記事公開日:2023.5.11最終更新日:2023.5.29

水槽の油膜の原因・対処・対策など完全解説!おすすめ油膜取りスキマーもご案内!

 

こんにちは。神奈川・横浜の海水水槽専門レンタル・メンテナンスのマリブのウブカタです。

 

水槽に出てくる油膜の原因・対処・対策・おすすめ油膜取りをご案内します!

 

水槽に油膜が出て困ってる・・・

 

こんなお悩みありませんか?

 

水槽に油膜が出てくるときは水質が不安定な証拠です。

 

是非、この記事を参考にしてただき気持ちのいいアクアリウムライフを送っていただけたらと思います!

 

油膜が出る原因

原因① 水質が不安定

原因② 餌の与えすぎ

原因③ ろ材が少ない

原因④ 水温上昇

 

 

油膜が出た時の対処方法

①水換え

②水流ポンプを上向きにして水面を動かす

③油膜取りアイテムを活用する←下記で詳しくご案内します!

④フローパイプを水面から出す

⑤網ですくう

⑥エアレーションする

⑦キッチンペーパーで拭き取る

 

油膜対策

油膜対策はとにかくろ過の強化をして水質を安定させること

 

おすすめの油膜取りスキマーもご案内しますのでどうぞ楽しみながらご覧ください!

 

※海水メインに記事を掲載してますが、淡水でも活用できますのでこのままご覧くださいませ。

油膜基本情報

油膜とは?

白いカスのような物体・・・

水槽でのろ過で分解しきれてない余分な有機物(タンパク質)の膜のことです。

要約すると、ろ過が機能していないということの合図です。

 

油膜による影響

いかにも不衛生そう・・・

酸欠になると思います。

酸欠になれば生体は死にます。

 

ろ過で活躍するバクテリアは酸素を必要とします。

つまり、酸素がなくなるとバクテリアが死滅し、その死骸が水槽内で溢れて水槽内が酸欠状態となり他の生体に影響を与えます。

 

膜が張っていれば水面を波立たせるときに、溶存酸素が水槽内へ侵入しづらいからです。

 

酸欠対策は水面を揺らせば解説しますし、油膜も出なくなるはずです。

下記の対策をすれば解説します。

 

・水流ポンプを設置する

・油膜取りスキマーを設置する

・給水パイプを水面ギリギリに出す

 

これらの対策をしましょう。

 

★関連記事★

【保存版】海水魚の酸欠を1発で解決する方法!

【おすすめ3選】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!

【保存版】海水魚水槽には水流ポンプが絶対に必要な理由! 

油膜が出る原因

私の経験上、下記3点に要約されます。

 

原因① 水質が不安定

油膜は水質が不安定な状態の時に発生します。

ろ過で分解しきれてない余分な有機物(タンパク質)の膜が油膜ですから、ろ過機能の向上を図るのが根本の解決です。

 

・魚が多すぎないか?

・水換えは定期的にしてるか?

・魚の死骸を放置してないか?

・濾過槽清掃を定期的に清掃してるか?

・ろ材は足りてるか?

・そもそもの水槽サイズに対してろ過フィルターは貧弱ではないか?

・餌の与えすぎではないか?

・バクテリアは機能しているか?

 

など、たくさんのチェックポイントがあります。

 

★関連記事★

【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!

海水魚水槽のろ過フィルター全種類!目からウロコのマル秘解説付き!

【立ち上げ】海水魚水槽・サンゴ水槽のろ過の流れを完全網羅!

 

原因② 餌の与えすぎ

餌は酸化物ですから残り餌は水槽内に蓄積します。

つまり、汚れが蓄積するわけです。

 

残飯処理班がいてもすべて消費することはできません。

 

すべての魚に餌が行き届いて1分前後で食べ切るくらいがちょうどいいです。

わからなければ、スポーン〇杯と決めましょう。

 

個人的にはタップリ食べてほしいので少なすぎるよりは魚にとって幸せかもしれません。

ただ、餌を多めに与えるのであればスペックの高いろ過フィルターを使うか、水換えの頻度を増やすか除去剤を使うかの選択になります。

 

 

★関連記事★

【プロ推薦】海水魚の人工餌おすすめ12選!プロが使用する代物だらけ!

