
こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。
魚の口の位置は3つに分類!
ウブカタ
面白いよ!見ていってくださいな!
魚の口の位置は3つに分けられる
魚の口の位置は3つに分けられる
① 口が体の先端にある魚
サバ・カツオ・ブリ・アジ・タイ類をはじめとする一般の魚類。
泳ぎながら餌に向かって直進するものが多い。
観賞海水魚のほとんどがコレに属する。
泳ぎながら餌に向かって直進するものが多い。
観賞海水魚のほとんどがコレに属する。
② 口が上に向かって開く魚
オコゼ類・アンコウ類。
普段は海底で静止していて上から近付いた餌を捕える。
普段は海底で静止していて上から近付いた餌を捕える。
③ 口が下に向かって開く魚
サメ類・エイ類・ホウボウなどの魚類。
サメのように体を横倒しにして餌に襲ったり、海底の砂泥(さでい)の中の餌を獲るものが多い。
サメのように体を横倒しにして餌に襲ったり、海底の砂泥(さでい)の中の餌を獲るものが多い。
★口関連記事★
チョウチョウウオの口の形でプリプ食性か雑食性かを簡単に見分ける方法!
【ギチベラ】信じられないほど”口を突きだす”海水魚!アイ~ンが愛おしすぎる!
まとめ
まとめ
①口が体の先端にある魚
②口が上に向かって開く魚
③口が下に向かって開く魚
ウブカタ
魚の口の形は3パターン!観賞海水魚のほとんどは①の口が体の先端にある魚です!
新着情報
The following two tabs change content below.

神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。
海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください!

最新記事 by マリブ(海水水槽専門レンタル・メンテナンス) (全て見る)
- 【介護施設に水槽を置いて雰囲気を明する3つのコツ編】再アップ記事156 - 2021-03-08
- 【水槽導入でコミュニケーションが活発になる3つの理由編】再アップ記事155 - 2021-03-07
- 【水槽レンタルで得られる『わかりやすい』5つのメリット編】再アップ記事154 - 2021-03-06