
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
ノコギリザメのノコギリって何?
【結論】あのノコギリは歯なんです!
ウブカタ
マジで!このノコギリは歯なんです。このノコギリの役割をご案内します!
ノコギリザメの『ノコギリ』の役割
ノコギリザメの『ノコギリ』の役割
ノコギリ(歯)は獲物を捕まえたり、砂を掘り起こすためと言われている!
ノコギリは砂の中の獲物を掘り出したり、左右に振り回して攻撃するためと言われています。
まだ詳しい生体が解っていませんが、現状ではこれが有力候補です。
もっとよ~く見てみましょう。
ノコギリをよく見ると、真ん中あたりに左右に細長いヒゲが生えています。
photo by ume-y
このヒゲは頭部の太い神経につながった感覚器官です。
このヒゲで海底の砂地を探り、獲物を探しているらしいのです。
どこだ~どこだ~という感じでしょうか。
サメと名付けられてるが、エイに近い仲間と考えられてます。
ノコギリザメ基本情報
ノコギリザメ基本情報
photo by ume-y
名前 | ノコギリザメ |
科 | ノコギリザメ目ノコギリザメ科 |
生息 | 日本海近海 |
体長 | 1.5m |
水深 | 800mまでの水域 |
★サメ関連記事★
ウロコアイザメの油脂が新型ワクチンに利用されているのだ!でも乱獲問題が・・・涙
世界最大の魚はジンベエザメ!プランクトンだけでお腹は空かないの?
【アブラツノザメ】長期出産魚!2年もの歳月をかけて出産する海水魚!
まとめ
まとめ
ノコギリは獲物を捕えるために活用している言われている!(ノコギリは歯)
ウブカタ
2本のヒゲは感覚器官!
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【メンテナンスをする時は魚を取り出してるの?編】再アップ記事151 - 2021-03-03
- 【設置場所を測るときは”メジャー”で必ず測ろう編】再アップ記事150 - 2021-03-02
- 【海水魚水槽を涼しい雰囲気に見せるコツ編】再アップ記事150 - 2021-03-01