
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
水槽における4つの猫対策の方法をご案内します!
ウチに猫がいるんですけど、水槽置けますか?
というご質問をいただくことがあります。
結論から言うと、置けます!
マリブのお客様のお宅で見てきた種類は、犬・猫・ウサギ・鳥・猿・トカゲ・亀などなど多種多様です。
その中でも猫ちゃんがいる場合は、水槽の対策をした方が良いです。
何故ならば、猫は基本的に放し飼いで自由気ままに暮らしていて、高い所や狭い所に行きたい放題でコード類をかじってしまう事例が多いからです。
●水槽のコードをかじって感電したら恐いな・・・
●水槽に飛び乗って水槽の中に落ちちゃうんじゃないかな・・・
●放電して火事でも起こしたら大変・・・
こんな心配があると思います。
しかし、対策をすれば安心して水槽の導入はできます。
マリブにとって魚も猫も大事です。
猫がいる場合の4つの水槽対策
対策その① フタは絶対に必須!
フタをつけるメリットは主に4つあります。
②魚の飛び出し防止
③異物混入防止
④猫ちゃんが飛び乗っても最悪大丈夫にする
フタについての重要性は、海水魚水槽にフタは必須!フタの教科書!を見てください。
例えば、猫ならピョンと水槽に乗っかることもあるかもしれません。と言うか、高確率で(笑)
フタがあれば、水槽の上に飛び乗ってもドボンッ!と水槽の中に落ちることは防げます。
なにはともあれどんな状況でもフタは必須です。
※個人的にはコストも考慮し塩ビ板がオススメです。
ガラスのフタでは飛び乗ってくることが続けば割れてしまう可能性があるからです。
大事な大事な猫ちゃんが傷ついてしまったら大変!
さらにガラスの破片が水槽内に入ってしまったらもうOUTです!
魚は基本的に異物を突きます!そうです!口が切れてしまうんです。
水槽内でそれは死を意味します。
必ず塩ビ板orアクリル板にしましょう!
オススメは塩ビ板です。
塩ビ板はホームセンターで手軽に購入できますし、コストもリーズナブルです。
ズッシリとした板圧が安心です。
ヘナヘナした薄い塩ビ板でしたらあまり意味ないです。
心配だったらネジで固定してしまう方法もあります。(エサやりスペースをくり抜く必要があります)
フタは必ず必ず付けましょう!
対策その② 電源コード対策をしよう!
電源コード対策はしておきましょう!
水槽は電源を使います。そのコードをかじって感電でもしたら大変です!
この電源関係は一番恐いかもしれません・・・
電源の対策方法は3つ!
②コンセントにコンセントカバーを付ける
③コードに猫の嫌な匂いを直接撒いてしまう
順番に見ていきましょう。
①コードカバーで隠す
コードカバーを利用することで猫に噛まれにくくなります。
このコードを隠す・保護する役割は重要です。
ちなみに下記の電源コンセントはアクアリウムでよく売られてるおすすめの電源タップです。
★関連記事★
②コンセントに配線カバーを付ける
コンセント差し込み口にコンセントカバーで保護をしましょう!
これは安心できますよね。
③猫の嫌いな匂いを付ける
猫の嫌いな匂いを放つスプレーをコードに撒いてしまうという手もあります。
お客さんこれ使ってる方多いです。
対策その③ アクリル水槽にしよう!
猫がぶつかっても水槽は割れません。
水槽の種類はガラス水槽とアクリル水槽があります。
詳しくは、失敗しない水槽の選び方!アクリル&ガラスを見てください。
海水水槽ならアクリル水槽がオススメです。(安全度・透明度が高い)
ここに関しては問題ないでしょう。
安全の為にアクリル水槽にしましょう!
対策その④ キャノピーをつけよう!
キャノピーとは、上記の画像の水槽に被せるインテリア用品です。
インテリア用品ですが、猫対策にはある意味最適な道具です。
キャノピーを付ければインテリアとしてオシャレになりますし、その上に猫が乗っても安心です。
キャノピーに既製品はないのでオーダーになりますが、数万円前後で購入できます。
★関連記事★
【被せ物インテリア】水槽のキャノピー全情報!メリット&デメリット!
★おすすめ商品★
おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)
水槽掃除グッズ・水質測定試薬全種類・照明タイマー・フードタイマー・水槽用マット・エアーポンプ・水流ポンプ・カルキ抜き・ウールマット・比重計・水温計・人工海水・ろ材・底砂・phモニター・殺菌灯・人工餌・冷凍餌・スポイト・ピンセット・網・バケツ・隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!
まとめ
②電源コード対策をする(コードカバー・コンセントカバー・匂い対策)
③アクリル水槽にする
④キャノピーを付ける
いかがでしたでしたしょうか。
大切な猫ちゃんの対策をすれば水槽導入はできるんですよ。
猫ちゃんが悪いのではなくてそういう生態だということを理解してあげましょう。
新着情報


最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【プロ厳選】サンゴ飼育おすすめLED照明BEST5!選び方・種類など完全網羅! - 2022-07-02
- 【すべてがわかる】水槽水中ポンプおすすめBEST3!選び方や使い方も解説! - 2022-06-26
- 【プロが教える】水量別おすすめ水槽クーラー!選び方や種類など完全網羅の保存版! - 2022-06-24