記事公開日:2018.8.8最終更新日:2024.5.11

【ナガウニ飼育】サンゴ礁で大事な役割を果たしているウニ!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

ナガウニっていうウニをご存知ですか?

 

主にサンゴ礁に多くいるウニなんですが、実はその環境でとても大事な役割を果たしているウニなんです!

 

海水水槽でもお馴染みのウニではありますので飼育もできます!(ちょいマニアックですが笑)

 

それではナガウニの生態についてどうぞ!

 

★ウニ関連記事★

【掃除役】ウニ人気BEST3!鑑賞も優れてる!

【動くよ!】ウニの移動方法

【まとめ】ヒラタブンブク情報満載!

【食べる部分を簡単解説】ウニのオレンジ色の部分!

 

★関連記事★

【浄化・ろ過】カキ礁が与える自然への5つの貢献がスゴイ・・・!

サンゴ礁におけるナガウニの役割

ナガウニとは?

 

 

棘皮動物門ウニ綱拱歯目ナガウニ科。

殻は楕円形で,長径 6.5cm,短径 5cm,高さ 4cm内外。

殻は紫黒色,強固で,下面には殻径の半分以上の大きな開口部がある。

歩帯には大いぼが縦2列に並び,通常4列の管足がある。

とげは強大で,先端はとがって白いが,下部は暗緑褐色を呈する。

サンゴ礁または外洋に面した岩礁に生息している。

インド洋,太平洋の熱・亜熱帯海域に広く分布し,日本では紀伊半島以南の太平洋岸に分布する。

byコトバンク

 

 

要は海でよく見られるウニです!水槽でもお馴染みと言えばお馴染みです!

 

よく見られるウニです!

太平洋側にお住まいの方は見たことある人もいるんじゃないかな?

 

★関連記事★

【保存版】太平洋と大西洋の違いをわかりやすく解説!

文一総合出版
¥1,980 (2024/05/11 10:20時点 | Amazon調べ)

ナガウニが穴を掘る理由

ナガウニは穴を掘る

サンゴ礁の磯や岩場を見てみましょう。

すると・・・不思議な岩の形や穴が見えてきました。

 

穴をのぞきこんでみるとそこには、ナガウニがいます。

サンゴ礁は主に石灰岩(せっかいがん)でできています。

 

石灰岩はほかの岩石と比べ、軟らかく多孔質(たこうしつ)のため、生き物にとって削りやすい岩石なのです。

この穴はナガウニだけでなく多くの生き物が削っています。

 

これを〖生物侵食(せいぶつしんしょく)〗と呼びます。

 

それでは穴を掘る理由を見ていきましょう!

 

穴を掘る理由その① ナガウニは石灰岩の表面に生えている藻類などを食べるため

ナガウニは食べる際、硬いエナメル質の5枚の歯を使って藻類が生える石灰岩ごと削って食べてしまいます。

ちなみにウニは人間と逆で口と歯は体の下にあり、肛門は頭の上にあります

 

穴を掘る理由その②  干潮時の過酷な環境から身を守るため

ナガウニは厳しいサンゴ礁の環境を生き抜く術として、溝や穴を形成するとも考えられています。

干潮時、海水がなくなってしまうと生き物にとって過酷な環境に変化します。

日陰はない・直射日光が当たる・溝や穴に残った海水の水温はとても高い・・・

 

辛いですよね。

このような過酷な条件から身を守るため、ナガウニは自分の〖家〗を掘るとも考えられています。

 

なるほど!身の安全確保ということですね!

 

★関連記事★

【納得】干潟(ひがた)に生き物が多い理由

著:本川 達雄
¥924 (2024/05/11 10:20時点 | Amazon調べ)

ナガウニが穴を掘り生き物たちに住処の提供をしているのだ!

穴が多様な環境を用意する!

