
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽から生臭い魚の臭いがすることは絶対にありえません!
魚って生臭くないですか?
スーパーの魚売り場だったり、魚屋さんの前を通ると、魚臭いですよね?
実は生きてる魚は臭くありません。
死んでる魚が生臭いんです。
つまり水槽から生臭い・魚臭いがすることは絶対にありえません!
魚は生臭いから嫌だ!だから水槽は嫌!と思ってる方がいましたら、
安心してください!水槽から生臭い匂いはしません!
魚が生臭い理由
生きてる魚は無臭!
はい、皆さん嗅いでみてくださいね!!
はい、嗅いでませんね(笑)
ほぼ無臭のはずです。
誤解が解けました。
生きてる魚は臭くありません!
魚には2種類の匂い物質がある!
①魚特有の匂いの正体は、ジメチルアミンという物質です。
②生臭さの正体は、トリメチルアミンという物質です。
ん?どっちが普段嗅いでる匂いなの?
②のトリメチルアミンという物質を普段僕たちは嗅いでます。
匂いの原因はトリメチルアミンなのです!
魚の匂いの正体のトリメチルアミンとは?
魚の中に大量に含まれるトリメチルアミンという物質が、分解して発生します。
その分解を手助けするのが細菌です。
お魚が死んで、死後硬直が解けてくると、段々と細菌の活動が活発になってきます。
すると細菌の持つ酵素によってトリメチルアミンが生成されます。
時間が経つほどこれが生成され臭いがどんどん出てきます。
そしてついにアンモニア臭が発生します。←死んじゃった魚を放置するとアンモニア臭くなる!
ってよく言いますよね?
ここにトリメチルアミンが関係してくるのです!
★関連記事★
水槽からの嫌な匂いを消す方法!←匂いはコントロールできるのだ!
【プロが教える】魚が死ぬと浮く理由!海水水槽メンテナンス知識!
水槽からの匂いは水の劣化した匂い・コケの匂いが原因
魚から匂いはしませんので安心してください。
ただ、中型魚以上の魚が死んじゃうと、匂いは出てきます。
そういう時は網で掬うのが最善の方法になります。
水槽からの匂いを消したい場合は水換えをしてください。1発で解決です。
何度も言うように、水換えほど優れた飼育方法はありません。
めんどくさがらずに水換えをしてくださいね。
ビックリするほど状況は改善するはずです。
★関連記事★
まとめ
●死んでる魚は臭い!
●生きてる魚は臭くない!
つまり・・・水槽にいる魚から嫌な匂いがする事は絶対にありません!
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅! - 2022-07-02
- 【すべてがわかる】水槽水中ポンプおすすめBEST3!選び方や使い方も解説! - 2022-06-26
- 【プロが教える】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版! - 2022-06-24