚ランキングBEST3!
透明→体が透明で美しい海水魚!
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・クーラー・ヒーター・サーモスタッド・外部式フィルター・LEDライト 水槽台・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・エアチューブ・エアストーン・水流ポンプ・水中ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
赤色の海水魚の魅力が届きましたでしょうか!
赤色の海水魚を見ると元気になります!
●マッコスカーズラス
●クダゴンベ
●フレームエンゼル
●ユカタハタ
情熱の赤色海水魚を飼育してみよう!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【ろ過に悪影響】水槽ウールマットの目詰まりの原因と解決方法を完全解説! - 2023-06-01
- 【プロ解説】外部フィルターにウールマットは入れなくてもいいのか?結論を出す! - 2023-05-29
- 【100均と比較】水槽ウールマット!ダイソーVSアクアメーカー決定戦! - 2023-05-25