このナガウニの家にはさまざまな形があります。

 

 

・礁嶺の上では・・・溝状

・波が強いサンゴ礁の外縁(がいえん)では・・・穴上

・その内側の穏やかな礁地(しょうち)では・・・枝状のサンゴの隙間

 

 

場所によってその家の形は違うんです!

この穴や溝はナガウニがいくなって空家になると、ほかの生き物にって好都合の住処になります。

 

つまり、多くの空間をつくり出して種の多様性を増やす役割を果たしているんです!

 

【番外編】サンゴ礁の白い砂もナガウニが参加している!

実はナガウニもサンゴ礁の白い砂づくりに参加しています。

石灰岩はナガウニに削り取られますが、それは体内を通って砂としてサンゴ礁に吐き出されます。

 

この砂がサンゴ礁の白い砂の一部になっているんです!

ブダイと同じ原理ですね!

 

詳しくは、【完全版】沖縄や熱帯地方の砂浜が白い理由!もご参考にしてください。

著:山守 瑠奈
¥1,870 (2024/05/11 10:21時点 | Amazon調べ)

ナガウニ飼育の注意点

30㎝×30㎝45㎝アクリル水槽

アクリル水槽とライブロックをかじるので注意

30㎝×30㎝45㎝アクリル水槽

生態上しょうがありませんが、アクリル水槽とライブロックをかじります。

対処法は2つしかありません。

 

対処法①ガラス水槽にする

60㎝×30㎝36㎝規格ガラス水槽

アクリル水槽の性質上、傷が付きやすくなるのは事実です。

そもそも生体ならナガウニくらいしかそういう不安はないのですが・・笑

ガラス水槽はガラス材質なので傷が付きにくくなります。

 

30㎝×30㎝30㎝ガラス水槽

 

個人的には海水やるならアクリルのほうがドキドキしておすすめですが・・

 

★ガラス水槽・アクリル水槽関連記事★

【プロが教える】ガラス水槽とアクリル水槽のメリット・デメリット!

ガラス水槽とアクリル水槽の見分け方・違いを完全解説!

【保存版】海水魚水槽ならアクリル水槽に絶対にするべき理由!

 

★水槽サイズ関連記事★

アクアリウムの水槽サイズ一覧表!水槽サイズの全てがわかります!おすすめサイズも掲載!

【プロが教える】初心者におすすめの水槽サイズ!

水槽サイズの測り方!手のひらでおおよそのイメージがわかる!

【観賞魚用】魚のサイズの測り方は手で一発でわかる!

【掌で1発!】観賞魚の中型魚サイズってどれくらい?

 

対処法②レプリカロックを使用する

(マメデザイン)マメライブロック

本物のライブロックではないので傷が付いても問題ないでしょう。

 

★レプリカロック関連記事★

【プロが教える】ライブロックレプリカのメリット&デメリット

【マメデザイン】マメライブロックおすすめ3選!海水水槽のアイテム!

 

★関連記事★

【完全版】ライブロックのキュアリングの方法!

【海水水槽】ライブロックの寿命や選び方を完全解説!

【生体掃除屋】ライブロックに着いたコケを綺麗サッパリ取る方法

【まとめ】ライブロックに潜む危険生物リスト一覧!

【基本忠実】ライブロックを乾燥させることのデメリット

【プロ指南】ライブロックを使わない?使ったほうがいい理由

ライブロックを淡水水槽に入れられない理由

【便利】超おすすめのライブロックスタンド!

 

★ウニ関連記事★

【掃除役】ウニ人気BEST3!鑑賞も優れてる!

【動くよ!】ウニの移動方法

【まとめ】ヒラタブンブク情報満載!

【食べる部分を簡単解説】ウニのオレンジ色の部分!

 

★関連記事★

【浄化・ろ過】カキ礁が与える自然への5つの貢献がスゴイ・・・!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

ナガウニは岩などにさまざまな穴を開けて身の安全を確保する!

その穴に多種多様な生き物が利用する!

サンゴ礁の白い砂もナガウニ一部を担っている!

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!