 

原因③ ろ材が少ない

シンセー コーラルサンド15番

案外、ろ材の量が少ないからうまくいかなかったというケースはあります。

僕の理論では、水量の2割を推奨しています。

 

例)90㎝水槽(規格水槽の場合)

182ℓ(水量)×0.2=36㎏

※面倒だからリットル表記は辞めて㎏で書きます。ほぼ同じなので。

 

90㎝なら36㎏のろ材が必要ってことになります。

 

オーバーフロー水槽が理想です。

とは言え、外部フィルターなどオーバーフロー水槽以外のろ過フィルターをお使いの方が多いのも知ってます。

そんなときは、推奨しているろ過フィルターの2回り上のスペックのモノを選びましょう。

それだけでろ材容量・流量・揚程力(ようていりょく)を十分にカバーできるので長期的に見て安心ですし、ろ過フィルター交換費用も掛かりません。

 

夏場にクーラーと接続した際も、流量が落ちますが、その心配もありません。

 

もし、ろ材が多ければ抜けばいいし(その必要はないと思いますが)、流量と揚程力が強ければタップで絞ればいいだけの話です。

 

私の経験では、ろ材が多いほうが水槽は圧倒的に安定します。

 

※揚程力・・・水が上がること。ほとんどが給水での使用になります。

 

★関連記事★

【おすすめ3選】海水水槽の最強のろ材と基本情報!

 

原因④ 水温上昇

水温計:日本動物薬品 ニチドウ マルチ水温計 H

28℃を超えたくらいは影響は出ないことが多いですが、29℃を超えた辺りから油膜が発生することが多いかと多いです。

水温が高くなると、水中の酸素濃度が下がり酸欠になる可能性が高いです。

 

バクテリアは酸素を必要とします。

つまり、酸素がなくなるとバクテリアが死滅し、その死骸が水槽内で溢れて水槽内が酸欠状態となり他の生体に影響を与えます。

 

★関連記事★

【プロ厳選】おすすめ水槽水温計10選!種類・選び方・設置方法まで完全解説!

 

※【番外編】立ち上げ時に油膜が出ても問題ない

立ち上げ時はどうしても水質が不安定なのはご理解してるかと思います。

バクテリアが死んでしまい、白濁することもあるでしょう。

バクテリアについては、【立ち上げ】海水水槽おすすめバクテリア剤3選!効果・必要性・メリットなど完全解説!をご覧ください。

 

茶ゴケが出るのも当然です。

つまり、油膜が出たところで想定範囲内だと思っていればよいかと思います。

 

何故なら、ろ過が機能していないからです。

原因①の水質が不安定は立ち上げてからしばらく経過してることを元にお伝えしています。

 

この立ち上げは不安定なのは当たり前です。

順調にろ過が進んでいけば油膜が出てくることも激減してくるでしょう。

それでも、気になる方は水換えをおすすめします。

 

生体が入っていないから水が汚れてないということはありません。

新しいミネラル豊富な水と入れ替わるわけですから水換え後はしばらく油膜は出ないでしょう。

 

★水質関連記事★

【各メーカー全掲載】おすすめ水質測定の試薬まとめ!アンモニア・PH等すべて!

海水魚水槽のろ過フィルター全種類!目からウロコのマル秘解説付き!

【立ち上げ】海水魚水槽・サンゴ水槽のろ過の流れを完全網羅!

 

★コケ関連おすすめ除去剤記事★

【効果抜群】海水水槽おすすめコケ除去剤3選!茶ゴケなどの原因・対処法など完全解説!

【緑ゴケ→無】海水水槽のおすすめ緑ゴケ除去剤!対策・原因など完全解説!

赤ゴケ(シアノ バクテリア)の除去方法! おすすめ除去剤・対策・駆除など完全解説!

【プロ解説】海水水槽おすすめリン酸吸着剤3選!除去方法や原因をご案内!

【プロ解説】海水水槽おすすめケイ酸吸着剤3選!茶ゴケ解決!除去方法や原因をご案内!

【硝酸塩激減】海水水槽の硝酸塩除去剤おすすめ3選!原因・対処法解説!海水魚・サンゴ飼育の悩みを解消!

 

★コケ関連おすすめ商品★

【プロ厳選】水槽用ブラシおすすめ9選!コケ取り・ホース・パイプ・クリーナーなど用途別全種類ご紹介!

【プロ厳選】水槽掃除おすすめスポンジ7選! メラミン・メリット・種類など完全解説!

【プロ使用】水槽コケ掃除スクレーパーおすすめ10選!種類・選び方・注意点まで完全網羅!

