
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
外国人はタコを食べない!?
よく聞きませんか?
【結論】外国でも食べる国は多いです。宗教上の理由で食べない人はいます。
目次
海外・外国人がタコを食べない理由
photo by damn_unique
外国ではデビルフィッシュ(悪魔の魚)と呼ばれている
日本では当たり前のように食べているタコですが、外国人はタコを食べないとよく聞きます。
海外・外国ではデビルフィッシュ(悪魔の魚)と呼ばれているようです。
実は外国人もタコを食べる。アメリカ・イギリスがあまり食べないと西洋は食べないと認識されがちなのだ
photo by Jerry Kirkhart
結論から言えば、外国でもタコを食べます。(冒頭で書いてますが笑)
・アジア
・中南米
・イタリア
・ギリシャ
・スペイン
などの国々ではよくタコは食べられています。
ただし、イギリスでは好んで食べられていないようです。
タコに限らずどんな食べ物でもアメリカやイギリスなどであまり食べられていないと、”外国では食べない”とか”西洋では誰も食べない”と言われてしまうようです。
多くのイギリス人にとってタコはぐにゃぐにゃした不気味な生き物であり食べ物という認識がないようです。
これは、食文化の違いですからしょうがありません。
しかし、イギリスでも寿司人気が急上昇してますし、回転寿司レストランでタコの握り寿司をほおばるイギリス人の姿もちらほらと見られるようになってきました
宗教上の理由からタコを食べない場合もアリ
しかし世界には宗教上の理由からタコを食べない人たちがいます。
ユダヤ教徒とイスラム教徒です。
彼らは「旧約聖書」のモーセ五書とよばれる律法を尊重し、宗教上、倫理上、社会生活上の命令や掟を忠実に守っています。
「レビ記」11章と14章に食べ物に関する掟が記されています。
それによると、「海や湖などの水中に住む生き物の場合、ウロコとヒレがあるものは食べてよいが、ないものを食べていけない」といいます。
つまり、ウロコとヒレのないタコは食べていけないとなっています。
タコ以外にも、イカ・エビ・貝類も同じ理由で食べてはいけないことになっています。
★タコ関連記事★
【ヒョウモンダコ】”青い斑点”は興奮中だから危険注意!美しい薔薇には棘がある
【完全納得】”イカ墨”のパスタはあるのに”タコ墨”のパスタがない理由
まとめ
海外・外国ではタコを食べる国は実は多い。
宗教上の理由で食べない人もいる。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【随時表示!】おすすめ商品記事に実際の写真をわかりやすく複数掲載してます! - 2022-05-12
- 【プロの手法】海水魚の淡水浴の方法! - 2021-12-01
- 【14メーカー・58商品】水槽おすすめのキスゴム一覧!使い方などお役立ち情報満載! - 2020-12-15