
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
”シラウオ”と”シロウオ”の見分け方をご存知ですか?
実はこの2種類全く違う種類の魚なんです!
よく混同されますが、全然違う種類同士です。
シラウオとシロウオの違い
②踊り食いされるのはシロウオ
③シロウオの方が小さい
④シラウオには脂ヒレがある
⑤シロウオにはハゼ科の特徴である吸盤がある
⑥シロウオは浮き袋が透けて見えるが、シラウオは見えない
⑦シラウオ浅瀬・シロウオは海の底で生活している
目次
シラウオとは?シロウオとは?
シラウオとは?
シラウオはニシン目シラウオ科の海水魚です。
どちらかと言うと、サケの親戚のような魚です。
シロウオとは?
シロウオはスズキ目ハゼ科の海水魚です。
シラウオとシロウオの見分け方
見分け方①シラウオはシラウオ科・シロウオはハゼ科
シラウオはニシン目シラウオ科の海水魚。
シロウオはスズキ目ハゼ科の海水魚。
見分け方② 踊り食いされるのは”シロウオ”
「シロウオの踊り食い」と、いって生きたまま食べる料理があります。
あの魚は[シロウオ]です。
シロウオです。シラウオではありません。
シロウオ
シロウオ
シロウオ
シロウオの踊り食い!
見分け方③ シロウオの方が小さい
シラウオの成魚は9㎝~10㎝
シロウオの成魚は5㎝~6㎝
シロウオの方が小さいです!
見分け方④シラウオには脂ヒレがあるが、シロウオにはない
シラウオの背ビレのあいだには脂ヒレという小さなヒレがあります。
シロウオにはありません。
見分け方⑤シロウオにはハゼ科の特徴である吸盤があるが、シラウオにはない
シロウオにはハゼ科の特徴である左右の腹ビレがくっついてできた吸盤があります。
シラウオはありません。
見分け方⑥シロウオは浮き袋が透けて見えるが、シラウオは見えない
シロウオは浮き袋が透けて見えます。
シラウオは見えません。
見分け方⑦シラウオ浅瀬・シロウオは海の底で生活している
シラウオは、浅い海の表層付近で生活。
シロウオは、海の底に生活。
【まとめ】シラウオとシロウオの見分け方
②踊り食いされるのはシロウオ
③シロウオの方が小さい
④シラウオには脂ヒレがある
⑤シロウオにはハゼ科の特徴である吸盤がある
⑥シロウオは浮き袋が透けて見えるが、シラウオは見えない
⑦シラウオ浅瀬・シロウオは海の底で生活している
シラウオ基本情報
分類 | ニシン目シラウオ科 |
名前 | シラウオ |
全種類 | 6属14種類 |
生息 | 東南アジアから東シベリア |
体長 | 9㎝~10㎝(成魚) |
生態 | シラウオの寿命は1年。 2月〜5月に産卵し、産卵後死んでしまう。 |
★関連記事★
シロウオ基本情報
分類 | スズキ目ハゼ科 |
名前 | シロウオ |
生息 | 日本海・東シナ海・太平洋沿岸 |
体長 | 5㎝~6㎝(成魚) |
生態 | 早春になると川に遡上して産卵を行います。 |
※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・水流ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
同じ魚の認識がありますが、全然違います!
おさらいです!シラウオとシロウオの7つの見分け方
②踊り食いされるのはシロウオ
③シロウオの方が小さい
④シラウオには脂ヒレがある
⑤シロウオにはハゼ科の特徴である吸盤がある
⑥シロウオは浮き袋が透けて見えるが、シラウオは見えない
⑦シラウオ浅瀬・シロウオは海の底で生活している
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ使用】水槽エアチューブおすすめBEST7!選び方など完全解説! - 2022-08-06
- 【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説! - 2022-07-23
- 【鑑賞魚水槽ヒーター】全メーカー別サーモスタットおすすめ一覧!基本情報も完全解説! - 2022-07-15