
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
タコのオス・メスの性別の見分け方!
【結論】8本ある腕のうち1本の先に吸盤がないのがオス
タコのオス・メスの性別の見分け方!
photo by Jerry Kirkhart
8本ある腕のうち1本の先に吸盤がないのがオス
タコのオスは、精子の入ったカプセル状のものをメスに渡すことで受精が成立します。
カプセル状のモノを、精莢(せいきょう)と呼ばれ、先端がなにかに当たるとはじけて中身が飛び出す設計です。
タコの腕はオスもメスも8本ですが、オスの腕のうち1本は生殖に利用するためのもので先の方に吸盤がありません。
これ以外の性別の見分け方
・吸盤が小さく、同じ大きさのものが2列並んでいるとメス
・吸盤の大きさがバラバラに並んでいるのがオス
という違いもあります。
オスの命がけの交接・メスの命がけの卵の世話
カプセルを渡すだけといっても、この交接行動は比較的長い時間をかけて行われ、オスはこの後、死亡します。
卵の受精に成功したメスは、岩棚の下などに卵を産みつけると、食べ物も食べず、その場から離れなくなります。
卵は房状になっていて、新鮮な水を送ったり、腕で優しく撫でたりして注意深く見守ります。
メスは卵が孵化するタイミングで死亡します。
子供のタコはパパにもママにも育ててもらえませんが、卵の中に蓄えられた栄養を吸収して成長します。
★オス・メスの見分け方関連記事★
★タコ関連記事★
【完全納得】”イカ墨”のパスタはあるのに”タコ墨”のパスタがない理由
【ヒョウモンダコ】”青い斑点”は興奮中だから危険注意!美しい薔薇には棘がある
★産卵関連記事★
【クサフグ】産卵のために砂浜に集団で乗り上げる理由が痺れる!
【毎時期】アマミホシゾラフグは謎のミステリーサークルを作り産卵するのだ!
まとめ
タコのオス・メスの見分け方
①8本ある腕のうち1本の先に吸盤がないのがオス
②・吸盤が小さく、同じ大きさのものが2列並んでいるとメス
・吸盤の大きさがバラバラに並んでいるのがオス
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【メンテナンスをする時は魚を取り出してるの?編】再アップ記事151 - 2021-03-03
- 【設置場所を測るときは”メジャー”で必ず測ろう編】再アップ記事150 - 2021-03-02
- 【海水魚水槽を涼しい雰囲気に見せるコツ編】再アップ記事150 - 2021-03-01