【砂利・底砂掃除】水槽プロホースクリーナーおすすめBEST3

【プロ推薦】おすすめ水槽マグネットクリーナーBEST5!強力磁石で引くほど便利!

海水水槽のクリーナーフィッシュお掃除生体!底砂など目的別全種類一覧!

 

油膜対策はとにかくろ過の強化をして水質を安定させること

とにかくろ過の強化が必要

ろ過がバチッと決まればそうそう崩壊することはありません。

つまり、油膜も出ません。

 

ただ、ろ過が強化すれば水換えや濾過槽清掃や餌をいくらでもあげていいというわけではありません。

それは切り離して考えましょう。

 

僕の中のろ過とはカバーする力なのではないかと考えています。

 

貧弱なろ過での水槽では魚が死にます。

ろ過機能が強い水槽では、ろ過不足による死亡ではない可能性が高いです。

 

同じ水槽サイズでもろ過の種類によって入れられる生体数も変わります。

同じ水槽でもろ過が強ければ追加分の生体のろ過もカバーできてしまいます。

こういう水槽で油膜が発生するのは稀です。

 

★関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

油膜が出た時の対処方法

①水換え

水換えすれば油膜は消えます。

定期的にお水換えしてるのを前提として、水換え後に数日で油膜が出るならろ過機能が回ってない・濾過槽が汚れてる可能性が高いです。

すぐに清掃しましょう。

 

★関連記事★

【楽々時短】水槽の電動水換えポンプおすすめ3選!便利な使い方など完全解説!

 

②水流ポンプを上向きにして水面を動かす

正直、水流を波立たせれば油膜は消えます。

ただ、これは強制的に油膜を消してるだけなので根本的な解決にはなってません。

ろ過機能を強化しましょう。

 

★関連記事★

【おすすめ3選】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!

【保存版】海水魚の酸欠を1発で解決する方法!

【保存版】海水魚水槽には水流ポンプが絶対に必要な理由! 

 

③油膜取りアイテムを活用する←下記で詳しくご案内します!

エーハイムスキマー350

油膜取りアイテムを使うのもアリです。

このエーハイムスキマー350は油膜取りアイテムで最も有名で人気があります。

下記の「おすすめ油膜取りスキマー!エーハイムスキマー350」でじっくりご案内します。

 

エーハイム
¥3,030 (2023/05/11 14:55時点 | Amazon調べ)

④フローパイプを水面から出す

水面に向けて給水すれば油膜は消えます。

外部フィルターでは特に有効なテクニックです。

外掛けフィルターなら水面に水を落とすようにします。

上の水面を波立たせると同じ理屈です。

 

★関連記事★

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

 

網ですくう

(GEX)魚にやさしいネットM

すくえば取れます。

 

 

★関連記事★

【便利】アクアリウムのおすすめの網(ネット)7選!

 

エアレーションする

エアチューブ:貝沼 ハイソフトホース シリコンタイプ。 エアストーン:いぶきエアストーン セラミックエアストーン 丸 直径25 ♯180

淡水なら有効ですが、海水では不向きです。

塩だれだらけになりますし、そこまで変化はなかったと記憶してます。

 

★関連記事★

【プロ厳選】水槽エアーポンプおすすめ12選!選び方・静かさ・振動音・吐出量・電気代など完全比較!

【プロ使用】水槽エアチューブおすすめBEST7!選び方など完全解説!

【プロが選ぶ】水槽おすすめエアストーン5選!選び方・種類・用途など完全解説!

【掃除テク】海水水槽の塩ダレ対策方法!

 

キッチンペーパーで拭き取る

こういうやり方もありますが、即席でやってるだけです。

油膜取りスキマー基本情報

油膜取りスキマーとは?

文字通り、油膜を除去してくれるアイテムです。

水面の水を引き込んで油膜を除去します。

 

エーハイム
¥3,030 (2023/05/11 14:55時点 | Amazon調べ)

油膜取りスキマーのメリット

・油膜を取り除いてくれる

・水槽内に水流の流れをつくることができる

 

油膜取りスキマーのデメリット

・稚魚など体格の小さい生体が吸い込まれてしまう可能性がある

・水槽内に設置するためスペースを占領される

 

おすすめ油膜取りスキマー!お馴染みのエーハイムスキマー350

エーハイム スキマー 350 メーカー保証期間1年

エーハイムスキマー350 基本情報

用途 水面のゴミ及び油膜取り
適合水槽 350L以下
特長
  • 水面の小さなゴミや油膜を吸い込みスポンジフィルターで除去するスキマーです。
  • 水面近くに適当な水流を作り、水中の酸素を増やします。
  • 給水部分が水面に合わせて上下3cm移動するので、水の蒸発による水位の変化にも対応。
  • 付属のキスゴムで設置も簡単です。
  • 水槽のサイズに合わせて流量調節もできます。
仕様
  • 周波数:50/60Hz共用
  • 定格電圧:AC100V(Hz共用)
  • 本体寸法:幅40×奥行き55×高さ132mm
  • 対象水槽:350L以下
  • 流量(可変式):130~260L/h(50Hz)・160~300L/h(60Hz)
  • 最大揚程:1.36m(50Hz)・0.45m(60Hz)
  • 消費電力:6W(50Hz)・5W(60Hz)
  • 適用:淡水・海水両用・屋内観賞魚飼育水槽用水中ポンプ
  • 付属ろ材:スポンジフィルター1個
使用方法 1、本体の分解・組み立て

 

本体を組み立てます。(出荷時は組み立て済みです。)

2、スポンジフィルターの洗浄

フロートチャンバーをポンプカバーから取り外します。フロートチャンバー内側のスポンジフィルターを取り出します。スポンジフィルターを水道水で洗い、元のように組み立てます。

3、キスゴムの取り付け

同梱のキスゴム3個をポンプカバーの3箇所の穴に取り付けます。キスゴムがしっかり取り付いたことを確認してください。

4、設置

電源コードをフロートチャンバーのケーブルクリップに通して余分なたるみが無いようにします。フロートの取水口が水面位置になるようにしてキスゴムを水槽内壁にしっかりと付け、本体を水槽へ取り付けます。

5、始動と確認

本体を正しく水槽へ設置後、電源プラグをコンセントに差し込み、モーターを作動させます。始動後、30~60分ほどの間は正常に作動しているか確認してください。

ご注意
  • フィルターの清掃、水槽の水替え、魚や水草、アクセサリーの移動などを行う場合、必ずモーターを停止してください。
  • 目詰まりを起すと故障の原因となります。水流の低下にご注意の上、定期的に清掃をしてください。
  • 適合水槽は魚の数、環境によって異なります。
  • 稚エビ、稚魚、小型魚が取水口より吸い込まれることがありますのでご注意ください。
  • 子どもが器具に触らないように、また、子ども自身が器具を使う際は保護者が傍にいて十分注意してあげてください。
  • 直射日光・高温多湿の場所を避けて保管してください。

エーハイムスキマー350 おすすめの理由

油膜取りスキマーをお探しならエーハイム350を選んでおけば間違いありません。

その理由は下記7点です。

 

 

・油膜取りの能力が高い

・音が静か

・数千円と価格が安い

・使用者が非常に多い

・故障しづらい

・インペラーが故障しても販売している

・淡水・海水両用

 

 

選ばない理由がないでしょう。

素晴らしい商品です。

 

僕の希望としては水面まで波立たせてくれたら本当に最高だなぁと思います。

そんな都合よくもいきませんが笑

 

油膜取りの能力値は非常に高いので貴方の悩みを解決してくれるでしょう。

 

エーハイム
¥3,030 (2023/05/11 14:55時点 | Amazon調べ)

エーハイムスキマー350 商品詳細写真

商品詳細をご覧ください。

箱からすべて出しました。左から本体・キスゴム3個・説明書です。

説明書表。

説明書裏。

手のひらサイズでコンパクトです。

 

スイマーと聞くとそこそこの大きさかな?とイメージする方もいらっしゃると思いますが、小ぶりです。

このコンパクトさで350L以下の水槽に対応してるのが素晴らしい。

大分、イメージできましたかね?

 

エーハイム
¥3,030 (2023/05/11 14:55時点 | Amazon調べ)

エーハイムスキマー350分解写真

すべてを分解すると下記のようになります。

ただこのように組み立てることはなく完成した状態で貴方の元に届きますので読み飛ばしても大丈夫です。

※スポンジフィルター交換とインペラー清掃の際の情報としてお使いください。

 

写真掲載だと複雑そうですが、ただ上から外すだけのシンプル構造なのでご安心ください。

ただ上から外すだけなので難しくありません。ご安心ください。

上の写真のままです。(一番左のモーターが一番下です)

 

 

エーハイム
¥3,030 (2023/05/11 14:55時点 | Amazon調べ)

エーハイムスキマー350 設置手順写真付き解説

キスゴムをはめるだけです。

3か所にキスゴムを入れてください。

このようになります。

コードを収納する場所があるので入れましょう。

あとは、水槽内に設置するだけです。

水槽サイズは60㎝×30㎝×36㎝です。

 

 

エーハイム
¥3,030 (2023/05/11 14:55時点 | Amazon調べ)

エーハイムスキマー350 水槽内イメージ写真

照明を点灯した状態でイメージをどうぞ。

※水槽は、60㎝×30㎝×36㎝です。

小ぶりなのがGOODです。

ここに油膜が落とされます。

気持ちのいい水槽になりますよ。

 

 

エーハイム
¥3,030 (2023/05/11 14:55時点 | Amazon調べ)

エーハイムスキマー350 効果測定

それでは、どれだけ吸い取るか効果測定をしたいと思います!

発砲スチロールの破片でやっていきます。

水槽サイズは60㎝×30㎝×36㎝です。

 

では、設置していきましょう。

右奥に今回は設置します。

このようになります。

こうですね。

裏側からです。

電源を入れます。

音はほぼありません。

水流が出ています。そこそこ強くていい感じです。

上から見たイメージ。

発砲スチロールを千切って効果測定をします。

このように破片が水槽内に広がってます。

ものの数十秒で早くも吸い寄せました。

あれよあれよという間に他の破片も吸い寄せられています。

おぉ。これはいい。

1分前後ですべての発砲スチロールの破片がすべてスキマーに吸い寄せられました!

ちなみにここのつまみで流量調整できます。

一番左が最大。

一番右が最小。

それでは集めた破片を見ていきます。

フロートを外します。

スポンジフィルターにちゃんといってますね。

今回はあえて大きめの発砲スチロールを効果測定として使用しましたが、このレベルのモノでも吸い寄せ可能なので油膜なら尚更、簡単に吸い寄せられます。

 

油膜取りスキマーならエーハイム350がおすすめです!

是非、効果を実感してください!!

 

 

 

エーハイム
¥3,030 (2023/05/11 14:55時点 | Amazon調べ)

★関連記事★

【おすすめ3選】海水水槽の最強のろ材と基本情報!

【立ち上げ】海水水槽おすすめバクテリア剤3選!効果・必要性・メリットなど完全解説!

【最強】海水水槽おすすめプロテインスキマー!必要性・効果・仕組みなど完全解説!

【おすすめ3選】海水魚・サンゴ飼育の最強水流テクニック!初心者必見!

【プロ厳選】海水水槽のおすすめ外部式フィルター3選!選び方やメンテナンス方法まで完全解説!

 

※マリブでは水槽おすすめ商品を皆様にわかりやすくご案内しています!

★おすすめ商品★

おすすめ商品カテゴリー(クリックすると一覧が出てきます)

水槽掃除グッズ水質測定試薬全種類クーラーヒーターサーモスタッド外部式フィルターLEDライト 水槽台照明タイマーフードタイマー水槽用マットエアーポンプエアチューブエアストーン水流ポンプ水中ポンプカルキ抜きウールマット比重計水温計人工海水ろ材底砂phモニター殺菌灯人工餌冷凍餌スポイトピンセットバケツ隔離ケースなどなどたくさんのアクアリウムのおすすめ商品を掲載しています!

まとめ

油膜についていかがでしたか?

水槽に出てくる油膜は水質が不安定な証拠です。

 

1つ1つ対処していけば怖いものではありません。

どうぞこの記事を参考にしていただき、素晴らしいアクアリウムライフを送っていただけたらと思います。

 

油膜が出る原因

原因① 水質が不安定

原因② 餌の与えすぎ

原因③ ろ材が少ない

原因④ 水温上昇

 

 

油膜が出た時の対処方法

①水換え

②水流ポンプを上向きにして水面を動かす

③油膜取りアイテムを活用する←下記で詳しくご案内します!

④フローパイプを水面から出す

⑤網ですくう

⑥エアレーションする

⑦キッチンペーパーで拭き取る

 

 

油膜対策

油膜対策はとにかくろ過の強化をして水質を安定させること

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像
神奈川県内・横浜で海水水槽専門でレンタル・メンテナンスをしています。 海水魚・サンゴ水槽のメンテナンスならマリブへお任せください! マリブでは海や海水水槽の情報を定期的に更新してますので是非、お楽しみください!